検索結果 4211件中 78件Hit! - スコア順に表示 0.03/cpu   0/sec  
  Keyword :

書いた 


パソコンの中でコンテンツを寝かせておく

https://tami.jp/diary/20060529.htm ( Score : 4 )
...てみました。このような大きい花を撮るのってちょっと苦手かも。こうやってまとまりがよかったらいいんだけど、群生してる箇所をうまく撮ろうと思ったら、ぜんぜんまとまりがなくて、これが難しい。パソコンの中でコンテンツを寝かせておく 文章やら写真やらをある程度書いたり撮ったりしたものを、その時は「いまいち」と思っていても、しばらく時間がたってから見直してみると、案外「いいじゃん」となったりすることが結構ある。 文章を書くときは何度も読み返して書き直しをするようにしてるつもりで、書いた直後に見直しても、なか...

1月23日のI/O(豊で牡蠣フライ!)

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20240124A.html ( Score : 3 )
...の飲み物で喉の食物を流し込むためのお味噌汁であって味わうものでは無いと思うぐらい、何も気にしてい味だったけど、お味噌汁飲んだ瞬間美味っ!ってなったの久しぶりの感じ。ポメラのキーボードも使いやすそうで保留にして使ってないんだけど、なにがネックかというと書いたテキストがポメラからスマホなどへの一方通行だから、書いたり書き戻したりってのができないと思っていたら、アプリではWi-Fiに繋げて文章のスマホに持ってきたり、スマホで書いたものをまたポメラに書き戻したりできるっぽい様なことがメーカーのサイトに載って...

3月14日のI/O(内容はともかく1600文字らへんを超えて書けると達成感・充実感ある)

https://tami.jp/92.html ( Score : 2 )
...感をアップさせようというのは分かるけど、生地パン密度が高いので急いで食べるときにはとにかく食べにくい流し込めない。それもネックなんだよね、ましてや1食に2つのパンを食べるとなると結構疲れる。その分食べ応えがあるんだけどね▼ここには 1600 文字以上の文字を書いたら結構ぎっしりと書いた感出て自分的に(文章の中身の内容はともかく)達成感・満足感あるんだけど、ふと新聞の「余録」「天声人語」「編集手帳」など1面下のコラムはどのぐらいの文字数かな?と調べてみたら、案外 450〜650 文字ぐらいの分量とのこと。思ったよ...

京阪電車「PiTaPa定期サービス」なくてもいいかも

https://tami.jp/45.html ( Score : 2 )
...倒的に便利なのはPiTaPa。結論!(2014年版)・長期割引のメリットはないが PiTaPa の乗り換え、乗り越しは便利、さらに全国相互利用ができるようになり便利に・磁気定期券は長期割引メリットは圧倒的有利だが、乗り換え、乗り越しの手間が面倒さらに紛失したら絶望的に書いたのは2007年だけど長年使ってきての結論でした。なんでもICOCA定期券というのが私鉄でも使えるようでICカードで定期したいってのだとICOCA定期券でOKみたいです。しかしいつからICOCA定期券私鉄でも使えるようになったんだろう?たしか記事書いた当時は私鉄ICOCA定...

2月11日のI/O(iPadデジタルメモ初感)

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20240212A.html ( Score : 2 )
...ともたつく。デジタルメモは楽しい。2/10の分の追記、夜はドラマ『不適切にもほどがある』の第2話を見る。今日やってるのは第3話。なのでTVerでみる。見ながらのリアルタイムでのメモを取るのは時間がかかるけど、色々な情報が得られるので、良いかも。(ここは喫茶店で書いた手書きのメモを転記)喫茶店で実際にペンで書き込みなど行ってみるが、少し慣れないファイルの取り回しや、ペンの感触などあるの。なんでも即iPhone とのメモの同期ができないことがある、原因は分からないが時間がかかるのかな?たぶんこれ(iPad でのペンメモ)...

昔自分で書いたソースのコメント

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20160930B.html ( Score : 2 )
...PHPの振る舞いに苦戦してた痕跡がhtaccessにコメントがしてあって、これって誰が書いたんだろう?って言っても自分しかいないし、昔の自分ってこんなことやってたの?と今開いてみても分からない5年くらい前のhtaccessファイル。謎。とりあえずそっと開いてそっと閉じる1...

ブログの記事は信憑性があるのか?

https://renkon.jp/blog/801.html ( Score : 2 )
...ぞれ3.9%、1.95%。確かにサイトの趣旨によってOS比率が変わってくることはあるかもしれないがこんな感じ。Macの割合は低い。こうゆう数字を見て知ってての上での前フリで(フリにはしなかったけど)「電車の中のiPod」という記事を、Macの割合が低いことの皮肉を含めて書いた。そしたら「Macユーザーかもしれませんよ。なぜだか知りませんが、偏った内容になっていませんか?」とコメントをいただいた。あくまでネタで書いた記事になのに、真剣なコメントをもらってもはっきり言って「は?いやいやネタですから」といちいち言わなければ...

本館のアクセス数

https://renkon.jp/blog/28.html ( Score : 2 )
...こことは別でもう1つサイトをやってるんですが、そっちのアクセス数が急増。ユニークビジターが100はキープし始めて、ページビューも300前後をマークしています。だんだんいい感じになってきました。なんとなく、気づいたこと。世間の動きに合わせて時事のことを書いたり、流行ってるモノのことを書いたりすると結構検索エンジンにも引っかかりやすいのかな?と感じたりします。で、その好循環で増えていくという感じ。製品レビューとか、人気のタレントとか流行のお笑いとか、テレビCMやらのネタが牽引材料となってます。そんな感じ。1...

PS5『ステラーブレイド』(Stellar Blade)考察レイヴンの謎なところメモ

https://tami.jp/153.html ( Score : 1 )
...最初に書いた考察メモ(PS5『ステラーブレイド』(Stellar Blade)クリア考察メモ)が文字オーバーの10,000字以上CMS的に書けないみたいなので(そんなにBlognPlus文字数書けないものかね?と今ごろ気付く)、こっちにレイヴンの考察メモ書いてみました。なおネタバレに触れる箇所あるかも知れないので(あるので)要注意です。またこちらもレイヴンメモ気が付いたことがあれば書き足すつもりです。■レイヴンの謎。レイヴンはイヴのことをどこで知ったのか?・レイヴンは第2部隊で、イヴ達はレイヴンの残したレガシーメモリで先発部隊のレ...

2月22日のI/O(やっぱり『GOAT』が気になったので買ってしまう読めるか分からないが)

https://tami.jp/442.html ( Score : 1 )
...いんだろうなと思うけど、なんか買ってしまった。なんか時間のちょっと無駄な使い方をまたしてしまう。お昼すぎに会社に行くってなんか一気にやる気がないなぁって思ってしまう▼お昼は出かける前に、ヒレカツ巻とUFOを食べて腹ごしらえして会社に向かおうとしたが上にも書いたように吹雪いていたのでやめて帰って来る。明日献血で薄手のシャツも洗っておかなければと思い洗ってしまい、買ってきて食べてなかったカップアイス(バニラと抹茶)1つ食べだしたら2つとも美味しかったのでぺろりと食べてしまった、カロリー高いけどなぁ。テレ...

1月11日のI/O(お芋と鶏モモ肉を圧力鍋に入れてお粥を作ってみる大成功で美味しいのができた!)

https://tami.jp/400.html ( Score : 1 )
...メロウ金属」スケジュール途中で変わって「リュウグウターミナル」「タラポートショッピングパーク」「オヒョウ海運」と様々。ブキは最初オーバーフロッシャーで勝利し以後ジェットスイーパーカスタムで回す。称号ももうちょっと上げれれたらいいなと思う今回のフェス▼書いた文章のキーワード選出をと考えてプリントアウトしたら150枚ぐらいにのぼってしまったので、結構大量。一部PDFにしてiPadに読み込ませてアンダーラインを電車内で引いていたけれど、それもそれで結構大変な作業になるかも。サイトのタイトルの文字の色とか大きさな...

12月15日のI/O(キユーピーのサプリの「コリン」のことを知って玉子を積極的に食べようと思ってみた日)

https://tami.jp/373.html ( Score : 1 )
...りバランス朝定食」豚汁変更での長いパターン。タブレットがエラーが出たみたいで1回店員さんが見にやってくる。今日の新聞各紙はなんか薄いなぁという感じの年末年始を目前に、ちょっと薄い期間なのかもしれない▼新聞が薄めで比較的すぐに読めちゃって、ブログも平日に書いた分はこまめに上げるUPするようにしてみているので、時間がわりかしあまりがちで他の文章を1本書いてしまう。なのでガストは11時半ぐらいまで滞在の、前の席の人たちが朝からファミリーでビールなどを頼んでいたのを見て、ついつい釣られて自分もビールにから揚げ...

10月16日のI/O(EPUBの容量の限界とか端末の限界とかあるのだろうかな量の文章をEPUB化したい)

https://tami.jp/313.html ( Score : 1 )
...だったし、朝ドラは『おむすび』を1回分観て、あとは何を見たんだっけ?覚えてないけど、軽くそんな感じ▼ツイートで流れてきた情報で、たぶん今週発売のファミ通が「SHIFT-UP」の特集ぽいのでチェックしなくちゃと思った。明日帰りに本屋をチェックせねば▼今まで他所で書いた文章をまとめるべく、ソースをマクロをかけてソースを1記事1レコードにしスプレッドシートにまとめる作業を一昨日ぐらいからし始めたのかな?EPUBを目指す!が量が多すぎて、なんか大変そう。すでにGoogleドキュメントでは入りきれないぐらいの容量文章量(シミ...

9月8日のI/O(ノンアルコールビールデビュー!お昼からというか午前中から飲むのはノンアルがいいかも!)

https://tami.jp/274.html ( Score : 1 )
...あった。自分はもちろん使えた方がいいと思うのだが、使わない理由のアンケートに「どのように使っていいのか分からない」っていうのがあって、そもそもの使い方が分からないというより、使えるが何をしたらいいのか分からないという、ことみたい。写真を撮ったりメモを書いたり、それだけでも使うに値すると思うのだが、検索はやっぱり難しいのだろうか?よく分からない領域▼ガスト帰り、早速ノンアルビールを試してみる。あっという間に飲み干してしまう500ml缶2本。確かにノンアルコールビールなので酔いはしないが、飲んだという物理...

7月21日のI/O(夜お風呂に浸かりすぎて寝るのが遅くなるぐらいの夜)

https://tami.jp/225.html ( Score : 1 )
...ようで、アメリカのサイバーセキュリティー会社クラウドストライクのソフト「ファルコン」が悪さをしていたとのこと。Windows向けの更新作業で問題が生じたとのことらしい。メモ▼朝のガストでいつもの「バランス朝定食」を食べる。いつものように新聞を読んで、その上で書いたパソコンの世界中での不都合に、松尾貴史さんのコラムは新札必要?なんかの内容だったかな。ラーメン屋の食券機が対応も大変だとかそんな内容を書いてあった、他はめぼしいものなかったかな気になることが、やっぱり会社の伝票の多さが気になってなんか手につか...


 1 2 3 4 5 6 Next Index Update : 2025/04/12(土)13:54:00
Powered by HomeSeek Ver 0.65