OR検索結果 3921件中 847件Hit! - URL順に表示 0.02/cpu   0/sec  
  Keyword :

L  vフバh  HDD 


3月4日のI/O(ポタージュスープが思いのほか美味しかった)

https://tami.jp/82.html ( Score : 1 )
...朝は家で食パンが残っているのをもう1週間は超えるので、食べてしまわないとと思い、片付けで発掘された FANCL のポタージュスープで浸して食べる。仕方なく食べる文字通り消化試合な気分で食べたんだけど、おかげでハードルゼロの高さだったから、思いのほか美味しかった。昼は炭火焼ほろほろチキンカレー(大盛り)豚汁付き。夜はキャベツ食べたくなったので、ざく切りキャベツとチキンステーキを買って帰る、生のキャベツぼりぼり食べるのは身体にも無風でいいかもしれない野菜だし。最近はもっぱら、ざく切りキャベツを袋のまま、上か...

サーバ移転無事完了

https://tami.jp/76.html ( Score : 2 )
...告収入とサーバー代とで赤字続きだったので重い腰を上げて思いきってサーバ移転! 特に困ったことはなく、ここのブログもCGIのスクリプトも問題なく動いてるので、サクッと完了。 この際だからとホスト先にもドメイン移管。メールアドレスもそんなに使ってないけどGmailとかの設定も変更。 もうほとんどこれだけ、と言うことでテスト書き込みを兼ねて更新。 2017/04/21 サイトをSSL化する...

地図楽しい!GPS捕捉速すぎ「DSC-TX300V」レビューその4・GPSで地図に撮った写真を楽しく表示

https://tami.jp/70.html ( Score : 7 )
...機能なのですが、これがやってみると面白くて歩いた、行った、軌跡が分かって、振り返ってみると変に充実してる感じもあったりします。「DSC-TX300V」の GPS 機能で分かったことあまり期待してなかっただけに、思ってる以上に GPS を捕捉するのが速かった!いや超速い!PlayMemories Home(プレイメモリーズホーム)「DSC-TX300V」を接続するたびに GPS アシストデータを更新してくれる!「DSC-TX300V」単体で書き出した GPS のログは「GPS Image Tracker」を使ってのマッチングができなかった!GPS-CS3K 代わりにはならなかった!(これ...

“プレミアムおまかせオート”で行く花灯路「DSC-TX300V」レビューその3・京都東山花灯路に!

https://tami.jp/69.html ( Score : 1 )
...300V」をロガー代わりにしてもみました。GPS ロガーの「GPS-CS3K」もあるのですが、「DSC-TX300V」がどんな働きっぷりをするか試すのもあります。花灯路まわって撮って「DSC-TX300V」分かったこと簡易的に GPS ユニットの「GPS-CS3K」替わりに十分なる!ログも取れ Google Earth でログ読み込んで経路表示もバッチリ!プレミアムおまかせオートは、かんなり強力!手持ちムリな場所でも難なく HiISO 感度 UP でそつなくこなす!その場の雰囲気は十分伝わる画像が撮れる!約3時間ぶらぶら歩いて136枚撮影で電池残り目盛りが1〜2のところ...

Cyber-shot「DSC-TX300V」購入!レビューその1・Wi-Fi 関連

https://tami.jp/67.html ( Score : 14 )
...、それ以降これを超えるデジカメはない!だろうと思っていただけに、「DSC-TX300V」は全部入りのスペックでスリムカード型最強機ではないでしょうか?早速、開封の儀の模様と少し Wi-Fi の感触をレポートです。DSC-TX300V の Wi-Fi 関連でわかったことスマートフォン「PlayMemories Mobile」でのダイレクト取り込みは、差分取り込みができない。パソコンに Wi-Fi 取り込みは XP未対応。※ Windows XPについては3月下旬のPlay Memories Homeアップデートにて対応予定です、とのこと。だけど試せてない><(2012/04/27 追記)スマートフォ...

そういえばプレイステーションは39,800円だったわけで

https://tami.jp/52.html ( Score : 1 )
...ふとプレステ3っていくらなんだろうって Amazon で値段みたら 37,581 円だった。もっと高い物だと思ってたんだけど、いつのまにやら値段は落ち着いてきたもよう。にしてもプレステ3発売当初は 60GB モデルで 54,980 円。仕様を読める人だとむしろ安いわけで(単純に Blu-ray Disc のプレイヤとしてもこんなに安価なプレイヤはない)。 知人がプレステ3高いよねーなんて言うから「昔はプレステもそんな値段だったんだよ」って言いかけそうだったけど、今は昔……だし黙ってた。そんなことを思ったので書き留めてみた。...

今朝のマクドナルドの風景

https://tami.jp/48.html ( Score : 1 )
...がら、やっぱりこの手の番組は観ないんだろうなぁと。でもやっぱちょっと観てみたかったりして(よっぽど時間があるときにねぇ)。 高橋由美子ファン全盛期の頃は、スケジュールチェックで、何の番組に出て結構まめに録画チェックしてたりしてたんだけど、今はたとえばHDDレコーダに「高橋由美子」とでもキーワードを入れたら、「マスターいつものやつを」って言うとずらっと今週の「高橋由美子」番組がチェックできたりするわけですよ。今のファン活動って言うのは、もしかしたら結構らくかもね。30分くらいしてマクドを出る 新聞は...

いろいろソフトをバージョンアップ

https://tami.jp/44.html ( Score : 2 )
...おいおいの予定としては、デュアルモニタにしたいので、それに見合ったビデオカードを増設したいなと思ってます。となると液晶2台買わなくてはならないわけで……。実現はまだまだ先のようです。とりあえず、DS3000の近況はこんな感じ。 DS3000とは関係ないけど、BUFFALOの無線LANのやつ「WHR-G54S」もファームウェアを(v1.40→v1.42)バージョンアップしてみた。...

2GBにメモリ増設、RamPhantom2もインストール。RAMディスクが好き♪

https://tami.jp/32.html ( Score : 1 )
...キャッシュ保存先をRAMディスクにも設定し直しました。98SEのマシンと比べると早いのでその恩恵を感じにくいんですが(98SEでFirefoxのキャッシュ保存先をRAMディスクにすると若干体感速度が速くなるよう。でもCPU使ってるみたいで多少のOSでのひっかかりも感じる。けどHDDアクセスが減る分ちょっとだけ静かになった)、さくさく動いてるみたいです。「RamPhantom2」のコントロールパネルで各項目変更できるのですが、ドライブレターやRAMディスクの容量を変更しても再起動をしなくて瞬時に反映されるのでこれもちょっと便利♪RAMディスク...

期限切れで更新してなかった.Macにログインしてみる

https://tami.jp/30.html ( Score : 2 )
...パスワードは永久にお客様のものです」のメッセージも。その配慮に結構じーんときてしまった。 せっかく優しく言ってくれたのに、なんだか気持ちがしょぼんとなってしまいました。でもねやっぱり年額9,800円というのは、ちょっと高いと思うんだけど・・・。せっかくMailもリニューアルして外部アカウント(1つのみだけど)も使えるようになったのに、でもGmailにあっさり乗り換えちゃえましたし。ブックマークも「はてブ」を利用してるのでSafariと同期してなくても特別不便ではないし、しかも今使ってるメインのブラウザはFirefoxだし...

コレガの切替器「CG-PC2KVMS」を買う

https://tami.jp/27.html ( Score : 1 )
...。そもそもディスプレイ、マウス、キーボードをいちいち付け替えてたのでめんどくさい。と、言うことでヨドバシに行ってきて切替器を買ってきました。もう一番シンプルなヤツでコレガの「CG-PC2KVMS」というヤツ。ちなみに値段は¥2,480也 早速帰って接続してみる「Ctrl」キーを素早く2回押すことによって2台のパソコンが切り替わる。快適快適、すこぶる快適である。少しやっかいなところは98SE機の方のディスプレイ出力の表示が“にじむ”と言うこと。ディスプレイ出力の経路は「98SE機」→「アップスキャンコンバータ(マイコンソフ...

カメラのキタムラのネット中古でデジカメを買う

https://tami.jp/24.html ( Score : 2 )
...い知人にノートパソコンを見繕ってあげて購入したのが去年末。んでまぁデジカメでもあれば楽しいかなぁと、中古ではいささか申し訳ない気がするが「カメラのキタムラのネット中古」で適当なものを探してみる。買ったのはソニーの「DSC-P72」。購入ポイントは次の3つ。
    できるだけ安価単三電池使用(中古デジカメで安定して関連部品の保守ができるようにとの意味で)大容量のメモリが利用可能
 他は特にこだわりなし。画素数は問わず、メーカは特にこだわりがなかったけど自分が使ってたこともありソニーで。仕事でDSC-S75を使っ...

「DS3000」にHDD増設は可能か?→スペースなしで無理っぽい

https://tami.jp/23.html ( Score : 17 )
...「DS3000 HDD増設」というキーワードが何件か殺到したみたいで、結論から言うと内部へHDD増設は無理かも。スペースがないです。自分のオーダーしたDS3000はFDDスロットに何もなく空いていて、強引にそこに突っ込めばHDDの1基はねじ込めそうなんですが、自分には出来そうにないです・・・。中のIDEケーブルは内部レイアウトぎりぎり長さのようで、いっぱいいっぱい。もし増設・改造するならIDEケーブルは長いものに取り替える必要があるかも。内部電源は1つ空いてるので電源は問題ないかもしれません。HDD交換か外部HDD増設で 中がぎゅ...

USB無線LANアダプタ「WLI-U2-KG54」不安定→解決

https://tami.jp/21.html ( Score : 6 )
...以前書いた「無線LAN導入 まとめ」で、接続してもなかなかうまくいかなかったので、結局諦めて別の機器を買いました。んで無事無線化できてよかったんですが、持てあましてた「WLI-U2-KG54」をどうしようかと、先日買った「DS3000」に接続してみる。でもやっぱり案の定不安定で不調・・・。どうしたものかといろいろ見てみるとBUFFALOのサポートページでドライバが更新されていたし。しかもつい先日の1月30日!。早速ドライバを更新してつないでみると安定しだした。 無線LAN導入当初、うまく認識できなかったのは機器間の距離が離れ...

SOTECの「PC STATION DS3000」を購入

https://tami.jp/20.html ( Score : 7 )
...量。Dドライブは何も中身がなく丸々16.6GBの空き容量。バックアップは約8分で終了、あっという間。で通常に起動Windowsのセットアップ(と言ってもほぼ設定するものは何もない)。Firefoxとウイルスバスター2007をインストールして、再度バックアップ。 その次に、無線LANのUSB子機が余ってるので接続、無線化。んでもってアーカイバやオーサリングソフトなどを入れる。この段階終了時にまたTruImageでバックアップして、念のため3パターンの復活ポイントを作っておく。基本このドライブにはデータは置かないので、クリーンな初期状態...


 Prev 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 Next Index Update : 2024/06/17(月)08:17:30
Powered by HomeSeek Ver 0.65