検索結果 4211件中 56件Hit! - スコア順に表示 | 0.02/cpu 0/sec | |
|
2009年の年賀状を作った
https://tami.jp/58.html ( Score : 10 )...ど、紙づまりとかトラブルも一切なしであっという間に終ってしまった。もっと手こずると思ったんだけど1〜2時間で終ってしまった。 プリンタはCanonの一番安いヤツ(iP2600)なんだけど、なんら問題なく色も綺麗だし、印字スピードも申し分ない。たしかに本体は安くてインクは割高のインク商法かもしれないけど、いやー、こんなことがこんだけのコストであっという間にできるんだから、安かろう悪かろうじゃなくて、本当にすごいと思うし。 このプリンタは職種履歴を書いて出力するために買ったもので、ほんと白黒文字印刷を1、2枚...
9月7日のI/O(ショート動画を見るより雑誌1冊でも見た方が良くない?「ブック放題」サブスク入ってみる)
https://tami.jp/273.html ( Score : 8 )...ーとエクスプロッシャー。オーバーフロッシャーでスプリンクラーを駆使しながらで塗りポイントが最近久しく大きく1400ぐらい行ったのでよかった。スタート時など飛び出す瞬間、濡れてないとこ目掛けてスプリンクラーを設置して、戦線に向かって進んでいくという、自分でインクのルートを作り、スプリンクラー放ってしまえば移動中にインク回復できるので、そういう運用の仕方がうまくいくと大きく塗りポイントも稼ぐことができるので、手前を塗る手間もあるのでスプリンクラーのそういう運用は有効に使って行きたいし、サブのインク周りの...
洗浄専用インク
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20060531A.html ( Score : 6 )...エプソンのインクジェットプリンタって、クリーニングするときにインクを消費するので、なんか損した感じがある。それで結構なインク量を消費するのだからなんとも。いっそのこと洗浄専用インクってのを出して、利用中であってもカートリッジの交換ができるようにすれば、クリーニングの際に洗浄カートリッジに取り替えてクリーニングできたらいいのに。エプソンはインク売れて万歳って言ってる場合じゃないぞ〜w1...
デジタルフォトプリンタの話 その2
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20051221B.html ( Score : 5 )...インクジェットって最初は楽しくていろいろ試して印刷したりするけど、普通のユーザなら実際印刷する機会ってそうそう毎日でもないし、それこそシーズンごとだったりするんじゃない?んで久しぶりに使ってみるものだから不都合出たりして(毎日使うプロ用のでかいプロッタでも不都合は常時起こりうる)。思うにインクジェット機って印刷するごとに利用者のテンションが下がるものだと思ってます(部品の消耗等もあるし)。でもこのデジタルフォトプリンタって事実上メンテナンスフリー(たまにクリーニング紙を通すだけでOK)。インクリボ...
プリント紙がない・・・
https://tami.jp/diary/20040920.htm ( Score : 5 )...かぶれではないが手持ちのデジタルフォトプリンタは「DPP-EX5」という手頃なヤツを持ってる。 購入理由はいたって簡単。圧倒的な耐久性。耐光、耐水、耐やぶり(すごく頑丈で手じゃ破れないくらい、もちろんハサミにはかなわないが…)。 メンテナンスもいたって簡単。インクの残量を気にしなくてもいいし、パッケージに入ってるプリント紙をちょうどまかなえる分のインクリボンなので、紙がなくなったらインクリボンも交換すればいい。 内部のクリーニングもプリント紙のパッケージにクリーニング用の紙が入ってるのでそれを空回しす...
インクカートリッジ訴訟、キヤノンが逆転勝訴知財高裁
https://renkon.jp/blog/713.html ( Score : 5 )...インクカートリッジ訴訟、キヤノンが逆転勝訴知財高裁、インクカートリッジ訴訟で勝ち負けと言う話は置いておいて、どこぞの雑誌のレビューで読んだ「純正」とその例の「詰め替えインク」の善し悪しが書いてあったんだけど、やっぱり「純正」の方が印刷結果がよく(当たり前だが)、コスト的には「詰め替えインク」がいいと書いてあった。プリンタ買ったときは“いい色で印刷したい”というこだわりがあって買ってたくせに、挙げ句の果てには印刷結果そこそこよろしくのローコストな方に走ってしまうなんて、そーゆー人は一体何にこだわっ...
9月6日のI/O(最近連敗が多いスプラトゥーン3はよく全体を見て戦況を把握して塗り足りないところに走って行く方がいいのか?うーん)
https://tami.jp/272.html ( Score : 4 )...ガロン、スクリュースロッシャーネオ、ハイドラント、カーボンローラーデコで回し、96ガロンとカーボンローラーデコで勝利をあげる。スクリュースロッシャーは斜面に対して上手く面が合わないとたくさん塗れないので、気持ち割と上方部へ向けて撃つのがいいかも。どこにインクを振っても転がっていくオーバーフロッシャーとは違い塗りの違いがあるな。カーボンローラーは不意打ちや接近して直近の奇襲には1撃でキルできるので爽快だが、射程距離がほぼ0なのでよっぽど上手く相手にバレずに潜むか、出会い頭を上手くローラーで殴るかという...
8月30日のI/O(Xiaomiのノイズキャンセルできる激安のRedmi Buds 6 Liteを買ってみる)
https://tami.jp/265.html ( Score : 4 )...!って思う▼スプラトゥーン3は4戦4勝の4連勝!アップデートの項目を読んで気になって仕方がない「ボトルガイザー」を使ってみる。確かに単射だと長距離弾、押しっぱなしの連射だと塗り強化の飛距離短めと打ち分けられるみたい。早速使ってみる、相手から見たらここまでインクが飛んでこないと踏んでいるのか意外と遠くの相手をキルできるかも、長距離弾は単射で自力に連射しないといけないので、指が疲れるなぁという欠点。塗り性能もまずまず。インクの消費もそんなに悪いとも思わない。連射がしんどいだけで上手く使えば、強いかも。バ...
キヤノンの小型インクジェットプリンタ「SELPHY DS700」を試す
https://renkon.jp/blog/220.html ( Score : 4 )...キヤノンの小型インクジェットプリンタ「SELPHY DS700」を試す、L判/はがき用の小型フォトプリンタ、これって「インクジェット」だったんですね、てっきり昇華型のプリンタだと。自分はソニーの昇華型プリンタ(DPP-EX50)(DPP-FP30)、前者の前の型(DPP-EX5)あるんですが記事中にもあるように「A4のインクジェットプリンタや複合機よりも、DS700のようなほとんど専用機のほうが、デジカメ画像を気軽に楽しく頻繁に印刷するのかなとも思ったりする。」L判、はがきプリントに特化してて逆に使い勝手がいいように思います。耐久性もあり...
6月22日のI/O(『エルデンリング』(ELDEN RING)の楽しみ方がちょっとまだ分からない開始まだ1時間ぐらい)
https://tami.jp/196.html ( Score : 3 )...土曜日。スプラトゥーン3は「キンメダイ美術館」「コンブドラック」が朝の7時の部「カジキ空港」が夜の部で7戦。4勝3敗とまずまずの成績。ポイズンミストでアシストを決めるもいいが、やっぱりそれをやるとインクの残り量が激減するので、通常のインクで使う分であっという間にインク切れになってしまうので、十分に満タンにしてから、ポイズンミストをうまく使わないと詰んでしまう。これは要注意▼ネクストエンジンのセットマスターが3万点しか登録できないことが発覚。データを夕方やり直す。セットの履き物の分を整理すればまだ削減で...
4月22日のI/O(カレーパンが急に食べたくなる夜の帰り道の食欲でざる蕎麦大盛りも)
https://tami.jp/132.html ( Score : 3 )...ると、首を傾げてしまうが、まあ今後の改良に期待したいベースパスタのソース焼きそば▼会社のプリンタが異音を出すので何かと思ったら、内部にクリップが落ちていてこれが原因?分からないけどなんでこんなところにクリップが?って思うのと同時に、本体を持ち上げたらインクが漏れていて、こんなことってある?と今までそんなトラブルに見舞われたことないので、そんなインク漏れるのか?って思った、本当にクリップが原因か分からないけど、謎のインク漏れは何だったんだろう?▼夜 20時前帰宅前なんだけど、すごく急に頭が痛くなる、...
2007年の年賀状
https://tami.jp/17.html ( Score : 3 )...ながらの写真プリントの年賀状です。ネタは6月に撮れたのでイメージしてたとおりなのが出来ました。実際時間がかかるのは、プリントして微妙な色合わせと、宛名書きだったりします。出す枚数はいつも少ないので、全部手書き。あと今年は新しく「年賀」のスタンプを赤いインクを買って押してみました。 いままでボールペンで「年賀」と書いてたので、味気なかったんですが、スタンプのおかげでなかなかいい感じの「年賀」スタンプが押せました。ところで、いつも使ってるこのプリント紙はちょっとテカテカしてて宛名を書く面は普通の水性...
Canonのプリンタ「iP2600」買ってみた
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20080909A.html ( Score : 3 )...10年ぶりにインクジェットのプリンタを買ってみた。エプソンのは方々で散々使ってきたのでCanonの「iP2600」にしてみた。インクとヘッドが一体になってるのが、いいかもと思った。10年一昔というがモノクロA4印刷が3秒で印刷されたのにはビビった、しかも6千円台で買えるんだぜ(インクは1コ2000円もするがw)。Canonは印刷中にフタを開けると怒られるしw。1...
10月13日のI/O(『ゼルダの伝説 知恵のかりもの』はこんなので行けるの?って適当にやって突破できちゃって笑うシーンが多くて楽しい)
https://tami.jp/310.html ( Score : 2 )...トゥーン3は、2戦2勝!ここまでの勝敗は30勝20杯と気持ちいい数字。「海女美術大学」「コンブトラック」にて、エクスプロッシャーとワイドローラーコラボで勝てて。勝ったら得意に言うけれど、海女美術大学のエクスプロッシャーは、入り組んだ地形なので、ピンポイントでインクを塗り込めるので合間から、狙って空いているところにインクを射出できるので、的確適所に立ち回りできたら、このブキはいいかも。そしてコンブトラックは比較的塗り面積が大きいので、大きく塗れるワイドローラーで面積塗り込めれたので良かった。たまたまかも...
8月3日のI/O(スプラのローラーって塗るより振り回した方が強い説)
https://tami.jp/238.html ( Score : 2 )...スケジュール7時に変わって「ナメロウ金属」「ネギトロ炭鉱」でのバトル。エクスプロッシャー、96ガロン、ハイドラント、クーゲルシュライバー・ヒュー、ジェットスイーパーカスタムで回す。エクスプロッシャーがいい感じ。負けるのが多いが内容は悪くない。遠距離からのインクは広範囲に爆発するので、これが相手チームに当たればいい時は1発でキルできてる感じがするので、当たればキマる▼午後からのスプラ。昼から夜にかけて39戦ほど。23勝と悪くはない。朝のクーゲルシュライバー・ヒューを使ったのを最後に午後からはエクスプロッシ...