OR検索結果 4211件中 68件Hit! - スコア順に表示 | 0.04/cpu 0/sec | |
|
映画「やじきた道中 てれすこ」を観てきた
https://tami.jp/46.html ( Score : 15 )...知ったのはニュースで「やじきた道中 てれすこ」を紹介してたのがきっかけ。「てれすこ」の予備知識はなく江戸時代の話なのかぁ、とスルーしてたんだけど。近所の映画館情報を見てるともちろん「やじきた道中 てれすこ」が載ってるわけで、あーそう言えばニュースでやってたけど、どんな映画なんだろう?と興味津々。「古典落語の「てれすこ」などを下敷きに、弥次・喜多が珍道中を繰り広げる人情喜劇」とあり一気に食いつく。あ!面白そう、って。 落語は好きだけど、なんとなくテレビでやってるのを見たりラジオで流れてきたのを耳にす...
サラ・オレイン「ANIMA Tour 2017」at Blue Note TOKYO ライブ コンサート
https://tami.hatenablog.jp/entry/2017/07/22/225800 ( Score : 8 )...ンバーに加え、バイオリン壷井彰久さんとアコーディオン藤野由佳さんらを迎え、自分が見る初めての構成のバンドメンバー。どのような演奏になるの?とかめちゃめちゃ楽しみ。待ちに待ったステージです。後半少し加筆しました。(2017/08/02)『ラ・ラ・ランド』ちゃんと映画を観て予習していったので、映画のジャズのお店の舞台が、まるでそのサラのライブが『ラ・ラ・ランド』そのもののワンシーンみたいで、あのメロディーを聞いたらジーンときてしまいます。今朝、サラのラジオ番組でもやってた公開録音で演奏されていた「Csardas」も...
マトリックス リローテッドを観る
https://tami.jp/diary/20030616.htm ( Score : 7 )...6月16日(MON)マトリックス リローテッドを観る マトリックスリローテッドを観てきました。18時〜、20時半と2連続で観たからかなり疲れたけど、その甲斐ありました。1回目で字幕を観て、2回目はじっくり映像を観る。なんて贅沢な映画鑑賞なんでしょう〜。時間と余裕があるときはたいてい2回連続で観たりしています。 感想はと言うと「ばーんとなって、がーとなって、ぎゅーんとなる」話は難しいけど、映像美はさすが。でも「マトリックス1」の時のよのように新鮮さはそれほどなく、それが残念だったけど。 「1」は現実的ぽいけど非現実...
1月18日のI/O(映画『ビーキーパー』ジェイソン・ステイサム主演のを久しぶりに映画館に行って観る)
https://tami.jp/407.html ( Score : 6 )...グパーク」「マンタマリア号」でエクスプロッシャー、ハイドラントで挑んだバトル。ハイドラントの熟練度がもうあと3万のポイントで星5つになるので、今日は2戦ほどハイドラントで頑張ってみる▼土曜日なのでちょっと会社に行こうかとも思ったけどやる気を無くす。そんで映画に行ったというわけ▼ふと夕方に映画を観に行く。ジェイソン・ステイサム主演の『ビーキーパー』映画を観に行ったのは昨年の3月以来みたい。その映画の後でなにか食べたかったのでやよい軒も人が入口に入りきれず溢れていたので早々に諦めて駅そばで「丸天そば」を...
手塚漫画「どろろ」が妻夫木&コウ主演で実写映画化!
https://renkon.jp/blog/677.html ( Score : 6 )...「どろろ」 手塚漫画「どろろ」が妻夫木&コウ主演で実写映画化!、妻夫木聡と柴咲コウどうなるんでしょうか?。原作では未完で終わってしまってるので、単純に結末がどうなるのかと期待。「ロケ地も壮大なスケールと特殊な時代を演出するために、ニュージーランドのオープンセットを中心に敢行する。総製作費20億円超という邦画最大規模の資金を送り込んだ超大作となる」そうです。すごいですね(^^;;; 実写映画化ってちょっと賛否両論ありそうだけど・・・、動向に注目かな。でも、ゲーム化・映画化云々と言うより、ゲーム化・映画化で「...
3月16日のI/O(『君たちはどう生きるか』を観る。目まぐるしくシーンが変わる不思議で説明も少なく理解が追いつかない面白い映画だった)
https://tami.jp/95.html ( Score : 5 )...も食べてない土曜日なので、満たされる。やよい軒のから揚げの方がガストのから好しより美味しいから本当はこっちが好きなんだけどね、なんであのから好しのから揚げは水っぽいんだろう?と思う味もその分、濃厚鶏味ではないしな▼今日はそんな予定ないので、気まぐれで映画でもと思い、アカデミー賞のニュースも見たのでスタジオジブリ、宮崎駿監督の『君たちはどう生きるか』を観に行く、17時からの時間で。全く内容の情報が公開されておらず、書籍のタイトルと同様なので、そんなイメージがあったが、これは全くの嘘というか、書籍のタ...
少し2004年のことと暮れのテレビ
https://tami.jp/diary/20050101.htm ( Score : 4 )...れといってめぼしい番組もなくNHK教育テレビでプラネテスの総集編やってたからそれを観る、あと格闘技をザッピングでちらほら、からくりTVのボビーの試合が一番のお目当てでした。あとは惰性でいろいろザッピングで深夜のお笑いやら観てたのでなんや覚えてない。 今日は映画(テレビの画面で映画と言ってもなんかしっくりこなく生意気言ってるような感じですがあえて分かりやすく映画って言いますので勘弁)を観る。吉永小百合が出演してる『潮騒』『伊豆の踊子』あと北野武監督『菊次郎の夏』の3本。 『潮騒』『伊豆の踊子』には山口百...
『ハウルの動く城』映画館にて
https://tami.jp/diary/20041227.htm ( Score : 4 )...しょうか?街の中はそういったイルミネーションでいっぱいです。デジカメでオートでしか撮れないよ〜って機種でも夜景モードにすると(当たり前な話)シャッタースピードを落とすことができるので、やっぱ夜景には夜景モードでしょうか。ってな感じ。『ハウルの動く城』映画館にて ネタバレ有り要注意。こちらからトップページへ。ベタですが『ハウルの動く城』観てきました。面白かったです。 いろいろ不可解なところあり明快さに欠けるのですが、世界観に浸りうっとりできただけでも、もうけものです。 ここからネタバレ注意!序盤、...
映画「どろろ」を観に行った
https://renkon.jp/blog/859.html ( Score : 4 )...どろろ」を観に行って、ついでに原作も読み返してみた(文庫版で3冊だけなので一気に大人買い)。原作は最後完全に体を取り戻さないまま終わってるが、テレビアニメでやっていたものは、最後は醍醐景光を倒して体をすべて取り戻している、ということらしい。そう考えると映画の流れも、続編が作れないこともないだろうけど、事実なんか続編を臭わせる終わり方してたし。そうなると、いろんなこれからのストーリーが思い浮かぶわけで、原作ではなかったエピソードもたくさんあったし。う〜ん、続編出るのはどうかは分からないけど、観たい...
12月2日のI/O(2日空いて久しぶりのスプラトゥーン3は新シリーズ開幕でこの熱は消したくないやっぱり毎日プレイ大切かな)
https://tami.jp/360.html ( Score : 3 )...少量でも行えばいいかもしれないけど、明日分とまとめて洗濯しよう。テレビはニュース845以外見ずほとんどNIKKEに追われる時間かもしれない。でも今日はスプラトゥーン3はできたのでよかった▼NHKジャーナルを聞いていて、昔小学の時に体育館で見た障害者の腕のない人の映画。それを急にあの人今でもご健在かな?なんてふと思い出した、その映画名ってなんだっけ?ってもう出会うはずもないそんな映画の題名を、NHKジャーナルでふと聞いたので、なんかちょっとおお!ってなった。『典子は、今』って題名らしい。今日取り上げられていたサ...
映画「ザ・マジックアワー」を観てきた
https://tami.jp/51.html ( Score : 3 )...から「ありえねーよ」と言ってしまえばおしまいなんですが、最初からそういうものって勢いで観た方が素直に楽しめると思います。あーだこーだここは変だ、つじつまが合わない、こんなのあり得ない、とかって言うのはナンセンスなのかも知れません。 監督の三谷幸喜は、映画監督の他にもともとは劇作家、脚本家なんだそうです。映画は以前「THE 有頂天ホテル」をテレビで観ました。そのくらい他予備知識は無し。○○の元ネタを知らなくても(自分はほとんど知りませんが)、楽しめると思います。 もう最後の最後はコントのようで一気にた...
映画「トランスフォーマー」を観てきた
https://tami.jp/36.html ( Score : 3 )...当たり前だけど、トランスフォーマーたちはCGなわけで、それと実写と重なってもまったく違和感がなく1枚の映像となってるんだからすごい。CG技術でいったいどこまでできるんだろう?って言うスゴさ。 もうこういう映画はCGうんぬん言うより、やっぱり素直に見て楽しむべきだと思う。さてさてストーリーは勧善懲悪なお話なんだけど、もうそんなことはおいと置いてトランスフォーマーたちがかっこよすぎる。一瞬のうちに車からロボットに変身、ロボットから車に変身。じっくり目を凝らしてみてても、あっという間に変身してしまう。...
映画「ダイハード4.0」を観てきた
https://tami.jp/35.html ( Score : 3 )...レーンにも毎度毎度のことながら無茶なシーンでの生還がなんとも気持ちよく、待ってましたと言わんばかり。 あと、F-35戦闘機。今の最新戦闘機って普通に空中でホバーリングできちゃうんだ。すごいカッコイイ機銃強えー、って感じ。プログラムに書いてあったんだけど「映画撮るのでF-35ちょっと貸してよ」「いや2機しかないからダメ」と、本物を借りようとしてたみたいで、実際真面目に戦闘機貸してよと軍とやりとりしてるんだから、なんかそういうスケールの大きさはすごいなぁと思ったりもする。 全てにおいて鉄板すぎるんだけど、と...
『どろろ』を観た
https://tami.jp/22.html ( Score : 3 )...原作は未完で映画は結末はどうなるかと思ったけど、結局は・・・、でした。まぁネタバレになるからここでは黙っておきますが。結末はう〜ん、やっぱりそうなのかと、半分ホッとしたような、ガッカリだったような。よくよく考えたみたらこの結末が良かったのかもしれないですね。 映画化決定と決まった頃の前後の時期に原作を読んでみたのですが、半分忘れてます。映画観てまた原作読み返したくなりました。たしか父親とのやりとりは無かったような気がするんですが。ちょっと記憶が曖昧(やっぱ読み返してみよう)。「どろろ」としての話...
1800円と言う値段
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20041227A.html ( Score : 3 )...映画を観たくとも、やっぱり1800円と言うのは高くないかい?常々ずーっとそう思うんですけどねぇ。「あの〜年間30本観ますんで1回600円にしてもらえませんか?」なんてことがOKなら、映画がんがん行くけどなぁ。年に何回かのイベントとしての値段ならそう高くないかもしれないけど、映画観るのが趣味!(自分は違いますが)とかって人はちょっとやっぱり1800円というのはどうにも高いかな、ぶつぶつ。1...