検索結果 4211件中 217件Hit! - URL順に表示 0.02/cpu   0/sec  
  Keyword :

OK 


パケ割

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20040109A.html ( Score : 1 )
...携帯から読めますし、https://tami.jp/でどうぞ。いや〜でもほとんど、携帯からのアクセスってありません...。とほ 悲しいよ。ちなみに、Vodafoneは「https://tami.jp/j/」と後に「j」をi-mode、au(微妙だけど)は「https://tami.jp/i/」と「i」を後付けで直接でもOK。ただパソコンのブラウザからじゃ、見れないと思いますのであしからず(uu;...

さかいめの線

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20031211B.html ( Score : 1 )
...でしょうね?紙一重って感じしますけど。市民会館や市役所にある裸婦の銅像は芸術とされてるんでしょうし、ヌード写真となればまたゲージュツとエロのさかいめはもっとシビアになります。かと言ってパソコンソフトの俗に言うエロゲは女性の部分を縦線一本で表現するのはOKとなってるんですから、これもまた微妙なラインです。線だけにラインって、ウマイなぁ。おいおい、ちがうがな。そゆオチじゃないちゆーの。...

「DSC-T9」レビューその3 辿り着いたところ

https://tami.jp/diary/20060627.htm ( Score : 1 )
...撮りには、かんなり重宝してます。 しかも上にも書いたけど、しっかり撮れている(ブレていない)ので、スナイパー的、ヒットアンドアウェイ的に一発で仕留め、決めてくれるので気持ちいいです。ああゆう飲食店等の店内で、今までは4〜5枚撮って1枚ブレてなく撮れてたらOKのヒット率20〜25%だったんだけど、これは十中八九、ほとんど一発で決まるのでヒット率は限りなく100%に近く、話半分としても80〜90%のヒット率だと思いますし。もっぱらほんと最近はこれを持ち歩くことが多いです。 しかし、コンパクト機の旅が辿り着くところに...

無線LAN導入 まとめ

https://tami.jp/diary/20060430.htm ( Score : 1 )
...いて親機のAOSSボタンを押す。点滅していたAOSSランプが点灯に変わると無事認識完了。 これが設定、ボタンを押すだけ。この間わずか1分足らず。あとはイーサーネットコンバータのLANコネクタにLANケーブルで(AUTO-MDIXなのでクロス、ストレートのどちらのケーブルでもOK)PCに繋ぐだけ。 無事無線LAN開通。もちろんPCは設定が変更が必要ない(既存の今までISDNルータで使ってたLANボードだから)のでPCも現状の状態で稼働。 うまくいかなかったのは、うちのPCとUSBの子機とかが相性が悪かった感じ。そもそも、このPC調子が良くないの...

ブログツールにするかこのままでいくか

https://tami.jp/diary/20060228.htm ( Score : 1 )
...ここ(Diaryね)もブログツールを導入して簡単に更新でき、かつ更新頻度を上げるべく工夫をしなくては行けないのかなぁ、なんて漠然と思ったりもする。 もう1つやってるサイトではブログツールを使って更新してて、立ち上げのとき1度デザインを決めてとりあえずはそれでOK。で、あとはWEB上で更新していくだけでいいので手間もかからない。それにネットに繋がってればどこからでも更新ができる。 アクセス数はというと、向こうのブログツールで構築したサイトの方が、ここのサイトより2〜3倍ほど数が多いといったところ。今はブログを対...

iBook G4 HDDレコーダ計画

https://tami.jp/diary/20051211.htm ( Score : 3 )
...12月11日(SUN)iBook G4 HDDレコーダ計画 ここ最近iBook用にハードを立て続けに導入。DVキャプチャユニット(I-O DATA「GV-1394TV/M2」)、250GB HDD(バッファロー「HD-H250U2」)、DVD SuperMultiドライブ(ロジテック「LDR-TA165FU2/WM」)。 とりあえず必要なハードは揃い、既存ソフト(VHS、LDなど)のDVD化を目指す。 とりあえずここまでは問題なかったんだけどDVD制作に問題発生。iMovieから取り込んで、そのデータをiDVDに渡してDVDに焼くという計画だったけど、iDVD 3からは外付けのDVDドライブが認識してない模様で、どうやら...

好きな具材を入れて炊飯器で炊く「雑炊風おかゆ」

https://tami.jp/diary/20051117.htm ( Score : 2 )
... 11月17日(THU) 好きな具材を入れて炊飯器で炊く「雑炊風おかゆ」 Sony CyberShot F77 すっかりF77お料理カメラになってます。単焦点でレスポンスもよく、作りたて盛りたての料理をさっと撮れます。蛍光灯下で撮るので、だいたいホワイトバランスの設定は「蛍光灯」でOKみたいです。Sony CyberShot F77 いつもこんな感じで料理を撮るんですが、左手にお皿を持って右手でデジカメ持ってと結構不安定(笑)。明かりは蛍光灯直下なので明るいし、家ではよくこの撮り方してます。 鍋のあと仕上げに食べる雑炊ってあるじゃないですか、あれ...

「音の風景」みたいのをやりたくて

https://tami.jp/diary/20050914.htm ( Score : 1 )
...程度のいろいろの場所を録った音の「量」は必要かもしれないけど。 しかし問題もいろいろ、音を鳴らすってことは適当な音質じゃなしにやっぱりいい音で聴いて欲しいし、今のインターネットのインフラを考えるとADSLの普及率はそこそこいってると思うので多少重たくてもOKかな。 それにともなったサーバのスペース。ま、これも何とかなるとして・・・。例えば5分間の音声ファイルを置いたとして、それを実際5分間全部聴いてくれる人がいるかってこと、それがいささか不安材料でもある。とりあえずやってみないと、ってことだよね。 いろ...

羅漢寺のラカンちゃん(猫・♀)

https://tami.jp/diary/20050619.htm ( Score : 1 )
...し〜」と高をくくってると、あれもう電池切れ?ってこともありうるので、やっぱり出かける前には充電し直した方がよいかと。 しいて言う難点と言えばフラッシュを焚くときチャージが遅いところ、ややこの点が気になります。あとはぜんぜんかわいいから全部許せちゃう的OKでゴキゲンなデジカメです。結構愛用。 メモリースティックはこれ「U40」専用に贅沢にも256MBを入れっぱなし状態。これで400枚は軽く撮れるので撮影枚数の心配もナシ。フラッシュを焚かずなら1日平気かなって感じ?電池のモチは特別燃費がいいというわけでも悪いとい...

フラッシュメモリプレイヤーあれこれ

https://tami.jp/diary/20050126.htm ( Score : 3 )
...で結構その手のプレイヤーに興味がわいてきていろいろ調べてみる。一瞬「iPod shuffle」もいいかなと思いきや、MP3化して曲がたくさん入ってるのはやっぱりWindowsの方。 だからWindowsですんなり使える方がいい。ちなみにうちのWindowsは98SE、iTunesも入れれない。iBookのiTunesも活用したいって意味でも「iPod shuffle」は捨てがたいんだけどWindowsで使える方をいろいろ物色。 理想を何点か言えば転送ソフトなどを余計なソフトをインストールせずにUSBで繋いでUSBメモリを使う要領で曲を転送できたらいいな、と言うのが1点。あと電...

iBookでCDを初めて焼いてみる・他Mac版Officeやら

https://tami.jp/diary/20050108.htm ( Score : 4 )
...いので残念としばらく見てなかったんですが、4〜5枚ほどの葉がそれなりに紅葉していたので収めておきました。使ってる途中電池の残りが「168分」と表示されてるにもかかわらずソッコウで「電池ありません」の合図が・・・、低温だと電池の性能が著しく低下する模様。iBookでCDを初めて焼いてみる・他Mac版Officeやら 今さらながら(もう買って半年以上になるのに)、iBookでCDを焼いてみた。最初焼き方が分からない・・・。とりあえず生CDを入れてみる。 そうすると「どうしますか?」と画面が出てくるのでそのままで、生CDが入ったのは...

と言うことでラジオGET

https://tami.jp/diary/20041121.htm ( Score : 1 )
...?早速使ってみる。やっぱり、PCの周りだとザーザーとノイズが入って聞こえないので、PC側じゃない自分の背中側に置いてみる。これならばっちりラジオが入ります。 AMもFMもよく聞こえます。もちろんこれは音専門のラジオじゃないので音質はそれなりで声の可聴性だけでOKと言う意味で。 選局はダイヤルで回してセット、そーなるってーと1曲しかプリセット(プリセットというか?)できないので、他局を聞く時はまたダイヤルを回すような仕組みです。 一瞬何局もプリセットできるデジタルのが便利かな?と思いきや久しぶりにラジオのダ...

スマートメディアのこれから/「.mac」に月1000円ちょいはどうよ

https://tami.jp/diary/20041108.htm ( Score : 2 )
...うらやましい。 もう今やスマートメディアの未来はない。メディアの衰退によってカメラが死んでしまうデジカメが出てくるのは切なく悲しすぎやしないか?個人的に今スマートメディアのデジカメを買えと言われても勇気がないな。「.mac」に月1000円ちょいはどうよ iBookを買う時についでだからと、「.mac」のサービスにも入ってみた。メールのアカウントとかネットワークストレージ(iDisk)とか(初期の段階ではメールボックスの容量とiDiskの容量がそれぞれ125MB、計250MBで、必要に応じて振り分けられる)Safari(macのブラウザ)の...

古いデータを引っ張り出して検証/しかし今のゲームはどれも同じに見える/半熟タマゴが美味

https://tami.jp/diary/20041103.htm ( Score : 1 )
...して遊べるんですよね。やっぱナムコびーきかな。半熟タマゴが美味 最近また玄米を食べ始めました。1合でお腹いっぱい食べられる「玄米おかゆ」にはまってます。最近の炊飯器は玄米おかゆモードとかいろんなモードがあって便利。 でも普通のおかゆモードでもイケるのでOK。おかゆだから浸水時間は普通に炊くよりも短くていいと思うけど、浸けておけたらなおよろし。圧力の掛けられる炊飯器なら割と即炊けて便利。 で、玄米おかゆができたら、すぐに頂くのではなく、炊きたてにタマゴを落としてまた炊飯器のふたを閉め、何分か待ちます...

『エースコンバット3 エレクトロスフィア』を少しやり込む

https://tami.jp/diary/20041003.htm ( Score : 1 )
...イトは結構楽しい。序盤以降はだいぶ操作になれてくるのでそれも相まって楽しかった。最初思い出すまでが操作系がややこしかったけど・・・。 視線(十時キー)と自機の操縦(左スティック)で、すでに2つの左手は忙しいし。と、言っても視線操作はほとんど使わなくてもOKなので、あんまり重要でないかも。 右手は広域のレーダー表示、ターゲットの切り替え、それに加え機銃やミサイルの発射。左右の人差し指は減速・加速で使うし、さらに左右の中指は「左ヨー」「右ヨー」担当。 両手フル活用。操作し甲斐は十分にあり。慣れてくると...


 Prev 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 Next Index Update : 2025/04/12(土)13:54:00
Powered by HomeSeek Ver 0.65