検索結果 4211件中 8件Hit! - スコア順に表示 | 0.02/cpu 0/sec | |
|
象印 ZOJIRUSHI「CV-TE30-WA」VE電気まほうびん 3.0Lを買ってみた
https://renkon.jp/blog/1071.html ( Score : 2 )...ので、一旦湧いて通電を切って保温しておけるポイントは節電ポイントでも結構大きいみたい。あと「ゆっくり湧かすモード」もあり、浄水器やミネラルウォーターなど、水道水じゃない塩素(カルキ)飛ばしを必要としない沸かし方だと煮沸時間なしで、設定温度まで緩やかに沸騰させずに水の温度を上げる機能があり、無駄な沸騰に必要な消費電力量もなく、これもへー節電に良い機能かも!って思ってしまった。もしかしたらこれはTIGERのにもあるかも知れないけど。湧いたあと「まほうびん」機能で保温してくれていて、結構高い温度で保温でき...
12月15日のI/O(キユーピーのサプリの「コリン」のことを知って玉子を積極的に食べようと思ってみた日)
https://tami.jp/373.html ( Score : 1 )...ので、鍋にするつもりが、遅くまでNIKKEだったので、鶏のその手羽先だけでも出汁取っておこう的に煮る。その他具材は持ち越し▼キユーピーのサプリのコリンを見て、玉子でも十分摂取できるとのことで(ChatGPTちゃんに訊いた)触発されて茹で卵を久しぶりに大量に20個、沸騰させない温度計で見てやる茹で方で固茹に茹でる。比較的、卵の殻は剥きやすいような、凸凹にもなるものとで半々だったかな。適当な器に入れて以降食べる用で冷蔵庫に▼Google Keepが同期できない端末が出てきたので、何度読み込みやり直しても問題解消せず、1回アプ...
6月20日のI/O(久しぶりに茹で卵を大量に作る夜)
https://tami.jp/194.html ( Score : 1 )...開けないと。ハイボール2杯におつまみはナッツに、卵をいいかげんなんとかせな!と思って鍋取り出して茹で卵にしてしまう。卵って半年以上のものは大丈夫なのだろうか?と怪しかったので申し訳ないが処分してしまって、他の3か月ぐらい過ぎているものは、無事茹で卵に。沸騰してからそーっと卵を投入していくタイプの作り方を最近していて、お酢がなく塩を入れてみたけど、1つ中で破裂してしまう。そんな他には被弾してなかったので大丈夫だったけど、久しぶりに作った茹で卵美味しく夜にいただきました。半分は朝にしようと思ったけど、...
3月23日のI/O(スプラトゥーン3はポテトチップスの味対決・重湯は炊飯器で作ってみる?ブギウギ追いつく)
https://tami.jp/102.html ( Score : 1 )...ちようチャップリン」がサンミュージックスペシャルの前半だった。内容はまあそんな感じ。よそのテレビ局の番組では見ないお笑いの人たちが出てくるから、まあそれはそれでいいと思う▼4分の1合で重湯を作る!お腹すいた時にこれいいかも!作るの時間かかるけどね(お湯沸騰してからの 15分の煮込み時間)。ほぼお粥の要領と一緒で作れる、ご飯は残して煮汁だけいただく、水 1200ミリリットルに 1000ミリリットル弱の重湯ができたので、重湯の生産ペースを平日の夜も飲めるようにしておいたら便利かもと思った。やっぱりコンロのガスの火...
自家製鶏スープ
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20060913A.html ( Score : 1 )...いつものスープです(盛りつけはともかく)。手羽元、ニンジン、タマネギを水から煮るだけ。沸騰してくるとアクが出てくるので丁寧にとって、味付けは塩コショウのみ。鶏のコクと野菜の甘さ、シンプルでうまい。1...
きょうは「ゆで豚」
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20041113A.html ( Score : 1 )...ブロックの豚肉をただゆでるだけ。超簡単。沸騰したお湯にカップ1/2のお酒を入れて(臭みをとる用に本当はネギの青いところも入れる)、豚肉を入れる。煮立ったら中火で30分ゆでる。ゆで汁も利用。塩コショウして溶き卵を入れればスープになる。結構うまい!あとはいつもの野菜の煮付け。2品同時進行にチャレンジでした。パチパチ1...
鶏のトマト煮
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20040808A.html ( Score : 1 )...いつもの鶏スープに今回はホールトマトを加えて「鶏のトマト煮」を作ってみました。材料は、タマネギ、にんじん、手羽、それとホールトマト。味付けはお好みでコンソメでしてもいいでしょう。あと塩コショウ。水が沸騰したところに材料を全部入れて弱火でことこと煮込みます。トマトの酸味が強いので煮始めた頃の半分のかさくらいになったところで、味見してみたらいい味だったので、ちょっと煮詰める感じでしょうか?1...
古いデータを引っ張り出して検証/しかし今のゲームはどれも同じに見える/半熟タマゴが美味
https://tami.jp/diary/20041103.htm ( Score : 1 )...CyberShot F717 お湯が必要なときは、前は電気ポットを使ってましたが、これが結構エネルギーのロスが多いそうな。その都度その都度手間だがコンロで沸かす方がエネルギーが少ないらしい。さらに深夜電力で沸かしている給湯器からのお湯から沸かせばほんの30秒でお湯が沸騰する。こっちの方が意外と時間がかからなさそうで、省エネで便利かもと最近よくガスコンロでお湯を沸かします。ちなみにプロパンガス、しかもマイボンベよ。ガスがなくなればTEL1本で詰めに来てくれます。古いデータを引っ張り出して検証 今日は一日何をしていたの...