OR検索結果 3921件中 1859件Hit! - URL順に表示 0.02/cpu   0/sec  
  Keyword :

h  1  J 


映画「ザ・マジックアワー」を観てきた

https://tami.jp/51.html ( Score : 1 )
...ういうものって勢いで観た方が素直に楽しめると思います。あーだこーだここは変だ、つじつまが合わない、こんなのあり得ない、とかって言うのはナンセンスなのかも知れません。 監督の三谷幸喜は、映画監督の他にもともとは劇作家、脚本家なんだそうです。映画は以前「THE 有頂天ホテル」をテレビで観ました。そのくらい他予備知識は無し。○○の元ネタを知らなくても(自分はほとんど知りませんが)、楽しめると思います。 もう最後の最後はコントのようで一気にたたみ込んでドタバタで終わったという感じ。ほんと最後は「ねーよw」か...

京都府と山口県での免許更新の違い

https://tami.jp/50.html ( Score : 6 )
...併して勝手が変わってるかも知れません、と言うのを前置きに。要約すると「試験所での更新は今の時代とマッチしてなくて古くさい」「優良運転者は最寄りの警察署でも更新できればいいのに」「待ち時間が長かった」です(笑とにかく待ち時間が長かった(気がした) 受付13時始まりの午後から行くことにした。到着したのが12時でまだ早かったかなと思ってたけど、並んでた人がもうすでにいたので一緒に並んでみる。この時点で午後の開始時間まで1時間の待ち。 13時になると、書類等の手続きが始まって、視力検査、写真撮影が終了。この間...

グラフィックボード「GX-6200/A128D」を増設

https://tami.jp/49.html ( Score : 4 )
...先日ヨドバシでグラフィックボード「GX-6200/A128D」を買ってきました。早速とりつけ。目的はデュアルモニタ(マルチディスプレイ)復活のため。以前はiiyamaの17インチCRTでデュアルモニタをしてたんだけど、こっちに引っ越してきてからスペース的に場所がなく1台しか繋いでなかったんですよね。一応CRTモニタは2台ちゃんと持ってきたんですが……。なかなか繋ぐ機会がなくって。結局そのまま今に至ったわけで。 と言うことで、今モニタはソフマップで買った中古17インチの液晶モニタを1台接続中。パソコン2台で切替器を通して使っ...

今朝のマクドナルドの風景

https://tami.jp/48.html ( Score : 1 )
...がら、やっぱりこの手の番組は観ないんだろうなぁと。でもやっぱちょっと観てみたかったりして(よっぽど時間があるときにねぇ)。 高橋由美子ファン全盛期の頃は、スケジュールチェックで、何の番組に出て結構まめに録画チェックしてたりしてたんだけど、今はたとえばHDDレコーダに「高橋由美子」とでもキーワードを入れたら、「マスターいつものやつを」って言うとずらっと今週の「高橋由美子」番組がチェックできたりするわけですよ。今のファン活動って言うのは、もしかしたら結構らくかもね。30分くらいしてマクドを出る 新聞は...

Cyber-shot「DSC-W80」と「DSC-W35」を比べてみた

https://tami.jp/47.html ( Score : 3 )
...レンズが飛び出すタイプのスリムなカード型タイプのデジカメ。レンズのでないタイプのやつは、また値段が一回り高くなるので、今回はこの2機種に絞る。 「DSC-W35」は外観がやっぱりプラスチック調で安っぽく見える感が否めない。質感がNO。モノはいいんだけどねISO1000までの高感度がなかなかいいと思った。3店舗見てきてだいたい値段は15,000円くらい、コストパフォーマンスが魅力。 「DSC-W80」は値段は若干あがって20,000円ちょいになるけど、しかし質感はW35よりいくぶんいいし、ISO3200の高感度に光学式手ブレ補正搭載。メニ...

京阪電車「PiTaPa定期サービス」なくてもいいかも

https://tami.jp/45.html ( Score : 18 )
...時の精算が面倒な件は「スルッとKANSAI」カードを併用して2枚OKの改札機を使えば結構改善される。だが、そうしても「スルッとKANSAI」の残り金額を気にする必要が出てくるけど……。月743円でも結構大きい!最近、自分はとにかく節約できるモノはどんどん削ってる。Yahooプレミアム会員も解約したし、携帯もうんと安いソフトバンクの例のホワイトプランにしたし。ここ10年以上使ってるメールアドレスも必要なくなってきたので、プロバイダごと解約したいし。数百円が積もり積もって年間の金額になると、1万円とかそのくらい大きな金額...

いろいろソフトをバージョンアップ

https://tami.jp/44.html ( Score : 4 )
...は、デュアルモニタにしたいので、それに見合ったビデオカードを増設したいなと思ってます。となると液晶2台買わなくてはならないわけで……。実現はまだまだ先のようです。とりあえず、DS3000の近況はこんな感じ。 DS3000とは関係ないけど、BUFFALOの無線LANのやつ「WHR-G54S」もファームウェアを(v1.40→v1.42)バージョンアップしてみた。...

秋芳洞に初めて行ってみた(カルスト展望台・冒険コース) その3

https://tami.jp/39.html ( Score : 1 )
...要)、手に懐中電灯を持って探検できるコースがある。行きは大勢列んでいたので帰りだと空いてたので、帰りに冒険コースにチャレンジ。通常通るコースから20〜30m上まであがるようで、地表にも近いのか冒険コースはちょっと蒸し暑かった。カルスト展望台からの眺め(約160KB)冒険コース最上部からの眺め...

岩盤浴がお気に入り♪回数券購入「東香里湯元 水春」

https://tami.jp/33.html ( Score : 1 )
...水春」。今回も岩盤浴でたっぷり汗をかいてこようという作戦。これからもちょこちょこ来そうなので(いや行きまくる!)回数券を購入。ちなみにそれぞれ11枚綴りで入浴が7000円、岩盤処が9000円となっております。10回分の料金で1回分お得。土日祝はそれぞれプラス100円払うことで入浴可能。 お昼すぎ2時前頃に入場したのかな。それから9時までだからたっぷり満喫してきました。前回は「岩盤健康房」温度が他と比べて45℃くらいと低いからダメじゃん、なんて生意気なことを思ってましたが、入ってみるとやっぱりここでもた〜っ...

2GBにメモリ増設、RamPhantom2もインストール。RAMディスクが好き♪

https://tami.jp/32.html ( Score : 15 )
...メモリ2GBを調達したので早速増設。BTOでメモリてんこ盛りにするよりも、まぁちょっとくらいは安い感じかな。ちなみに「DDR SDRAM PC3200 Samsung 1GB」×2コ購入(¥16,955也)。もとから刺さってたメモリは「DDR SDRAM PC3200 Hynix 512MB」のメモリ。ケースを空けて難なく増設完了です。難しいことないっすね。 iodataの「RamPhantom2」もインストールしてみました。NEC PC9801のころからRAMディスクが好きで、今使ってる自宅の98SEと会社のマシンにも「ERAM for Windows NT/2000/XP(95/98/Me)」RAMディスクドライバ組み込んで活用...

Openoffice.orgを2.1→2.2にバージョンアップ(データパイロットが高速に!)

https://tami.jp/29.html ( Score : 1 )
...主にウェブサイトのアクセス集計用に このパソコンは至ってシンプルなので、もちろん付属ソフトも最低限なわけ。MSofficeは家では全く使わないが(まぁ会社でもほとんど使わないけど)、最近ウェブサイトのアクセス解析と言うかアクセス集計を表計算ソフトでやってる。自宅でも同じことができたらなと思い会社と自宅にOpenoffice.orgを「DS3000」にインストールする。 とここまではOpenoffice.orgを使い始めたきっかけ。一番は表計算ソフトを使いたかったのよね。データパイロットがものすごく速くなった! 自分で集計用に利用すること...

ベランダ太陽光発電のことを調べてみた

https://tami.jp/25.html ( Score : 15 )
...らしい。消費電力の小さい細々したものが使える感じであろう。 例えば、ノートパソコンを使った時どんだけ電気代が節約できるのか試算してみた(計算の仕方が間違ってたらごめん)。電池の充電は消費電力が小さいからこの際無視・・・。 今調べた現在、関西電力の1kWhの単価が18.13円(1Whあたり0.01813円で1円あたり55.16Wh)なのでそれをもとに計算すると、ノートパソコンの消費電力を極端だけど60Whにする、毎日1日5時間使うとする(実際はこんなに平日はつかわないだろうけど)。 60Wh×5時間×0.01813円=5.44円の電気料金...

カメラのキタムラのネット中古でデジカメを買う

https://tami.jp/24.html ( Score : 2 )
...量のメモリが利用可能 他は特にこだわりなし。画素数は問わず、メーカは特にこだわりがなかったけど自分が使ってたこともありソニーで。仕事でDSC-S75を使っててそれ以降に発売されたDSC-P72なので、まぁ発色なども安心だろうし。メモリスティックの容量の境目も(128MBの壁)DSC-P72は問題ないので後日また256MBのメモリを買って渡してあげる。これで100〜200枚は楽勝で撮れる計算。 WEB上で注文をして(現物見て気に入らなければキャンセル可能キャンセル料も不要)、最寄りの店に届きましたよ、のメールが来る。早速店舗に出向...

「DS3000」にHDD増設は可能か?→スペースなしで無理っぽい

https://tami.jp/23.html ( Score : 17 )
...「DS3000 HDD増設」というキーワードが何件か殺到したみたいで、結論から言うと内部へHDD増設は無理かも。スペースがないです。自分のオーダーしたDS3000はFDDスロットに何もなく空いていて、強引にそこに突っ込めばHDDの1基はねじ込めそうなんですが、自分には出来そうにないです・・・。中のIDEケーブルは内部レイアウトぎりぎり長さのようで、いっぱいいっぱい。もし増設・改造するならIDEケーブルは長いものに取り替える必要があるかも。内部電源は1つ空いてるので電源は問題ないかもしれません。HDD交換か外部HDD増設で 中がぎゅ...

USB無線LANアダプタ「WLI-U2-KG54」不安定→解決

https://tami.jp/21.html ( Score : 1 )
...かもつい先日の1月30日!。早速ドライバを更新してつないでみると安定しだした。 無線LAN導入当初、うまく認識できなかったのは機器間の距離が離れているので、そばに近づけてくださいとQ&Aにも書いてあったのに、「暗号化を設定した場合アクセスポイントから近いとDHCPサーバからIPアドレスが取得できないことがある問題を修正しました。」と。はぁ、どうりでうまくいかなかったわけだ・・・。...


 Prev 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 Next Index Update : 2024/06/09(日)11:49:39
Powered by HomeSeek Ver 0.65