OR検索結果 3921件中 1267件Hit! - URL順に表示 0.02/cpu   0/sec  
  Keyword :

X  h  V 


2009年の年賀状を作った

https://tami.jp/58.html ( Score : 1 )
...はバッチリなのがすごい。もうなにがどうなってるのかわからんが、とにかくすごいなぁ。と思う。 ま、それはさておきCanonのプリンタは買って正解だったし。年賀状もスムースに完成したしよかったよかった。 そうそう、自分用の年賀状はソニーのフォトプリンタ(DPP-EX5)で出力。特殊用紙なので、宛名印字ができなく、全部手書き。大変だが数はそんなにないので、まぁ、そうでもないけど。切手を貼って、「年賀」って言うスタンプを赤いインクで押して、なんかそう言う手作業が楽しかったりする。 あー、このフォトプリンタ、プリント...

IE7が起動しない→アドオンなしで起動

https://tami.jp/56.html ( Score : 5 )
...Windowsの自動更新でXP-SP3がインストールされて、その次に例のごとくIE7がインストールされたわけだけど、これが起動せず困った。先にスタンドアローン版のIE6を起動させたのが、なにか悪さをしたのかな?って思ったけど、たぶん違うっぽいし。仕方なくIE7をアンインストールして再インストール(笑)。 んで再インストール完了で再起動。でも起動しない。いろいろ見てみると起動できない人が多いみたいで、ディスクトップのIE7のアイコンを右クリックすると「アドオンなしで起動」って項目がある。 なに!と思ってその項目から起動さ...

今朝のNHKラジオ中島京子のインタビューがちょっと面白かった

https://tami.jp/53.html ( Score : 4 )
...今朝のNHKラジオ「土曜あさいちばん」での「著者に聞きたい 本のツボ」ってコーナーで『平成大家族』等の著者、中島京子と言う人が出てた。ちょっとスパイシーだったのでメモ替わりにしるしとこ。 開口一発、野口博康アナウンサー「中島京子って同姓同名のAV女優の方がいらっしゃるじゃないですかー」中島京子「ええ、アマゾンで(名前を)検索するといつも彼女の作品が上にたくさん出てるので悔しいですねー(笑」(みたいなニュアンスなことを普通に笑いながら言ってた) そんなやりとりから始まって、というか始めがめちゃ面白かっ...

映画「ザ・マジックアワー」を観てきた

https://tami.jp/51.html ( Score : 1 )
...ういうものって勢いで観た方が素直に楽しめると思います。あーだこーだここは変だ、つじつまが合わない、こんなのあり得ない、とかって言うのはナンセンスなのかも知れません。 監督の三谷幸喜は、映画監督の他にもともとは劇作家、脚本家なんだそうです。映画は以前「THE 有頂天ホテル」をテレビで観ました。そのくらい他予備知識は無し。○○の元ネタを知らなくても(自分はほとんど知りませんが)、楽しめると思います。 もう最後の最後はコントのようで一気にたたみ込んでドタバタで終わったという感じ。ほんと最後は「ねーよw」か...

グラフィックボード「GX-6200/A128D」を増設

https://tami.jp/49.html ( Score : 2 )
...先日ヨドバシでグラフィックボード「GX-6200/A128D」を買ってきました。早速とりつけ。目的はデュアルモニタ(マルチディスプレイ)復活のため。以前はiiyamaの17インチCRTでデュアルモニタをしてたんだけど、こっちに引っ越してきてからスペース的に場所がなく1台しか繋いでなかったんですよね。一応CRTモニタは2台ちゃんと持ってきたんですが……。なかなか繋ぐ機会がなくって。結局そのまま今に至ったわけで。 と言うことで、今モニタはソフマップで買った中古17インチの液晶モニタを1台接続中。パソコン2台で切替器を通して使っ...

今朝のマクドナルドの風景

https://tami.jp/48.html ( Score : 1 )
...がら、やっぱりこの手の番組は観ないんだろうなぁと。でもやっぱちょっと観てみたかったりして(よっぽど時間があるときにねぇ)。 高橋由美子ファン全盛期の頃は、スケジュールチェックで、何の番組に出て結構まめに録画チェックしてたりしてたんだけど、今はたとえばHDDレコーダに「高橋由美子」とでもキーワードを入れたら、「マスターいつものやつを」って言うとずらっと今週の「高橋由美子」番組がチェックできたりするわけですよ。今のファン活動って言うのは、もしかしたら結構らくかもね。30分くらいしてマクドを出る 新聞は...

Cyber-shot「DSC-W80」と「DSC-W35」を比べてみた

https://tami.jp/47.html ( Score : 1 )
...以前、買った中古デジカメがお亡くなりになったと言うことで、新しく新調すべくどの機種がいいかなと物色(まだ購入決定かは未定だけど)。手持ちのメディアが使い回せるという理由でやっぱりソニーにしようと、激安「DSC-W35」を発見。スペックはそこそこいい感じ、早速実際店頭に見に行った。今回、中古でない理由は、安物買いの銭失いにならないように、ってのもあるし、だいぶ使ってる人がデジカメになれてきたこともあり、思い切って新品にしようというわけ。「DSC-W80」の方が圧倒的にいい 「DSC-W80」「DSC-W35」共に、レンズが飛...

京阪電車「PiTaPa定期サービス」なくてもいいかも

https://tami.jp/45.html ( Score : 1 )
...時の精算が面倒な件は「スルッとKANSAI」カードを併用して2枚OKの改札機を使えば結構改善される。だが、そうしても「スルッとKANSAI」の残り金額を気にする必要が出てくるけど……。月743円でも結構大きい!最近、自分はとにかく節約できるモノはどんどん削ってる。Yahooプレミアム会員も解約したし、携帯もうんと安いソフトバンクの例のホワイトプランにしたし。ここ10年以上使ってるメールアドレスも必要なくなってきたので、プロバイダごと解約したいし。数百円が積もり積もって年間の金額になると、1万円とかそのくらい大きな金額...

いろいろソフトをバージョンアップ

https://tami.jp/44.html ( Score : 3 )
...は、デュアルモニタにしたいので、それに見合ったビデオカードを増設したいなと思ってます。となると液晶2台買わなくてはならないわけで……。実現はまだまだ先のようです。とりあえず、DS3000の近況はこんな感じ。 DS3000とは関係ないけど、BUFFALOの無線LANのやつ「WHR-G54S」もファームウェアを(v1.40→v1.42)バージョンアップしてみた。...

映画「TAXi4」観てきた

https://tami.jp/42.html ( Score : 2 )
...中身ばりに謎だったし。 マルセイユ署の署長の見せ場が多く、彼が物語を引っ張ってた感じ。リリーのパパの軍隊の人も、お約束的に出てきただけだし、わりと要であるリリーの登場が一切無かったのも惜しまれる。物語中パリに働きに行ってるという設定。 一番最初の「TAXi」のようにバシッと気持ちいいオチではなかったものの、とりあえず個人的にはダニエルとエミリアンにスクリーンで会えただけでもよしとしよう。続編あるならもっとプジョー走れ!って感じ。 細かいところ。ベルギーの怪物が薬(ヤク)をきめるシーンなんか、同じくリ...

2GBにメモリ増設、RamPhantom2もインストール。RAMディスクが好き♪

https://tami.jp/32.html ( Score : 11 )
...メモリ2GBを調達したので早速増設。BTOでメモリてんこ盛りにするよりも、まぁちょっとくらいは安い感じかな。ちなみに「DDR SDRAM PC3200 Samsung 1GB」×2コ購入(¥16,955也)。もとから刺さってたメモリは「DDR SDRAM PC3200 Hynix 512MB」のメモリ。ケースを空けて難なく増設完了です。難しいことないっすね。 iodataの「RamPhantom2」もインストールしてみました。NEC PC9801のころからRAMディスクが好きで、今使ってる自宅の98SEと会社のマシンにも「ERAM for Windows NT/2000/XP(95/98/Me)」RAMディスクドライバ組み込んで活用...

期限切れで更新してなかった.Macにログインしてみる

https://tami.jp/30.html ( Score : 1 )
...かくMailもリニューアルして外部アカウント(1つのみだけど)も使えるようになったのに、でもGmailにあっさり乗り換えちゃえましたし。ブックマークも「はてブ」を利用してるのでSafariと同期してなくても特別不便ではないし、しかも今使ってるメインのブラウザはFirefoxだし。2〜3年は.Mac入ってたのかな。今年は更新しませんでした。アップルすまん。...

Openoffice.orgを2.1→2.2にバージョンアップ(データパイロットが高速に!)

https://tami.jp/29.html ( Score : 1 )
...イロットで集計をして(下の図の感じになる)、月間のアクセス数が分かるようにしたいというのがねらい。こんな感じで集計をしている このデータパイロットがくせ者で、集計処理がかなり重たく、10分くらいかかるときがある。結構毎月うんざりな処理だったんだけど、ver2.2にアップデートしてからはすこぶる速くなったので驚き。もう雲泥の差。ものによっては一瞬で処理できることも。嬉しすぎ!あ、そうそうあと地味に家計簿最近付け始めたんですよ(笑)。ちょっとしたものだったら、やっぱりOpenoffice.orgで十分だし、なかなか面白...

コレガの切替器「CG-PC2KVMS」を買う

https://tami.jp/27.html ( Score : 4 )
...いまだにWindows98SE機から完全移行できないままで、中途半端なWindowsXP機のDS3000。そもそもディスプレイ、マウス、キーボードをいちいち付け替えてたのでめんどくさい。と、言うことでヨドバシに行ってきて切替器を買ってきました。もう一番シンプルなヤツでコレガの「CG-PC2KVMS」というヤツ。ちなみに値段は¥2,480也 早速帰って接続してみる「Ctrl」キーを素早く2回押すことによって2台のパソコンが切り替わる。快適快適、すこぶる快適である。少しやっかいなところは98SE機の方のディスプレイ出力の表示が“にじむ”と言うこと...

ベランダ太陽光発電のことを調べてみた

https://tami.jp/25.html ( Score : 7 )
...らしい。消費電力の小さい細々したものが使える感じであろう。 例えば、ノートパソコンを使った時どんだけ電気代が節約できるのか試算してみた(計算の仕方が間違ってたらごめん)。電池の充電は消費電力が小さいからこの際無視・・・。 今調べた現在、関西電力の1kWhの単価が18.13円(1Whあたり0.01813円で1円あたり55.16Wh)なのでそれをもとに計算すると、ノートパソコンの消費電力を極端だけど60Whにする、毎日1日5時間使うとする(実際はこんなに平日はつかわないだろうけど)。 60Wh×5時間×0.01813円=5.44円の電気料金...


 Prev 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 Next Index Update : 2024/06/09(日)11:49:39
Powered by HomeSeek Ver 0.65