OR検索結果 4211件中 43件Hit! - スコア順に表示 0.03/cpu   0/sec  
  Keyword :

dsc-hx5v  無水  炊飯器  雑炊 


好きな具材を入れて炊飯器で炊く「雑炊風おかゆ」

https://tami.jp/diary/20051117.htm ( Score : 12 )
... 11月17日(THU) 好きな具材を入れて炊飯器で炊く「雑炊風おかゆ」 Sony CyberShot F77 すっかりF77お料理カメラになってます。単焦点でレスポンスもよく、作りたて盛りたての料理をさっと撮れます。蛍光灯下で撮るので、だいたいホワイトバランスの設定は「蛍光灯」でOKみたいです。Sony CyberShot F77 いつもこんな感じで料理を撮るんですが、左手にお皿を持って右手でデジカメ持ってと結構不安定(笑)。明かりは蛍光灯直下なので明るいし、家ではよくこの撮り方してます。 鍋のあと仕上げに食べる雑炊ってあるじゃないですか、あれ...

アメリカの炊飯器事情

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20051117A.html ( Score : 6 )
...英語で「炊飯器」ってなんと言うんだろうと思ったのが発端で調べてみたら「rice cooker」とのこと。さらにアメリカでの流行りの「炊飯器」ってどんなのだろう?と思って調べてみたら(yahoo.comのショッピングにて)、いわゆる形が「昭和の炊飯器」だったのにはビックリ。便利機能はあるのかないのか分からなかったけど、形は昭和型の炊飯器で、いかにも単純に“ご飯を炊く”って感じ。さらにamazon.comで「rice cooker」と調べてみると、日本でいう「炊飯器で作るレシピ」系の本があるのに驚く。調べてみてちょっと面白かった。1...

3月23日のI/O(スプラトゥーン3はポテトチップスの味対決・重湯は炊飯器で作ってみる?ブギウギ追いつく)

https://tami.jp/102.html ( Score : 5 )
...て煮汁だけいただく、水 1200ミリリットルに 1000ミリリットル弱の重湯ができたので、重湯の生産ペースを平日の夜も飲めるようにしておいたら便利かもと思った。やっぱりコンロのガスの火をかけて作るのは自動化できないので、以前調べてみたお粥作り機、あ!でもそうか炊飯器をそれ用で運用すれば良くね?って思ったし、それはそれでどのぐらいの重湯ができるのか、また鍋で作るのよりどのぐらいの濃さの重湯ができるのか興味がある、けど鍋で簡単に洗いモノ少なくて済ませる作戦か、炊飯器で完全自動化するけれど取り外して洗うパーツの...

「鶏の水炊き」おかゆ

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20051116D.html ( Score : 5 )
...胸肉でやってみました。モモ肉でももちろんOKよね。これも普通に美味しかったです。顆粒の昆布だしはちょっと多めに入れてもいいかも。野菜は昨日と同じニンジンと白菜。炊飯器で「おかゆモード」で炊くんだけど炊きあがり時間まで待たなくても、ちょいちょい開けて中身見てほどよいところで、できあがりとしてもいいかもしれません。使ってる炊飯器は炊きあがるまで○○分と出るんだけど、白米おかゆモードだと約60分、この半分の時間でOKにしてます。前回のブリの荒おかゆもそう。各炊飯器でいろいろだと思うので試してみていい時...

炊飯器でパスタゆでる→微妙

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20050930D.html ( Score : 4 )
...プロパンガスが切れたので、根性で炊飯器でパスタをゆでてみる。ショートパスタ(ペンネとかマカロニとかね)なら、案外結構もちもちっとうまくゆで上がる。長いパスタは麺が固まって、ちょっと無理っぽい微妙な感じだった。コツとしては炊飯器にパスタを入れて、水を入れるんだけど、なみなみに入れるんじゃなくて、ひたひたより少なめ「え?ちょっと少なくない。大丈夫?」って感じの水量だとうまくゆで上がる感触。結構少なめってのがポイント。あんまり水が多いと吹きこぼれてしまいますし。「炊飯器」に関連する料理本たくさん出てる...

圧力釜炊飯器 その4

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20040522C.html ( Score : 3 )
...象印とサンヨーしか加圧して炊ける炊飯器はないとのことで(ヤマダデンキのお兄さん曰く)、ブランドイメージとか特にこだわらなければ、サンヨーの方がコストパフォーマンス断然に高い!その店では同じスペックの5.5合炊きクラスだと象印の方が7000円くらい高かったので。あと、象印のフラッグシップ機となると、1.2気圧(100〜104℃)より高く1.5気圧(100〜107℃)まで加圧できるので、その差さえ求めなければ、圧倒的にサンヨーの圧力IH炊飯器は絶対に買い!なのでした。この7000円の差額は「象印婦人」要は広告費の差かな?...

圧力釜炊飯器 その2

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20040522A.html ( Score : 3 )
...と、言うわけで早速買ってみた。試しに玄米を炊いてみることにした。70分後に炊けるという表示まで出てきた、いまの炊飯器はいいかも。結果的に圧力IHの炊飯器となると、象印かサンヨーのしかなく、お手頃価格なのはサンヨーのと言うことで、「ECJ-EG10(SW)」を買いました。(*リンク先 2004/05/22現在)1...

圧力釜炊飯器

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20040521A.html ( Score : 3 )
...圧力のかかる炊飯器がふと無性に欲しくなった、象印のがいいかなと思いきや、店頭でみてみると、コストパフォーマンスにいいサンヨーの炊飯器があった。買っちゃいそう!いいぞ。きっとこれ。1...

古いデータを引っ張り出して検証/しかし今のゲームはどれも同じに見える/半熟タマゴが美味

https://tami.jp/diary/20041103.htm ( Score : 3 )
...る“「遊び」をクリエイトする”をいうスタンスは昔から変わってないそんなナムコのゲームは結構安心して遊べるんですよね。やっぱナムコびーきかな。半熟タマゴが美味 最近また玄米を食べ始めました。1合でお腹いっぱい食べられる「玄米おかゆ」にはまってます。最近の炊飯器は玄米おかゆモードとかいろんなモードがあって便利。 でも普通のおかゆモードでもイケるのでOK。おかゆだから浸水時間は普通に炊くよりも短くていいと思うけど、浸けておけたらなおよろし。圧力の掛けられる炊飯器なら割と即炊けて便利。 で、玄米おかゆがで...

フグ食べるときの“鉄則”大公開

https://renkon.jp/blog/631.html ( Score : 3 )
...天然物のふく)を食べたことがあるのですが、個人的にふくの味なのですが、さっぱりうまくはありません。ふく刺しはあまりに淡白すぎて、ただただ歯応えが良いってだけ・・・そんなに美味しいものとは思わないんだけど。ふくコースと言えば「ふく刺し」「ふく鍋」「ふく雑炊」とおおかたパターンが決まってます。一番最初の「ふく刺し」はともかく、「ふく鍋」「ふく雑炊」は正直うまいです。もともと淡白な「ふく」ですから、鍋で煮込めば凝縮され贅沢にも「ふく」の味がそこで堪能できるのです。「ふく」は「ふく鍋」にありき!です。メ...

3月10日のI/O(Googleマップの混み具合は信じていいのか?→この成功体験は1回目なので微妙かも)

https://tami.jp/88.html ( Score : 2 )
...人が野球オフシーズンしかやんないかもなんてことも言ってただけに、続いて嬉しい▼お昼過ぎに一回ファミレスに行ったけど満席。その足で買い物、乳製品、ヤクルトV、ヤクルト1000、R-1、炒飯も美味しそうだったので買うのと白菜に鶏モモ肉、そしてトリスのハイボール。無水牡蠣は割引シールがなかったので見送りに。スーパーでの買い物はこの程度▼そのファミレスに行く時に、道端で背の低いタンポポが咲いているのを見つけて撮ろうと思ったけど、スマホが iPad のケースの中に入れていたので取り出すのが面倒だったので撮れずしまい。ま...

1月28日のI/O(『Vampire Survivors』が面白いかも!)

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20240129A.html ( Score : 2 )
...くてなかなか集中して新聞も読めそうにないので、読もうと試みたけれど諦めて早々に帰るビールから揚げおつまみセットに、またビールとポテトフライで終了。それからスーパーへ買い物して、夕方またこっちに歩いてくるのは二度手間になるので、1回で買い物済ませておく。無水牡蠣があったので、生食用のものを1つと、鶏モモ肉に炒飯(チャーハン)、納豆巻きも買う。あと歯ブラシ2本、そんなものかな?帰ってからはずっとこもってゲーム『Vampire Survivors』がネットの記事で見かけて、なんか他所でも見かけたので面白いのかと499円だし...

鍋のあとの雑炊を塩と醤油で

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20071123A.html ( Score : 2 )
...個人的には鍋のあとの雑炊が一番美味しいなと思う。でも自分で作ったときは、鍋の旨みが出てるのはなんとなく分かるけど、なんか味がぼやけて締まらなかった。そう言うときは塩と醤油を入れて味を調えると見違えるほどに美味しくなった。おぉ!こりゃいいわ。1...

チキンラーメン土鍋セット

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20051223D.html ( Score : 2 )
...去年(もありましたよね?)買い損ねたので、ネタということで買ってみる。美味しんぼ(3巻の土鍋の力)みたいにこの土鍋も30年使えば、これでおかゆを炊くだけで「チ、チキンラーメンの雑炊!」ってなるかな?「うまい」「この味は」「チキンラーメンの味です」「飛び切り極上の雑炊だ」「この土鍋は長い年月で鍛えられたのです。土鍋と人間が力をあわせ、チキンラーメンの旨味を十分に引き出せる。30年間1日も休まず炊き続けた結果、鍋全体にチキンラーメンの味がしみこんだわけです」的作戦な計画。でも単純計算で1日1食でも10...

「ブリの荒」でおかゆ

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20051115C.html ( Score : 2 )
...結構「おかゆ」って腹八分目どころの話じゃなく、量は普通だけど、十分な“食べ応え”感があるので「小食」にはいいのかも。ということでブリの荒が安かったので、ものは試しにと荒と白菜それにニンジンを入れて(あと顆粒の昆布だしも入れて)炊飯器で「おかゆモード」で炊いてみる。普通に鍋の後の雑炊的感じでおいしい。これ、ちょっといいかも、どうよ。こんな感じで鶏の水炊きとかもできそう。1...


 1 2 3 Next Index Update : 2025/04/12(土)13:54:00
Powered by HomeSeek Ver 0.65