OR検索結果 3921件中 941件Hit! - URL順に表示 0.02/cpu   0/sec  
  Keyword :

l  {  X 


ジワジワ面白い!Cyber-shot DSC-QX10 買った!感触レビュー

https://tami.jp/72.html ( Score : 7 )
...噂の「DSC-QX10」さっと触って、以下感想!なかなかいいですよ、これ。・NFCでのペアリングが圧倒的に速くて便利・スマホやタブレットの高精細モニタは思ってたほど綺麗にプレビュー(撮影時のモニタ)を映せない・カメラ側で半押しピント合わせは、どこにピントが合っているか画面ではわからない(AF枠が出てこない)・「おまかせオート」「プレミアムおまかせオート」しか撮影モードがなくピクチャーエフェクトが一切ない! iPhoneとの接続だと、すでに既存のWi-Fiに接続してあると、設定をたどって、Wi-Fi設定からアクセスポイントの...

地図楽しい!GPS捕捉速すぎ「DSC-TX300V」レビューその4・GPSで地図に撮った写真を楽しく表示

https://tami.jp/70.html ( Score : 17 )
...機能なのですが、これがやってみると面白くて歩いた、行った、軌跡が分かって、振り返ってみると変に充実してる感じもあったりします。「DSC-TX300V」の GPS 機能で分かったことあまり期待してなかっただけに、思ってる以上に GPS を捕捉するのが速かった!いや超速い!PlayMemories Home(プレイメモリーズホーム)「DSC-TX300V」を接続するたびに GPS アシストデータを更新してくれる!「DSC-TX300V」単体で書き出した GPS のログは「GPS Image Tracker」を使ってのマッチングができなかった!GPS-CS3K 代わりにはならなかった!(これ...

“プレミアムおまかせオート”で行く花灯路「DSC-TX300V」レビューその3・京都東山花灯路に!

https://tami.jp/69.html ( Score : 12 )
...300V」をロガー代わりにしてもみました。GPS ロガーの「GPS-CS3K」もあるのですが、「DSC-TX300V」がどんな働きっぷりをするか試すのもあります。花灯路まわって撮って「DSC-TX300V」分かったこと簡易的に GPS ユニットの「GPS-CS3K」替わりに十分なる!ログも取れ Google Earth でログ読み込んで経路表示もバッチリ!プレミアムおまかせオートは、かんなり強力!手持ちムリな場所でも難なく HiISO 感度 UP でそつなくこなす!その場の雰囲気は十分伝わる画像が撮れる!約3時間ぶらぶら歩いて136枚撮影で電池残り目盛りが1〜2のところ...

こんな人は「DSC-TX300V」即買い!と画角のこと・レビューその2・抜群の機動性機動力

https://tami.jp/68.html ( Score : 13 )
...Cyber-shot「DSC-TX300V」は、スマートフォンとデジカメをバリバリ使い、FaceBook 、SNS や Twitter などガンガン写真載せ活用してて、外出先オンライン環境はスマートフォンでそろっているのに、デジカメで撮影しても、外なのですぐ取り込み環境がなくアップロードできないやと諦めて、本当はデジカメで撮りたいんだけど、すぐアップしたいし、しぶしぶスマートフォンで写真撮ってた人向け!まさにそんな感じ。DSC-TX300V の画像取り回し・画角のことでわかったことすぐどこでも画像が取り込める!スマホ持ちFaceBook 、SNS や Twitter ...

Cyber-shot「DSC-TX300V」購入!レビューその1・Wi-Fi 関連

https://tami.jp/67.html ( Score : 28 )
...、それ以降これを超えるデジカメはない!だろうと思っていただけに、「DSC-TX300V」は全部入りのスペックでスリムカード型最強機ではないでしょうか?早速、開封の儀の模様と少し Wi-Fi の感触をレポートです。DSC-TX300V の Wi-Fi 関連でわかったことスマートフォン「PlayMemories Mobile」でのダイレクト取り込みは、差分取り込みができない。パソコンに Wi-Fi 取り込みは XP未対応。※ Windows XPについては3月下旬のPlay Memories Homeアップデートにて対応予定です、とのこと。だけど試せてない><(2012/04/27 追記)スマートフォ...

お正月のこと

https://tami.jp/59.html ( Score : 1 )
...レビは一切ほとんど観てない。なんでこんなにテレビってつまらなくなったんだろう。お正月番組って言っても、去年の暮れから年末進行で録画された番組だからそれが分かってしまうと、一気にしらけてしまう感がして、なんだかね。お正月映画もパッとしたのがなくって、TAXI観たかったけどテレビ大阪とか映らないしとか。あーもうとにかくこの夕方の月曜日が迫ってくる感じが嫌だ、酒呑んで一瞬忘れるか(笑 と言うことで、今年もよろしくお願いいたします。...

2009年の年賀状を作った

https://tami.jp/58.html ( Score : 1 )
...はバッチリなのがすごい。もうなにがどうなってるのかわからんが、とにかくすごいなぁ。と思う。 ま、それはさておきCanonのプリンタは買って正解だったし。年賀状もスムースに完成したしよかったよかった。 そうそう、自分用の年賀状はソニーのフォトプリンタ(DPP-EX5)で出力。特殊用紙なので、宛名印字ができなく、全部手書き。大変だが数はそんなにないので、まぁ、そうでもないけど。切手を貼って、「年賀」って言うスタンプを赤いインクで押して、なんかそう言う手作業が楽しかったりする。 あー、このフォトプリンタ、プリント...

IE7が起動しない→アドオンなしで起動

https://tami.jp/56.html ( Score : 1 )
...Windowsの自動更新でXP-SP3がインストールされて、その次に例のごとくIE7がインストールされたわけだけど、これが起動せず困った。先にスタンドアローン版のIE6を起動させたのが、なにか悪さをしたのかな?って思ったけど、たぶん違うっぽいし。仕方なくIE7をアンインストールして再インストール(笑)。 んで再インストール完了で再起動。でも起動しない。いろいろ見てみると起動できない人が多いみたいで、ディスクトップのIE7のアイコンを右クリックすると「アドオンなしで起動」って項目がある。 なに!と思ってその項目から起動さ...

そういえばプレイステーションは39,800円だったわけで

https://tami.jp/52.html ( Score : 1 )
...ふとプレステ3っていくらなんだろうって Amazon で値段みたら 37,581 円だった。もっと高い物だと思ってたんだけど、いつのまにやら値段は落ち着いてきたもよう。にしてもプレステ3発売当初は 60GB モデルで 54,980 円。仕様を読める人だとむしろ安いわけで(単純に Blu-ray Disc のプレイヤとしてもこんなに安価なプレイヤはない)。 知人がプレステ3高いよねーなんて言うから「昔はプレステもそんな値段だったんだよ」って言いかけそうだったけど、今は昔……だし黙ってた。そんなことを思ったので書き留めてみた。...

グラフィックボード「GX-6200/A128D」を増設

https://tami.jp/49.html ( Score : 2 )
...先日ヨドバシでグラフィックボード「GX-6200/A128D」を買ってきました。早速とりつけ。目的はデュアルモニタ(マルチディスプレイ)復活のため。以前はiiyamaの17インチCRTでデュアルモニタをしてたんだけど、こっちに引っ越してきてからスペース的に場所がなく1台しか繋いでなかったんですよね。一応CRTモニタは2台ちゃんと持ってきたんですが……。なかなか繋ぐ機会がなくって。結局そのまま今に至ったわけで。 と言うことで、今モニタはソフマップで買った中古17インチの液晶モニタを1台接続中。パソコン2台で切替器を通して使っ...

いろいろソフトをバージョンアップ

https://tami.jp/44.html ( Score : 2 )
...おいおいの予定としては、デュアルモニタにしたいので、それに見合ったビデオカードを増設したいなと思ってます。となると液晶2台買わなくてはならないわけで……。実現はまだまだ先のようです。とりあえず、DS3000の近況はこんな感じ。 DS3000とは関係ないけど、BUFFALOの無線LANのやつ「WHR-G54S」もファームウェアを(v1.40→v1.42)バージョンアップしてみた。...

映画「TAXi4」観てきた

https://tami.jp/42.html ( Score : 2 )
...中身ばりに謎だったし。 マルセイユ署の署長の見せ場が多く、彼が物語を引っ張ってた感じ。リリーのパパの軍隊の人も、お約束的に出てきただけだし、わりと要であるリリーの登場が一切無かったのも惜しまれる。物語中パリに働きに行ってるという設定。 一番最初の「TAXi」のようにバシッと気持ちいいオチではなかったものの、とりあえず個人的にはダニエルとエミリアンにスクリーンで会えただけでもよしとしよう。続編あるならもっとプジョー走れ!って感じ。 細かいところ。ベルギーの怪物が薬(ヤク)をきめるシーンなんか、同じくリ...

2GBにメモリ増設、RamPhantom2もインストール。RAMディスクが好き♪

https://tami.jp/32.html ( Score : 4 )
...メモリ2GBを調達したので早速増設。BTOでメモリてんこ盛りにするよりも、まぁちょっとくらいは安い感じかな。ちなみに「DDR SDRAM PC3200 Samsung 1GB」×2コ購入(¥16,955也)。もとから刺さってたメモリは「DDR SDRAM PC3200 Hynix 512MB」のメモリ。ケースを空けて難なく増設完了です。難しいことないっすね。 iodataの「RamPhantom2」もインストールしてみました。NEC PC9801のころからRAMディスクが好きで、今使ってる自宅の98SEと会社のマシンにも「ERAM for Windows NT/2000/XP(95/98/Me)」RAMディスクドライバ組み込んで活用...

期限切れで更新してなかった.Macにログインしてみる

https://tami.jp/30.html ( Score : 3 )
...パスワードは永久にお客様のものです」のメッセージも。その配慮に結構じーんときてしまった。 せっかく優しく言ってくれたのに、なんだか気持ちがしょぼんとなってしまいました。でもねやっぱり年額9,800円というのは、ちょっと高いと思うんだけど・・・。せっかくMailもリニューアルして外部アカウント(1つのみだけど)も使えるようになったのに、でもGmailにあっさり乗り換えちゃえましたし。ブックマークも「はてブ」を利用してるのでSafariと同期してなくても特別不便ではないし、しかも今使ってるメインのブラウザはFirefoxだし...

コレガの切替器「CG-PC2KVMS」を買う

https://tami.jp/27.html ( Score : 3 )
...。そもそもディスプレイ、マウス、キーボードをいちいち付け替えてたのでめんどくさい。と、言うことでヨドバシに行ってきて切替器を買ってきました。もう一番シンプルなヤツでコレガの「CG-PC2KVMS」というヤツ。ちなみに値段は¥2,480也 早速帰って接続してみる「Ctrl」キーを素早く2回押すことによって2台のパソコンが切り替わる。快適快適、すこぶる快適である。少しやっかいなところは98SE機の方のディスプレイ出力の表示が“にじむ”と言うこと。ディスプレイ出力の経路は「98SE機」→「アップスキャンコンバータ(マイコンソフ...


 Prev 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 Next Index Update : 2024/06/17(月)08:17:30
Powered by HomeSeek Ver 0.65