検索結果 4211件中 1209件Hit! - URL順に表示 | 0.01/cpu 0/sec | |
|
骨付きお肉が大好きです
https://tami.jp/diary/20050823.htm ( Score : 1 )...8月23日(TUE)SANYO DSC-SX560 よく通ったなぁこのイタリアンのお店。んでもってこのカメラでよく撮ったなぁ。ちょっと暗めですがレタッチなしで載せてみました。WEBなら画素数なんて関係ないですよね、と改めて思う。だってこれは150万画素のデジカメですし。骨付きお肉が大好きです イタリアンいつものお店、よく行ったなぁ。この日のメニューは子羊の何とかっての、だったと思う。それを頼んでやってきたのが左の写真の料理。う〜たまらん。 文字通り軟骨までも食べ尽くし骨だけの状態に。お皿に残ったソースもパンに(拭き取ると言...
ぐだぐだと書いてみる(ほぼ無題みたいな)、寅さん「男はつらいよ 奮闘篇」みた
https://tami.jp/diary/20050822.htm ( Score : 1 )...8月22日(MON)SANYO DSC-SX560 これもずいぶん前に撮った写真なんだけど、このときはSX560が常時携帯デジカメでした。今でも久しぶりに使ってみるとその爆速(と言っても150万画素だけど)さに驚きます。当時でも群を抜いて最速のテンポだったもんなぁ〜。SX560名機です。ぐだぐだと書いてみる(ほぼ無題みたいな)、寅さん「男はつらいよ 奮闘篇」みた 最近、写真ぜんぜん撮ってないなぁ。いい写真載せてねなんて言われたけどいい写真って何だろう?とも思ったり。結構難しい。 きれいに撮れても結局は「それで?」って感じやし。心に...
忙しいと言うことを理由(いいわけ)に、印象悪いです
https://tami.jp/diary/20050327.htm ( Score : 1 )...3月27日(SUN)忙しいと言うことを理由(いいわけ)に、印象悪いです すっかり3月も後半もう4月じゃい!このままじゃDiaryの印象が悪いのでとりあえず1エントリーしときます。 なにしろてんてこ舞いにいそがしく、やすみもなく。けど小銭はどんどん貯まるそんな状況でしょうか。帰ったら即寝る!ってのがしょっちゅうです。 こんなことで大丈夫でしょうか?え〜ん。とりあえずfrom k-taiの方は地味に更新しておりますので、そっちの方よろしくでごんす。...
最近歩いてる(ウォーキングのすすめ)
https://tami.jp/diary/20050220.htm ( Score : 2 )...風潮がじんわりとあるのでなおさら。 純朴で気さくにあいさつしてくれる様がなんとも宜し、です。でも最初あいさつされた時は逆にビックリしましたよ。きっと大都会ではあり得ない田舎ならではの光景なのかもしれません。 と言うわけで結局フラッシュメモリプレイヤーADTECの「MPIO AD-FY200」を買っちゃいました。おって気が向いたらレビューでも書いてみたいと思います。...
フラッシュメモリプレイヤーあれこれ その2
https://tami.jp/diary/20050212.htm ( Score : 10 )...2月12日(SAT)MINOLTA DiMAGE Xg 黄色いスイセンは2回目の登場、ネタがなくてごめんなさい。「MINOLTA DiMAGE Xg」で撮影。意外とイイ色出てんじゃん。ちょっと前に撮った写真だったんだけど、キレイなので載せてみました。先日の寒波で一気にしおれたみたいです・・・。フラッシュメモリプレイヤーあれこれ その2 市場では「iPod shuffle」が品薄でないので競合製品が結構売れていると言うこと。「iPod shuffleないから他の見てみようか〜」ってノリでしょうかね。 ちゆ〜ことであれからいろいろプレイヤー見てきました。コストパ...
文字コードに悩む
https://tami.jp/diary/20050203.htm ( Score : 5 )...2月3日(THU)MINOLTA DiMAGE Xg 最近のお気に入りお散歩デジカメ「MINOLTA DiMAGE Xg」ちっちゃく薄いのでポケットに入れてもかさばりません。よく散歩に出かけるので、いつも持ち歩いてます。隣駅の「湯玉(ゆたま)」までなら往復1時間も掛からないくらいでちょうど良い距離。反対側の「長門二見(ながとふたみ)」はそうはいかない、歩くには少し距離があり、しかも海沿いの国道191号線。歩道なんてありません。でも一度だけ乗り過ごして歩いたことがあります・・・。寒かった。文字コードに悩む 以前からサイトを見てくれてる人から...
フラッシュメモリプレイヤーあれこれ
https://tami.jp/diary/20050126.htm ( Score : 8 )...1月26日(WED)Sony CyberShot F717 今度の3月1日のダイヤ改正で廃止になると言う山陰線の数少ない特急列車「いそかぜ」。走るのも2月いっぱい、1度だけ京都に帰省する時に乗ってみました。その時は小倉-米子間だったんですが、今は小倉-益田間に縮小されてたんですね。せっかく目の前を山陰線が走ってるんだからとデジカメに収めておきました。夕方の少し暗くなった頃シャッタースピードを稼ぐため(1/640)にISO感度を400にまで上げて撮りました。フラッシュメモリプレイヤーあれこれ MP3プレイヤーともフラッシュメモリプレイヤーいい...
物があふれる街
https://tami.jp/diary/20050124.htm ( Score : 4 )...1月24日(MON)MINOLTA DiMAGE Xg ミノルタ(初めてこのデジカメで撮った写真がここ出ててくるかな)だから実る田で田んぼの写真ではないんですが「ひつじ田」という言葉があるそうで、稲刈りの後また切り口から稲の緑が生えてくるのを言うんだそうです。秋の季語なんですって。そんな「ひつじ田」の余韻もなくここは海風のひどく吹きさらす海沿いの田んぼ。今年は台風やらで塩が飛んできてなんか実った穂の調子も悪そうな感じでしたがどうだったんでしょうね・・・。この写真を撮ってる時もひどい海風で寒かったです。もう左側100mもすれ...
iBookでCDを初めて焼いてみる・他Mac版Officeやら
https://tami.jp/diary/20050108.htm ( Score : 21 )...で残念としばらく見てなかったんですが、4〜5枚ほどの葉がそれなりに紅葉していたので収めておきました。使ってる途中電池の残りが「168分」と表示されてるにもかかわらずソッコウで「電池ありません」の合図が・・・、低温だと電池の性能が著しく低下する模様。iBookでCDを初めて焼いてみる・他Mac版Officeやら 今さらながら(もう買って半年以上になるのに)、iBookでCDを焼いてみた。最初焼き方が分からない・・・。とりあえず生CDを入れてみる。 そうすると「どうしますか?」と画面が出てくるのでそのままで、生CDが入ったのは認識...
少し2004年のことと暮れのテレビ
https://tami.jp/diary/20050101.htm ( Score : 1 )... ここら辺ではこうゆう看板は珍しくなくあちこちにあります、ちゆーことで1枚。このもう少し進んだところには藁葺きの家があったりします。でも今は屋根にブルーシートが敷いてあり、なんか葺き替えるでもなし取り壊されちゃうのかな?少し2004年のことと暮れのテレビ Diaryの2004年のテキストファイルを少し振り返ってみる。1つのファイルで1年分つけるようにしてる。文章の量は原稿用紙にして245枚分と算出とな、多いのか少ないのかはよく分からないけど、今年はこれに勝るとも劣らずって感じでやっていこうってな感じです。 最近の...
「WXIII 機動警察パトレイバー」を観る
https://tami.jp/diary/20041222.htm ( Score : 1 )...12月22日(WED)「WXIII 機動警察パトレイバー」を観る 出会いはいつでも季節の終わりに・・・ こんばんわトモヤです。 今夜第3夜目と言うことでまたまたパトレイバー「WXIII 機動警察パトレイバー」です。断っておきますが、パトレイバーをまともに観たのはこの3夜が初めてで原作はみたことありません、っていうのを前置きにお願い致します。 今回はレイバーはともかく置いといてレイバーが活躍してる近未来(近過去ともいえるかも)にじゃぁ他にはどうゆう犯罪が起こりうるか?ってところに目を向けた作品なのだと思う。 現にパトレイ...
デジカメ不調でしょぼん
https://tami.jp/diary/20041214.htm ( Score : 3 )...す。やっぱりどれも一長一短でこれだ!と言い難いのが現状でして、あとは自分の目で見て好みや傾向をつかんで頂くしかないのですね。デジカメ不調でしょぼん 最近の女子高生 大胆にみられるけど 子供なの 私まだ ねぇ 分かるでしょ?こんばんわトモヤです。 久しぶりのDiary更新になります。別になんてことないです元気に暮らしております。nickyの方は相変わらず毎日更新しておりますし、今他のサイトを立ち上げていて、そちらの方にちょっと最近忙しかったしだいであります(教えられませんからきかないでください)。結局ネットなん...
すこしでもいい音できこう(持論)
https://tami.jp/diary/20041201.htm ( Score : 17 )...12月1日(THU)すこしでもいい音できこう(持論) 咲き誇る花は散るからこそに美しい、こんばんわトモヤです。 さて音に関することとか持論ですが、少なからずPCでCD再生やMP3とかでリッピングするのはもってのほか、やっぱり餅は餅屋と言いましょうか、CD(オリジナル音源・最高の音源)を再生専用機で再生するのが一番音がいいような気がします。 例えそれがポータブルCDプレイヤーだとしても。 PCに取り込んでベストCDとか作るのならばやっぱりせめてWAV形式、MacだったらiTunesでAppleLosslessで圧縮のしない(しても可逆なもの)で...
「おかん」は「おかん」
https://tami.jp/diary/20041127.htm ( Score : 1 )...くれい! 父親はいたって息子と距離置いてるよな的な感じがあり、食卓を囲み話しかけるならば明らかにタイミングを探ってるような気がする。 だから会話も一言二言というぽつりぽつりという感じなのだ。そういった意味ではある程度距離置くってのは、オスの縄張り的なDNAに刻み込まれてるそんなものなのかもしれない。 男はパーソナルスペースが広めなのである。だからお互いにその間合いを保ちつつ(それが会話であっても)、距離を置く理由なのかもしれない。 例えるなら毎朝一緒の電車で顔を合わせる人がつり革とかで隣同士になろ...
松本人志著「遺書」を読む
https://tami.jp/diary/20041124.htm ( Score : 1 )...11月24日(WED)Sony CyberShot F717 特に意味はないんですが最近買った急須の写真。陶器のやつでなかなかいいのがなく、結局茶こしが大きく使いやすく洗いやすいこれにしました。どうよ。ここんとこ作った料理の写真のストックがあるんだけど、いつかレシピ集みたいなページも作ってみたいので出し惜しみ・・・。本当にそんなページ作るんかいな。松本人志著「遺書」を読む と言うことで図書館で借りてきた松本人志著「遺書」を読む。発行日を見たらもう10年前の本なのね。発売当初結構話題になって読みたいなとは思ってたんだけど、そん...