検索結果 4211件中 276件Hit! - スコア順に表示 0.02/cpu   0/sec  
  Keyword :

キー 


1月21日のI/O(富士通のキーボードがいい)

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20240122A.html ( Score : 8 )
...ット。新聞はコンビニでいつも買うんだけど、なかなか全誌そろうかドキドキするけど最近は全部揃っていて後でまた他のコンビニに買いに行ったりしないで済むので助かる。昨日の文の途中と今日のこれは富士通のChromebookを久しぶりに充電してそれを使う。なぜかというとキーボードが断然使いやすい。右小指上のキーは他の機種とかだと小さくなっているので、打損なったりするのでロスになるので、今回この富士通のChromebookを再投入、以前使っていたメモの日付は2022年だったのであんまり使ってなくて申し訳ない。やっぱりこれはキーボー...

12月26日のI/O(Logicoolロジクールのマウスとキーボードに落ち着いたかな)

https://tami.jp/384.html ( Score : 7 )
...うのがなかったら至ってファミレスでのランチはコストに見合って充分快適と言えよう▼4TBのHDD早速届いたので搭載してNASのバックアップを行う、分割して分けてやってたのでひとまとまりになって都合いい▼Logicool のwave keys 使い始めて5か月かな?MSのエルゴノミックキーボード3000 が絶版になって中古で出回っているものをちょこちょこ見付けては買い集めていたけれど、もともと耐久性がないのですぐに壊れてしまってもうたぶんMSキーボード3000 は4〜5台ぐらいキーボード打ち壊している(そんなに打鍵は強い方ではないがすぐに壊れ...

7月30日のI/O(新しく調達したロジクール(Logicool)のキーボード「WAVE KEYS」を使い始めてみる)

https://tami.jp/234.html ( Score : 6 )
...お昼のガスト今日は「ねばとろサラダうどん」麺1.5倍、朝はミックスサンドイッチのみ、あとコーヒーに青汁イン▼ロジクール(Logicool)のこないだ買ったキーボード「WAVE KEYS」が届く。写真撮って開封の儀をおこない、早速明日から使おうかなというところ。と思ったけど今日から使い始める。さすがに打鍵音が静かでほぼ無音と言ってもいいぐらいな静かさ。キー配列がちょっと違うところがあるのと、複数ボタン押しの場合「fn」キーも一緒に押さなければならない操作もあるので、慣れるまで面倒かも。あとは概ね思っていた以上の使い心地...

1月22日のI/O(久しぶりのラーメン煮玉子付き)

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20240123A.html ( Score : 6 )
...てもう1か月経つ?って感じなので、帰宅して夜も元気だったら食べてしまおう。昨日食べた最近そのスーパーでも売っている以前はイオンで見つけたら量り売りで大量買いしていた、ブロッコリーと海老と玉子のマヨサラダが美味しい、高いけど昨日は100円引きだったのでラッキー!牛乳とそのサラダとほうれん草の惣菜を買う、ほうれん草忘れがちなので今夜食べなければ。お昼はラーメン食べてヤマトに、久しぶりの担当の方に会えた。ラーメンは煮玉子ラーメン麺大盛り、麺もうちょっと食べたいなぁと関西ではあんまりみない替え玉制があったら...

キートップにカラーディスプレイを搭載したキーボード〜ロシアのデザイン会社が開発

https://renkon.jp/blog/526.html ( Score : 6 )
...キートップにカラーディスプレイを搭載したキーボード〜ロシアのデザイン会社が開発、キーボードのキーがソフトによって表示が替えられたりして、結構かっこよさそう〜。でも発売されたならば高そう〜(^^;1...

マイクロソフトの湾曲したキーボードが好き

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20160928A.html ( Score : 5 )
...マイクロソフトのキーボードやマウスはどこのメーカのより好きで愛用してるんだけど、最近お気に入りの湾曲したキーボード「人間工学デザイン Comfort Curve Keyboard 3000」、慣れるまで打ちにくかったけど、この湾曲に手が慣れてしまうとめちゃくちゃ楽!手を置いたときの湾曲の感じで場所が分かるので楽!慣れるまでややこしいが、逆に弊害として、普通のまっすぐなキーボードのホームポジションが分からなくなって打ちにくくなるという(自分だけ?)事態が発生。おかげで、家も会社も全部このキーボードにした!1...

「Virtual PC」キーボードまわり

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20050424A.html ( Score : 5 )
...iBookの方ではキーボードの設定はほぼデフォルト、VirtualPC側もデフォルト。日本語入力でファンクションキーを使う時はどうなるんだろう?別途Windowsのキーボードを繋げば一挙に解決とか?気がつかずにファククションキーを押すと「Expose」の動作の設定が優先されVirtualPCのウインドウが飛んでいく。そんな感じ。オーサリング系もまず動く(って言うのは前書いたけど)。やっぱ攻める(制作とかする)のならWindows。普通に使う用途ならVirtualPCのWindowsでもOK。結局は餅は餅屋ってわけで。でもブラウジングには無問題。1...

Tami's Room ::: Topic 初期不良のはなし

https://tami.jp/archives/topics/furyo.html ( Score : 5 )
...●Topic初期不良のはなしTopicMenuまずは初期不良品暦を紹介 ・ゲームギア(SEGA) ・PC−9821As/U2のキーボート(NEC) ・MEGA−CD2(SEGA) ・ビデオデッキ(SHARP) ・EF28−80mm F3.5−5.6 IV USM(Canon)まぁ、笑いばなし程度に...ゲームギア(SEGA)中学校のときに、うれしくて発売日当日に買ったカラー液晶携帯ゲーム。最初は正常に動いてくれてたのに、しばらくしてくると、画面が乱れ始めてきて...ROMの接触不良とかじゃないだろうし、とにかくお店に持っていったら修理に出してくれました。本体のICチップがおか...

「サーモスの真空断熱タンブラー」を買ってウハウハな人たち

https://renkon.jp/blog/1033.html ( Score : 5 )
...好みです。確かに、口に当たったときのはガラスのグラスの方が優しいかも。サーモスのタンブラー(暮らしの道具帖)で、忘れた頃に戻るとすっかり冷めてしまっていた・・・なんてよくありますよね。このタンブラーだと、温かいものは温かいまま、冷たいものは冷たいままキープしてくれているので助かります!水滴がテーブルにつかないのもいいですね。ただ、夫はちょっと鉄のにおいが気になるようで、結局普通のグラスでビールを飲んでいます(笑)結構金属の味に敏感な人いますが、自分は金属臭はしないですね。サーモス(THERMOS)真空断...

レーザーがキーボードを平面に描き出す「バーチャルキーボード」

https://renkon.jp/blog/286.html ( Score : 5 )
...レーザーがキーボードを平面に描き出す「バーチャルキーボード」、もうこれ発売されてたんですね。SFチックなキーボード。体験者の話では「両手の指をフルに使うより、人差し指2本だけでタイプした方が効率的」だそうです。1...

1月12日のI/O(文章からキーワードの手動での選出が意外と大変で途方もない作業になりそうかもな量で笑う)

https://tami.jp/401.html ( Score : 4 )
...ていたけれど、レベルリセットをしても結構足りなくて、かき集める日々になりそう。全員レベル200に揃えるのは大変そう。今朝方課金してしまったので、もう当面課金は中止にしよう(3凸揃ったしね)。チャプター20をサクサク進める▼昨日電車内でアンダーラインを引いたキーワードを付加しようとして作業しようと思ったんだけど、やっぱりこういう作業は Windows の方が速いので FTP もクライアントがなんかいいのがなさそうなので素直に Windowsパソコン持ってこようかなという感じ。2つほど追加してみたけれど、Chromebook からリモート...

3月6日のI/O(調子いいのか5時に目が覚めて早く出かける夜は調子そうでもない)

https://tami.jp/84.html ( Score : 4 )
...きり聞かないがよく喋るなぁと。いつの間にか真後ろにカップルが座っていて、気配で何となく人がいることは分かっていたけどーって感じ。この3月分から nicky から BlognPlus へ変更してみる、こちらの方が いつか書いた通り SEO にも有利そうなので、最近は ChatGPT にキーワード抽出してもらって楽チン。キーワード選定もなかなか時間がかからないようで、かかるので文章を読み込ませて、良さげなキーワードを抽出してもらう。改めて思うんだけど(当たり前だが) BlognPlus の方が機能が充実しているので、書いてリンクとかももちろん...

10月11日のI/O(ログインできなくなったサービスで出てくる「USBパスキー」ってなんだ?)

https://tami.jp/308.html ( Score : 3 )
...も出てきたので、そういうの1回掘り出して整理して処分するものはしなくては!と思ってしまった。もうボロボロの忘れていた布とかいらないだろうしな▼Chromeのアカウントが他のアカウントで入って2つになったので、1つ削除して一旦全部ログアウトしたら、メルカリがパスキーがないと入れませんってUSBパスキーってなんだ?ってところで一切パソコンからログインできなくなってしまって不便▼スプラトゥーン3は1戦で1勝をあげられてよかった。「コンブトラック」にてワイドローラーコラボで。ロボットボムが鬱陶しい、こちらが突かれたら...

9月22日のI/O(XiaomiのヘッドホンはXiaomiの端末に繋げるのが使い勝手便利かものスムーズさでラジオアプリを全部入れる)

https://tami.jp/289.html ( Score : 3 )
...るように即なってるみたい。AppleじゃないヘッドホンはAndroidで使ったほうがアプリ周りも含めて便利使いやすいかもしれない。と思った▼先週から富士通のChromebookを復活させて使ってるんだけど、Keepの画面のちょうどいい大きさ具合がiPadの方が好みかもと思いつつ、キーボードはこっちの方がいいので、無理やり文字を打つのはこっちを使って富士通のChromebookでやってる感じ。画面が高解像度すぎて、文字が小さくなってしまっていて、ちょっと見にくい、見えないことはないけど小さいなぁと思ってしまう。それに比べてiPadはちょうど...

5月26日のI/O(ファミレスは思考整理に最適すぎて最近頻繁に通いがち)

https://tami.jp/168.html ( Score : 3 )
...ことで、アイスコーヒーのみだけに▼テキストをまともに24日から書いてなくてもうほとんど記憶がないので、やむなくまあ思い出せることは思い出して書きたい感じだが、先に進んで今あることを濃く書きたいので、もう過去はそこまでにとどめよう▼帰ってきてKFC(ケンタッキーフライドチキン)に買い物をしてきて、ビールも買ってあと豆乳に餃子、急行の止まる駅ではミックスナッツとジャンボコーンの乾き物を買う。たまごサンドイッチの断面が迫力があったのでそれも買ってしまう▼それからゲームもするがいまいちなんだか今日は乗り気じ...


 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 Next Index Update : 2025/04/12(土)13:54:00
Powered by HomeSeek Ver 0.65