検索結果 4211件中 16件Hit! - スコア順に表示 | 0.02/cpu 0/sec | |
|
ブラック・ジャック一挙観
https://tami.jp/diary/20040731.htm ( Score : 4 )...からというところなのに!と言うのが正直なところ。 でも、それが消化不良と言うわけでなくそれは原作テイストでよかった。懐が深くじっくり観れた。すっかり「ブラック・ジャック」の世界に浸ることができました。 全編が出崎統氏と言うことで、劇画調とアニメ調との演出で一番最初にブラック・ジャックを観たときは「あしたのジョー」と同じ演出でちょっと抵抗があったけど、今時が経ち改めて観てみると、違和感は全然なし。 患者が助かって良かった、ハッピーエンドと言うのもありつつ、助かったもののその後患者が死んでしまったり...
8月17日のI/O(FFピクセルリマスター版ブースト機能気が進まないが解禁するけど楽しくてめちゃサクサク進む!)
https://tami.jp/252.html ( Score : 3 )...かけまでは忘れてた、なんか決死のダイブで死んだと思っていたシドも生きてるし、巨大砲台の暴走を阻止するために扉を壊して自ら犠牲になったヤンも生きているし、ホッとする反面、どうやって生きてたん?って思ってしまうけど、そんな謎は解決する話もなく、あっさり。演出は割とというかあっさりで即進んでしまうし台詞回しも、そんなにたくさん喋っているわけでないので、割といい意味でスッと入ってくる気がする。ドット絵のキャラクターがクルクル回ったり項垂れたりする表現しかできないにも関わらず、あとは想像力でといったところ...
紅白視聴率42・1%で3年ぶり30%台脱出(nikkansports.com)
https://renkon.jp/blog/998.html ( Score : 2 )...テレビのマーク出てるやん、みたいな感じでしたが、民放キャラが功を奏したのか今回は高視聴率だったそうです。NHKエンターテインメント番組部長は「対戦構造より、歌の持つ意味や人と人のつながりを前面に押し出す構成にした。前半は今年の話題を取り入れ、後半は豪華な演出とシンプルな演出を効果的に配し、歌の力を最大限に表現した」と説明。「かつて家族そろって楽しんだ紅白を久しぶりに感じた」「さまざまな年代が楽しめる構成になっていた」など、視聴者からも高い評価の声が寄せられたという。とのこと。でもやっぱり、紅白の大...
3月9日のI/O(ニンテンドーミュージアムに行ってきたよ!)
https://tami.jp/458.html ( Score : 1 )...が美味しかった。ここのカフェのゾーンはいやに任天堂感が一気になくなるので、せいぜいゼルダのステンドガラスと2階の花札作り体験があるのかな?底に向かう階段の手摺にそってエキサイトバイクのキャラがあって、まるで手すりをコースに見立てて走っている感じで、憎い演出。バイクかわいい!▼そうそう、本館とカフェの往来の行き来は自由にできるので、外に出て外の空気を吸いに出るのもできるので休憩にマリオのゴールの旗を見るのもいいだろうというところ。各所スタッフの人がいるので、一人でも写真撮ってもらえそうなのでそれは...
11月28日のI/O(魚編の漢字の本を急に欲しくなるのと鍋に入れるなんでもない安価の中華麺を入れて食べる美味しさを発見するモヤシと共に)
https://tami.jp/356.html ( Score : 1 )...えて直行するのでもいいかもね▼ガストのお昼の日替わりランチ、今日の木曜日「ミニチーズINハンバーグデミソース&コロッケ&ソーセージ」これも悪くはないけれどコロッケってあんまり好きじゃないしソーセージでボリュームを誤魔化している感じのソーセージ1本にお皿の演出を盛り上げるのには負担が多すぎるので、木曜日は日替わりランチじゃなくてもよいかも、他食べても言い捨て日替わりランチだな。それを1本で担っている水曜日の海老フライはやっぱり花形なのかしら。そう言われると細いが存在感はある▼魚編の漢字の本を求める。中...
11月27日のI/O(ATM入金時にお札が新過ぎてうまく機械に通らず余計な手数料を取られてしまうことを学び再び起きないようにしたい朝)
https://tami.jp/355.html ( Score : 1 )...ルする。「キンメダイ美術館」96ガロンで勝利し「コンブトラック」ワイドローラーコラボで負けを喫す▼鍋の残りの具材を食べてしまう。モヤシにうどんを最後に一回鍋を綺麗に明日洗おう。今日はそれで食べ切る。ハイボール2杯。テレビは「きょうの料理」はおむすびの料理演出家の人が出てたけど、あんまり興味そそられなかったので、途中でやめて終了▼早く会社出れたものの、日頃の支出を考えて、スーパーには寄らずに残っている鍋の具材を食べてしまおうという感じ。差し入れももらったけど、イマイチなのでまた全部処分して洗って容器...
5月1日のI/O(『ステラーブレイド』(Stellar Blade)の釣りが慣れるまで難しい!)
https://tami.jp/142.html ( Score : 1 )...いお風呂とか入ってからゲームするんだけど、帰って即『ステラーブレイド』を。大砂漠のオアシスで釣り竿をゲットしたので早速釣りに興じるが、釣りが難しすぎてコツがつかめずぜんぜん釣れない!しかも R2ボタンのフィードバックもあってボタンが固いリールを回している演出が凄い!こんな疲れる?釣り上げようとしている魚の大きさ問わず釣り上げるの難しくね?って感じ。相変わらずあわせてスプラトゥーン3 のノルマ 1日 1勝もあげているので、こっちは今完全に作業化してしまっている!先にステラーブレイドの謎を解かないとスプラト...
3月22日のI/O(珍しくコンビニのホットコーヒーが全部売り切れてて他所のコンビニに寄る羽目に!)
https://tami.jp/101.html ( Score : 1 )...べ切ると温まる、量は多少少な目だけどまあ満足美味しい味。タブレットでそれメニュー開いた時に(テレビ番組の企画で)「不合格!」って文字が目に入ってきて、え?ってなったけど改良しました!って自信を持ってお送りするんだから、なんかちょっと正直でいいと思った演出だろうが好感が持てる。関係ないけど変換して変換できなくて読みも怪しかった「酸辣湯」すーらーたん、さんらーたん(さすがに”すーらんたん”では変換できなかったが)どっちでも変換できてどっち?ってなる。iPad ではどちらも変換できなかったので、さすが ATOK...
10月15日のI/O(テレビナ一日でした)
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20171017A.html ( Score : 1 )...忙しい。今日は大食いも2時間あったし、イッテQも2時間スペシャルだったし、幸い鉄腕DASHは前半飛ばせてみて、DASH島のウニアワビ焼きのところだけ見る。めちゃくちゃ美味しそうで良いなぁ、と。Steamでゲーム化って遊んでたけど、なぜか途中で弾が出なくなる(そういう演出とかでもなさそうなんだけど)ので遊びたいにも遊べない感じでイライラ、なんだろう?他テレビはドラゴンボール超、世界ふしぎ発見!(ブラジルパンタナール大湿原)、きじまりゅうたの小腹空いてませんか?第二弾、きょうの健康は目の病気3本、車あるんですけどは...
「グラディウスV」ファーストインプレッション
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20050905D.html ( Score : 1 )...今さらながらPS2「グラディウスV」してみました。発売から1年ちょいたったのかな。ものすごく乱暴に言うと、ちょっと「レイディアント シルバーガン」が「グラV」になったって感じ(そこまでストイックなプレイを要求されはしないけど)。結構、演出とかビジュアルが似てたりします(そもそも作ったとこ一緒だしさ)。両ゲームプレイされた方なら、ちょっとなるほどねって思うところあるでしょ?弾幕系の「反射神経」や「まぐれかわし(笑)」を求められるのとは、ちと違って地道に積み重ねていけば何とか先に進めるし、グラディウスとい...
PRIDE
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20031231B.html ( Score : 1 )...フジのPRIDE観てます。他局とは雲泥の差の演出。ショーとしての見せ方さすがですよね、なにげにCGも使っててすげーお金かかってるし。1...
あややとエンターテイメント
https://tami.jp/diary/20030109.htm ( Score : 1 ).....。極端に言うと歌だけじゃとても聞けないと言ういい方もできるわけで〜。そんなことは置いといて。でも、このPV集のあややとなると、またワケが違ってくるのです。 まず第一に元気なあやや、しかもかわいさ100倍ときたもんだ(映像の良さもあいまって)。カット割、演出などあややのポテンシャルをいっぱいに引き出したこのビデオクリップ、正直侮れないです。あくまでもこのビデオクリップのことで別にTVに出てるあややはなんか普通の女の子でそんなに、惹かれないです。あくまでビデオクリップとしてのパッケージとしてのあややっ...
『グラディウス リバース』Wiiウェアでグラディウス最新作
https://renkon.jp/blog/973.html ( Score : 1 )...ね。グラディウスと言えば、スプレッドボムにどれだけワクワクしたか。だからグラディウスIIのスプレッドボムは、グラディウス史上レーザーに次ぐ大発明だと思ってます(シューティングゲーム史上でもわりとポピュラーな装備ですけどね)。スプレッドボムの派手な爆風の演出。威力はまぁそこそこですが。グラディウスIIIに関しては(ミサイル系の装備が2連射可能になったのもあり)スプレッドボムの2連射は壮大な物でした。ま、そんなスプレッドボム話は置いといて、グラディウス リバースは、ステージ構成はもちろん、装備武器とどんな物...
高校野球が嫌いな理由
https://renkon.jp/blog/785.html ( Score : 1 )...にちりばめられたアイテムの一つ一つがいちいち生理的にイヤだ。http://kamilog.katsuranavi.com/10000/archives/0000050.html高野連、新聞がやたら美化する高校野球が嫌いです。http://www.geocities.jp/nue_soccer/column25.html無理矢理に「さわやかさ」や「感動」を演出しようとする態度が大嫌いだ。http://www.ymmr.com/nikki_06.html「高校生らしさ」の象徴として甲子園大会を喧伝する「文化」が、生理的に我慢がならないのです。http://blog.livedoor.jp/ishikotec/archives/50479443.htmlそれと高校野球は日本の体育会系の伝統で...
手塚漫画「どろろ」が妻夫木&コウ主演で実写映画化!
https://renkon.jp/blog/677.html ( Score : 1 )...「どろろ」 手塚漫画「どろろ」が妻夫木&コウ主演で実写映画化!、妻夫木聡と柴咲コウどうなるんでしょうか?。原作では未完で終わってしまってるので、単純に結末がどうなるのかと期待。「ロケ地も壮大なスケールと特殊な時代を演出するために、ニュージーランドのオープンセットを中心に敢行する。総製作費20億円超という邦画最大規模の資金を送り込んだ超大作となる」そうです。すごいですね(^^;;; 実写映画化ってちょっと賛否両論ありそうだけど・・・、動向に注目かな。でも、ゲーム化・映画化云々と言うより、ゲーム化・映画化で「...