OR検索結果 3921件中 772件Hit! - URL順に表示 0.02/cpu   0/sec  
  Keyword :

Amazon  R}  b 


3月10日のI/O(Googleマップの混み具合は信じていいのか?→この成功体験は1回目なので微妙かも)

https://tami.jp/88.html ( Score : 1 )
...んだ!みたいな。なので今日は変な時間の使い方。帰ってから多分お風呂に入って、適当に飲んで、また朝ドラを消化して、明日の分の録画分の空き容量は確保したいぐらいなところまでは見てと言うところか▼そう言えば土曜日も ChatGPT 調子が悪いみたいで、依然として WEB からの問いかけには答えてくれない。でもアプリからは元気なようなので、面倒くさいがテキストを Keep で経由して金曜日と同様に使う▼思いのほか張り切って書くぞ!と思ってファミレス行ったけどぜんぜん筆が進まずなんか消化不良を起こし気味な、あんまりよし!書い...

3月8日のI/O(GoogleドキュメントでEPUBハードルがめちゃ下がって作りやすくなってる!)

https://tami.jp/86.html ( Score : 11 )
...みたい。そんで Googleの Apps script では見出しには自動的に全部出来るけれど、ユニークなリンクのアンカーテキストが入れることが出来なく、しかも人間が Googleドキュメント上で EPUB のソースを見て編集することもできないっぽい。あと表紙は上手く出来ないかも? Amazon の EPUB はあとで画像を UP するスタイルのよう、結構これも ChatGPT が詳しくて色々教えてもらったし。それでスクリプト書いてもらって実行したら、見出しにリンクのアンカーテキストが無かったのが発覚したので尋ねたら、それはできないとのこと、なるほどねー...

3月7日のI/O(指に付いたポテトの油を拭くおしぼりが欲しい)

https://tami.jp/85.html ( Score : 10 )
...ールが揮発して乾かないうちに油のポテトを急いで食べきってしまわないと!と言う勢い。細かいことだけど。あーコンビニでもらい忘れていても大丈夫なように、ウエットティッシュ的な携帯できるものがあるか探してみよう。アルコールの含んでいるものがあったらいいかも Amazon に何か手頃なものあるかもしれん→Amazon でよく新幹線とかでサンドイッチ買ったらペラペラの薄ーい紙一枚の(今までこんな薄い使えないアルコールが含ませてあるとは言えそんな簡易も簡易なおしぼり誰が使うねん!って思ったけど対油ロッテリアポテト作戦では...

3月6日のI/O(調子いいのか5時に目が覚めて早く出かける夜は調子そうでもない)

https://tami.jp/84.html ( Score : 3 )
...から朝ドラ『ブギウギ』を見て消化しだす、結構膨大な見てない回が多くなってきたので、1.3倍速で視聴。まあブギウギに関してはメモ取らなくても、何か気になった台詞は Keep でメモしておくぐらいのスタイルで行かないと、とてもじゃないけど消化できないのでその判断。Amazon で『ウォッチパーティ』3月末でサービス終了とネットニュースで見たがそんな機能初めて知ったし 100人で同時に観れれて盛り上がれる(?)機能っぽい。そんな機能知らんなぁ。今日の帰り道はあんまり運気が良くなさそうだったので、早々に寝る。こういう日は何...

3月5日のI/O(朝ごはんに食パンは手軽でいいかもしれない発見)

https://tami.jp/83.html ( Score : 1 )
...れてたのを値段で気付く。が、このぐらいの量でちょうどいいかもしれないと思う、注文する時これで足りるかな?と、なんかちょっと淋しい気もするけど量は普通盛りの方がいいかも。この2日食パン食べて今思い出したんだけど、食パンをコンロで焼けるような簡単な器具を Amazon で見たようなと思って閲覧記録みたら、残っていたのでしめしめとチャンスをみて買って使ってみようと企み中。帰りは雨だったので昨日に引き続きバスで駅まで行く、なんかバス停あんまり時刻参考にならないけど、タイミングでいいときと悪いときとがあるけど、そ...

ジワジワ面白い!Cyber-shot DSC-QX10 買った!感触レビュー

https://tami.jp/72.html ( Score : 1 )
...噂の「DSC-QX10」さっと触って、以下感想!なかなかいいですよ、これ。・NFCでのペアリングが圧倒的に速くて便利・スマホやタブレットの高精細モニタは思ってたほど綺麗にプレビュー(撮影時のモニタ)を映せない・カメラ側で半押しピント合わせは、どこにピントが合っているか画面ではわからない(AF枠が出てこない)・「おまかせオート」「プレミアムおまかせオート」しか撮影モードがなくピクチャーエフェクトが一切ない! iPhoneとの接続だと、すでに既存のWi-Fiに接続してあると、設定をたどって、Wi-Fi設定からアクセスポイントの...

“プレミアムおまかせオート”で行く花灯路「DSC-TX300V」レビューその3・京都東山花灯路に!

https://tami.jp/69.html ( Score : 1 )
...力!手持ちムリな場所でも難なく HiISO 感度 UP でそつなくこなす!その場の雰囲気は十分伝わる画像が撮れる!約3時間ぶらぶら歩いて136枚撮影で電池残り目盛りが1〜2のところまで消耗。連写画像の重ね合わせ処理はかなりのパワーを使う模様(これはこの機能のある Cyber-shot 全般に言えること)、今回の撮影はほぼ全部この処理してるのを加味すると、妥当な電池のスタミナ! 今回約3時間ブラブラして歩いてみたのですが、薄明かりの電灯の中でも十分手持ち撮影可能なところに改めて関心です。これはやっぱりすごいポイント。百聞は...

こんな人は「DSC-TX300V」即買い!と画角のこと・レビューその2・抜群の機動性機動力

https://tami.jp/68.html ( Score : 3 )
...Cyber-shot「DSC-TX300V」は、スマートフォンとデジカメをバリバリ使い、FaceBook 、SNS や Twitter などガンガン写真載せ活用してて、外出先オンライン環境はスマートフォンでそろっているのに、デジカメで撮影しても、外なのですぐ取り込み環境がなくアップロードできないやと諦めて、本当はデジカメで撮りたいんだけど、すぐアップしたいし、しぶしぶスマートフォンで写真撮ってた人向け!まさにそんな感じ。DSC-TX300V の画像取り回し・画角のことでわかったことすぐどこでも画像が取り込める!スマホ持ちFaceBook 、SNS や Twitter ...

Cyber-shot「DSC-TX300V」購入!レビューその1・Wi-Fi 関連

https://tami.jp/67.html ( Score : 12 )
...発表当初から気になりまくっていた Cyber-shot「DSC-TX300V」発売日の3月9日にバッチリ手に入れました。デジカメを発売日に買うのは、「DSC-TX7」以来、それ以降これを超えるデジカメはない!だろうと思っていただけに、「DSC-TX300V」は全部入りのスペックでスリムカード型最強機ではないでしょうか?早速、開封の儀の模様と少し Wi-Fi の感触をレポートです。DSC-TX300V の Wi-Fi 関連でわかったことスマートフォン「PlayMemories Mobile」でのダイレクト取り込みは、差分取り込みができない。パソコンに Wi-Fi 取り込みは XP未対応。...

めちゃ旨い!京都「南インド料理ティラガ」のビリヤニ Biryani

https://tami.jp/66.html ( Score : 2 )
...った。 あんまし早く平らげてしまったので、他に何か面白いメニューないのかなと、いろいろメニューを暇つぶしに見てたら、美味しそうなのが! 結局ランチここで今回2食、食べてしまうわけになったんだけど、結果大満足でした!メニューで飛び込んできた「ビリヤニ(Biryani)」というご飯ものの食べ物。 1食目を食べ終わったあと、再びオーダー!「ビリヤニ」と単語と指さしでメニューを見てオーダーしたんだけど、インド料理人「これごはんの(メシ)だよ」それでいいのか?と聞いてきたので「おねがいします〜」と。 やってた「...

九州新幹線CM「祝!九州」DVDがやっぱり泣ける

https://tami.jp/64.html ( Score : 1 )
...と、いうことで先日注文して、今日無事届きました。九州新幹線CM「祝!九州」のDVD。すでにYouTubeでは公式チャンネルがあり既にCM動画は見れるのですが、やっぱり買ってしまったし。特にパッケージもなかなかシンプルだけど、値段も¥1000と破格な上このクオリティー。すごい。ちょっと紹介。 一番グッと来たのはこれ!九州新幹線全線開業で、「こだま」扱いになっちゃう「つばめ」なんですが、もちろん九州新幹線の先駆けなのでココにもしっかり載せてもらってます。これが一番感激した。「つばめ」もいい子なんですよ! 特典映像とし...

タフソーラーG-SHOCK(MTG-910DJ)充電中!WV-59DJ-1AJFと比べる

https://tami.jp/62.html ( Score : 3 )
...だけど、こう考えてみると結構、理にかなってるかな〜と納得。なかなか抜け目なく憎いヤツです。 あと、この機種には樹脂バンドとステンレスバンドの2種類あったのですが、樹脂バンドだと10年をメドに樹脂が朽ちてひび割れてくるので、ステンレスバンドにしました。 Amazonで買ったので、自分でバンドの長さを調節できるか心配だったけど、特殊な工具を必要なしに、ピースを横にスライドさせるための先端がとがった千枚通し(Amazonのレビューの言葉を借りました)があればOKで、簡単に自分で調節できました。Amazonのレビューではペ...

2009年の年賀状を作った

https://tami.jp/58.html ( Score : 2 )
...象である模様。強引に排紙トレイのガイドを力づくでちぎって、使うようにした。これで問題なし。それをちぎったからといって、排紙時に紙がボトッと落ちるってこともなく、使い心地は今までと変わらず良好。 ちょうと、インクリポン&用紙もストックが無くなったので、AmazonBiccameraで買って補充しとこ。もうこのフォトプリンタ買って5年くらい経つと思うんだけど、いまだ専用用紙が販売されてるので助かる。本体も元気で印刷の質も衰えてないし良好。今年も無事印字終了でした。...

そういえばプレイステーションは39,800円だったわけで

https://tami.jp/52.html ( Score : 3 )
...も過言ではなかった。その 39,800 円の値段は高いと思いきや、基盤(ゲーセンのゲーム)からコントロールパネル(ざっくり言うとコントローラー)からそういったのを買い揃えるとかって考えるとむしろ安いくらいなわけで。 今日ふとプレステ3っていくらなんだろうって Amazon で値段みたら 37,581 円だった。もっと高い物だと思ってたんだけど、いつのまにやら値段は落ち着いてきたもよう。にしてもプレステ3発売当初は 60GB モデルで 54,980 円。仕様を読める人だとむしろ安いわけで(単純に Blu-ray Disc のプレイヤとしてもこんなに...

Cyber-shot「DSC-W80」と「DSC-W35」を比べてみた

https://tami.jp/47.html ( Score : 2 )
...い値段は15,000円くらい、コストパフォーマンスが魅力。 「DSC-W80」は値段は若干あがって20,000円ちょいになるけど、しかし質感はW35よりいくぶんいいし、ISO3200の高感度に光学式手ブレ補正搭載。メニューのインターフェイスも新しくなってた。画像エンジンも新しく「BIONZ(ビオンズ)」を搭載とのこと。ちなみにW35は「リアル・イメージング・プロセッサー」。数千円の差なら「光学式手ブレ補正」搭載機を 画像エンジンにはこだわらないが、他にも顔認識とかもあって、他人が使うなら簡単かな。あとやっぱり光学式手ブレ補正の搭載...


 Prev 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 Next Index Update : 2024/06/09(日)11:49:39
Powered by HomeSeek Ver 0.65