検索結果 4211件中 68件Hit! - URL順に表示 0.02/cpu   0/sec  
  Keyword :

MM 


Tami's Room ::: monochrome

https://tami.jp/archives/photo/photo.html ( Score : 4 )
...ルム。近頃、外に撮影へ出てないので、部屋でばっかり撮ってます(苦笑)。CGソフトでトリミングとかはしてなくて、Eプリントの白ふちを除いたサイズ。ほんのちょっとだけ明るさとかを調整してます。脱プログラムAEですね...重いよね...このページ?PhotosEF28-80mm F3.5-5.6 IV USM プログラムAE昼に撮ってテレビに映ってるのは「笑っていいとも」の極楽とんぼ(笑)手前のキーボートのボケ具合がいい感じです。EF75-300mm F4-5.6 IS USM プログラムAE有線のチューナー、LDプレーヤー、ビデオ、ゲーム機など、いろいろつながってが...

Tami's Room ::: Zoo

https://tami.jp/archives/photo/zoo.html ( Score : 1 )
...ZooPhotos機材 Canon EOS55+EF75-300mm F4-5.6 IS USM フィルム ISO400 場所 天王寺動物園天気がよかったので動物園に行ってきました。それも、いつもは絶対のらないバスで。自転車で10分強の道のりを30分かかって行きました。ちなみに大阪市営のバスは、どこからどこまでのっても200円(大人)で、整理券の出てくるところがないんですよね。初めて乗ったときはそりゃ戸惑うってばさ。重たくてゴメン。だれが、なんと言おうとキリンの写真です。この日はじっとしててなかなか動かなかったんだけど、柵から首を伸ばしてるとこをシュート。...

Tami's Room ::: temp

https://tami.jp/archives/temp/temp.html ( Score : 1 )
...か、ドライブ認識されないし。日ごろ、CF(コンパクトフラッシュ)と、SCSIカードをよく使うから、一緒に差したら、最初に差してたほうは、認識されなくなって、アクセスできなくなるし...一緒に使うシチュエーションが多いだけに、ちょっと困ったものです。CPUIntel MMX Pentium 133MHz今じゃカワイイぐらいの速さのCPU。予算の面からしてこのぐらいが無難なところっすね。Mem48MB(16MB+32MB)初期メモリ数は32MB。メモリスロットに余裕ないので16MBはずして32MBをプラス。計48MBってわけ。はずして引き出しにしまってあるメモリ16MB....

Tami's Room ::: Topic 初期不良のはなし

https://tami.jp/archives/topics/furyo.html ( Score : 2 )
...●Topic初期不良のはなしTopicMenuまずは初期不良品暦を紹介 ・ゲームギア(SEGA) ・PC−9821As/U2のキーボート(NEC) ・MEGA−CD2(SEGA) ・ビデオデッキ(SHARP) ・EF28−80mm F3.5−5.6 IV USM(Canon)まぁ、笑いばなし程度に...ゲームギア(SEGA)中学校のときに、うれしくて発売日当日に買ったカラー液晶携帯ゲーム。最初は正常に動いてくれてたのに、しばらくしてくると、画面が乱れ始めてきて...ROMの接触不良とかじゃないだろうし、とにかくお店に持っていったら修理に出してくれました。本体のICチップがおか...

Tami's Room ::: Topic 最近欲しい一台...

https://tami.jp/archives/topics/ichidai.html ( Score : 3 )
...か?はたまた背伸びして状態のいい中古の「EOS5」最近MF(マニュアルフォーカス)機も気になるところ。ニコンの比較的安価の「FE10」か「FM10」、やっぱここもキヤノンで「AE−1」で決めるか。中古ならめちゃ安いんですよ。とか言いながら、レンズもよかったりして「EF35mmF2」や「EF28−135mmF3.5−5.6 IS USM」きりがないな。っと、言う間に。今年99年3月末で通ってた専門学校も卒業ということや、年度末ということもあって、結構こないだまでは、金回りはよかったのよ。引越し代や突然の仙台遠征費などでいろいろと飛んじゃったから...

CSSフォントサイズ指定まとめ■互換モードのサンプル

https://tami.jp/css-ken/css_gokan.html ( Score : 11 )
...レクタソース(font-sizeはwin-ie.cssのもの、各CSSファイルのfont-sizeは右の相違表のものが入ります)各CSSファイルでのフォントの大きさ相違表表示サンプルwin-iewin-nnwin-nn6mac-iemac-nnmac-nn6記事タイトルh1{ font-size: small ; font-weight: bold }smallmediummediumsmalllargelargeCSS、スタイルシートの設定をまとめたページを作ってみました。ブログの本文.main-text{ font-size: x-small ; line-height: 150% ; margin-top: 20px }x-smallsmallsmallx-smallmediummediumCSS、スタイルシートの設定をまとめたページを作って...

CSSフォントサイズ指定まとめ■標準モードのサンプル

https://tami.jp/css-ken/css_hyojun.html ( Score : 11 )
...レクタソース(font-sizeはwin-ie.cssのもの、各CSSファイルのfont-sizeは右の相違表のものが入ります)各CSSファイルでのフォントの大きさ相違表表示サンプルwin-iewin-nnwin-nn6mac-iemac-nnmac-nn6記事タイトルh1{ font-size: small ; font-weight: bold }smallmediummediumsmalllargelargeCSS、スタイルシートの設定をまとめたページを作ってみました。ブログの本文.main-text{ font-size: x-small ; line-height: 150% ; margin-top: 20px }x-smallsmallsmallx-smallmediummediumCSS、スタイルシートの設定をまとめたページを作って...

リコー、3型液晶や電子水準器を搭載した「R10」(デジカメWatch)

https://renkon.jp/blog/980.html ( Score : 2 )
...便利。三脚固定の「物撮り」でなんか結構活用してました。10秒も待てない“せっかち”さんにはもってこいの機能。あるとちょっと重宝します。あと、電子水準器も実用的で便利そうですよね。カラーバリエーションはブラック、シルバー、ブラウンの3色。レンズスペックは35mm判換算28〜200mm、F3.3〜5.2の光学7.1倍ズーム。個人的にはそんなに望遠側はいらないので、もしできるのならもうちょっとレンズを明るくして欲しいですね(F2.6くらいまで)。極端なことを言えば2〜3倍ズームで十分です。「R8」にしろ「R10」にしろ質感が好きなので...

パナソニック、開放F2の24mmズーム機「LUMIX DMC-LX3」(デジカメWatch)

https://renkon.jp/blog/975.html ( Score : 4 )
...パナソニック、開放F2の24mmズーム機「LUMIX DMC-LX3」(デジカメWatch)、お!すごい。広角24mmよりも開放F2に惹かれてしまった。ブラックモデルも渋くていい。8月22日に発売、店頭予想価格は65,000円前後とのこと。かつてオリンパスの「CAMEDIA C-5050ZOOM」ってのがあったんだけど、こっちのほうがF値が1.8で最も明るいレンズだけどね。でもこのF2も頑張ってると思う。各メーカ、レンズスペックが同じような、きっとレンズの供給元が一緒なのかも?と疑うくらいにあまり特徴がなかったり似たり寄ったりなんですけどね(だいたいF2....

【実写速報】ペンタックス「Optio W60」(デジカメWatch)

https://renkon.jp/blog/968.html ( Score : 1 )
...発展途上の時は、結構メーカ色が出てて見比べたら案外どこのメーカか分かる感じがしたんですが、今はどこのメーカも見劣りなくキレイです。画像1枚出されて、どこのメーカかとか当てるのは難しいです。「Optio W60」と思いっきり競合の「μ1030SW」なんですが、画角は28mmで一緒。両方にはシフト式(CCDを動かすタイプ)手ブレ補正がないので、この点で言っても互角。何が違うかとなるとあとは耐衝撃性能の有無でしょうか。耐衝撃性能が欲しかったら、もう「μ1030SW」しかないですし、防水のみでよければ「μ1030SW」よりも安価な「Optio...

ペンタックス、広角ズーム搭載の防水デジカメ「Optio W60」(デジカメWatch)

https://renkon.jp/blog/956.html ( Score : 1 )
...ペンタックス、広角ズーム搭載の防水デジカメ「Optio W60」(デジカメWatch)、先に海外発表されてた「Optio W60」が国内発表もされました。ワイド側28mmで競合機種の「μ1030SW」を意識した感じでしょうか。「Optio W60」になって以前のずんぐりした形より、シャープになってものすごくかっこよくなりました!「μ1030SW」のスクエアでフラットの形が好きなのですが、ここで「Optio W60」の登場でどちらを選んでいいかかなり迷います。耐衝撃のある「μ1030SW」が一歩上という感じがしますが、店頭で実機を見てみるのが楽しみです。カラ...

オリンパス「μ1030SW」【実写速報】と【新製品レビュー】

https://renkon.jp/blog/953.html ( Score : 1 )
...写速報】オリンパス「μ1030SW」、【新製品レビュー】オリンパス「μ1030SW」。今最近で一番欲しいデジカメ。その一番の理由はボディの質感がいい。これにつきます。自分にとって防水防塵、タフネスは二の次なんですがね。やっぱり質感のメタル感が何とも言えません。28mmの広角レンズ搭載と言うこともあって、ほんとこれ1台でオールラウンドで活躍できそうです。今はやりの手ブレ補正はないものの、やっぱりこのように一芸に秀でたデジカメはこれの他にないですしね。夏までに欲しいなぁ〜。前回の記事で「μ1030SW」と「μ795SW」で迷っ...

めちゃ悩む!28mm「μ1030SW」か型落ち安値の「μ795SW」か

https://renkon.jp/blog/944.html ( Score : 9 )
...オリンパス、28mmレンズ搭載の防水防塵モデル「μ1030SW」(デジカメWatch)、国内発表もされた模様。オリンパスのサイトも「μ1030SW」の情報が掲載されていました。ここで悩むのがどちらを買うかで、28mm最新か型落ち安値を狙うかってこと。いままでの「μ7xxSW」系はそんなに爆発的にスペックアップはしてなくて、新製品の発表ごとで、そんなにそそられなかったのですよね。今回の「μ1030SW」は28mmレンズ搭載と言うことでコレがかなり魅力的!他スペックはいつものことながら「μ7xxSW」系と似たようなもので、ぱっと見た感じでは、...

「μ795SW」後継機なるか「Stylus 1030SW」

https://renkon.jp/blog/941.html ( Score : 2 )
...てあって、国内発表がされれば「μ795SW」の後継機になるであろう「Stylus 1030SW」(日本だと「μ1030SW」かな)がちらっと紹介されてた。それと併せて「DigitalCamera.jp」[PMA2008 会場レポート・3日目]にも同じのが紹介されていて、こちらの内容によると、どうやら28mmの広角ズームっぽい模様。「μ1030SW」が発表されたら「μ795SW」は型落ちで安く手に入るかも!とちょっと目論んでみたものの、28mmワイドは捨てがたい。どうせ見かけ同じのCCD画素数UPの手抜き新製品かと思ったけど、このワイドレンズはそそられるなぁ。「μ1030SW...

COOLPIX P5000用にワイドコンバーター「WC-E67」欲しい

https://renkon.jp/blog/927.html ( Score : 1 )
...そうで、地味だけどなにげにその機能にそそられたりする。でもまぁ、今になっては始まらないので、P5000用にワイドコンバーター欲しいなぁと思ったりもする。これを使えばゆがみ補正ONができる(P5000はワイコンの設定をしないとゆがみ補正の設定が使えない)。何しろ24mm相当の超広角と言うことで最近仕事柄広角のが欲しかったので、それもあって買っちゃおうかなぁ、とRicohの広角デジカメを新たに買うよりも安くおさまるしね。今買うんだったらP5000の方が値段安くってもP5100を買った方がいいですね。...


 Prev 1 2 3 4 5 Next Index Update : 2025/04/12(土)13:54:00
Powered by HomeSeek Ver 0.65