OR検索結果 4211件中 107件Hit! - URL順に表示 0.02/cpu   0/sec  
  Keyword :

CV  BIG1487  Mp 


MP3とAACでの音質・・・

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20050612B.html ( Score : 3 )
...Windowsでの曲ライブラリはMP3形式(エンコーダはLAME、192kbps)で、iBook・iTunesではAAC(128kbps)。同ビットレートで比較はしてないのでなんともなんだけど、こころなしかMP3の方が音質がいいような気がしてならないこのごろ。やっぱビットレートは192kbpsが一番「容量・音質」ともにベターな設定かなとか。いろいろ思ったりとか。...

MP3プレイヤ3ヶ月使ってみて

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20050611A.html ( Score : 2 )
...てこと。512MBのを背伸びして買っとけばよかったと。やっぱりたくさん入るのは便利だし、iPod shuffle的使い方も出来るし多いことにこしたことはないかな。音質はすごく良好。プレイヤの性能うんぬんより良い音質を求めるなら、ちょっと高めのビットレートで(自分の場合MP3形式の192kbps)入れるといいかな、結構差がある。あと付属のヘッドホンはダメダメ。2〜3,000円のヘッドホンでもいいので替えるとなおよろし。この2点で十分音質は良くなると思う。電池のモチも長からず少なからずの単四電池1本で11時間再生。本体の質感もなかな...

買っちゃった「MPIO AD-FY200」

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20050216A.html ( Score : 2 )
...「iPod shuffle」が欲しいけど(気持ち65535日待ち)ガマンできなくて他のを買っちゃった。唾つけてたアドテックの「MPIO AD-FY200」256MB。100円ライターより気持ち一回り大きい程度。音質も質感もなかなかよろしい。付属のヘッドホンはしょぼいので、ぜひいいものを。...

日本語CDDB

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20041024A.html ( Score : 1 )
...に取り込んだらファイル名が文字化け…なぜ?)、Windowsで使ってるCDexはCDDBを取り込んでも文字化けするので、いろいろ探してみたらhttp://freedbtest.dyndns.org/と言うのがあった早速データを取り込んでみたら見事日本語!これは便利。せっせと、もういらないCDをMP3化してる中。(*リンク先 2004/10/24現在)...

OLYMPUS E-SYSTEM:THE NEXT E

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20040905B.html ( Score : 2 )
...今、一番興味あるデジタル一眼「E-1」。OLYMPUS E-SYSTEMのサイトで、フォトキナ発表の次世代のフォーサーズ規格デジタル一眼レフの告知が。とりあえずフォトキナでの発表が楽しみ。ダストリダクションはつくのか?手の届く値段なのか?いろいろ今後の動向に注目。自分キヤノンユーザだけど、オリンパスと心中してもいいかなと正直思ってます(^^;(*リンク先 2004/09/05現在)...

FREEDOMと言う曲「globe」

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20040430B.html ( Score : 1 )
...小室ファミリーそんなには好きでなくいわゆる別に普通って感じなんだけど、この「FREEDOM」って曲はよい曲。ラジオでふとかかったので手持ちのシングルを出してPCにMP3にして詰め込んで聴いてます。「争いに勝つこと 土地を仕切ること 色で分けること 血を選ぶこと」そんな詞を聴いているとまんざら小室哲哉も悪い人じゃないのかもしれないと思う。「2人が違う時を 感じて今」...

MP接続

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20040213B.html ( Score : 2 )
...ADSLの恩恵にあずかれない田舎はMP接続(ISDN回線2回線同時接続ね)しかないんですよね。で、早速やってみた。確かに2倍の速さ!。だがその分通信料(通話料)がかかる。高い…。ボタン同時押しの必殺技のような使い方でいこう。...

iPod nano 4GBとウォークマンでの46分テープ

https://tami.jp/diary/20060106.htm ( Score : 2 )
...っぱり懐かしい。 個人的なポータブルオーディオ歴(と言うと大袈裟だけど)はカセットのウォークマンを2台ぐらい使い潰したかな?その後はすっかり音の良さにCDウォークマン。これも2台ぐらい使い潰したと思う。 それからちょっとポータブルオーディオから離れて最近MP3プレイヤ(俗に言うメモリプレイヤでもある)を手に入れて、初メモリプレイヤが256MB。んでつい最近に4GBのiPod nanoを手に入れたというがポータブルオーディオ歴である。 余談だが、途中MDのステップを省いてるが(省くのか?)、これはパソコンで曲を取り込み自分...

「文章の書き方」のたぐいの本を読んでみた

https://tami.jp/diary/20051025.htm ( Score : 2 )
...かくそうゆうことらしい。 今回読んだWEB関連の本(2冊)はその筋に関わってる人は目を通しておいても悪くないかも。栗原明則著『伝わる、WEBテキストのつくりかた -知っておきたい文字情報デザインテクニック』と、デジビン著『ウェブログのアイデア!-プロのライター&編集者が教える、ネタの集め方・読ませ方・見せ方のテクニック』両方とも2〜3時間で読めるので、結構オススメかな。...

最強路線のデジカメ、オリンパス「E-10」だったけど・・・

https://tami.jp/diary/20051018.htm ( Score : 1 )
... 10月18日(TUE)最強路線のデジカメ、オリンパス「E-10」だったけど・・・ OLYMPUS E-10 室内では好みの発色ができなく肌が黄色っぽくなるので、もっぱら「E-10」は野外専用で使ってました。主にモータースポーツで大活躍。取材のカメラマンで入れたので、これで流し撮りとかしてましたし、ちゃ〜んと流し撮りも撮れます。ローカル誌にも掲載されました。あとポートレートというくくりでキャンギャル(野外での肌色の発色はわりと気に入ってます)もがんがん撮ってました。そもそもこの「E-10」を買った理由は「サーキットで使えるデジカ...

除湿器パワー炸裂

https://tami.jp/diary/20050710.htm ( Score : 1 )
...結局除湿器さまさまってわけです。 ちゆーことで友だちに除湿器いいよ〜って薦めたら、ものすごく水が貯まって面白いとか洗濯物がすぐ乾いていい!って好評でした。 ちなみに薦めたのはSHARPのプラズマクライスターイオン搭載 冷風・衣類乾燥除湿機 コンビニクーラー「CV-S71C」です。なかなかよろしくてよ。...

最近歩いてる(ウォーキングのすすめ)

https://tami.jp/diary/20050220.htm ( Score : 1 )
...んわりとあるのでなおさら。 純朴で気さくにあいさつしてくれる様がなんとも宜し、です。でも最初あいさつされた時は逆にビックリしましたよ。きっと大都会ではあり得ない田舎ならではの光景なのかもしれません。 と言うわけで結局フラッシュメモリプレイヤーADTECの「MPIO AD-FY200」を買っちゃいました。おって気が向いたらレビューでも書いてみたいと思います。...

フラッシュメモリプレイヤーあれこれ その2

https://tami.jp/diary/20050212.htm ( Score : 2 )
...リでしょうかね。 ちゆ〜ことであれからいろいろプレイヤー見てきました。コストパフォーマンスに優れた「Rio SU10 Player」に一瞬決めそうだったけど、やっぱり実機見てのちょっとチープさがいまいち購入には踏み切れなかった・・・。 んでちょっと待った!ADTECの「MPIO AD-FY200」というのを発見。結構デザインがいいし、プラスチック素材だけどRioの物よりだいぶ質感もよろし。そんでもって値段もそう変わらない。と言うことでちょっと「MPIO AD-FY200」に心ひかれてます。 「iPod shuffle」も実機見て触ってきたんですが、質感も...

フラッシュメモリプレイヤーあれこれ

https://tami.jp/diary/20050126.htm ( Score : 2 )
...ですが、今は小倉-益田間に縮小されてたんですね。せっかく目の前を山陰線が走ってるんだからとデジカメに収めておきました。夕方の少し暗くなった頃シャッタースピードを稼ぐため(1/640)にISO感度を400にまで上げて撮りました。フラッシュメモリプレイヤーあれこれ MP3プレイヤーともフラッシュメモリプレイヤーいいますが、「iPod shuffle」の登場で結構その手のプレイヤーに興味がわいてきていろいろ調べてみる。一瞬「iPod shuffle」もいいかなと思いきや、MP3化して曲がたくさん入ってるのはやっぱりWindowsの方。 だからWi...

デジカメ不調でしょぼん

https://tami.jp/diary/20041214.htm ( Score : 1 )
...12月14日(TUE)OLYMPUS E-10 と、言うことでスイセン。なぜスイセン3連発かというと、(最近最新のデジカメに触れる機会がないのでのメーカの傾向はちょっと分かりかねますが)メーカによって色が(画が)違いますよ。と言いたっただけです。やっぱりどれも一長一短でこれだ!と言い難いのが現状でして、あとは自分の目で見て好みや傾向をつかんで頂くしかないのですね。デジカメ不調でしょぼん 最近の女子高生 大胆にみられるけど 子供なの 私まだ ねぇ 分かるでしょ?こんばんわトモヤです。 久しぶりのDiary更新になります。別になん...


 Prev 1 2 3 4 5 6 7 8 Next Index Update : 2025/04/12(土)13:54:00
Powered by HomeSeek Ver 0.65