検索結果 3771件中 57件Hit! - スコア順に表示 | 0.02/cpu 0/sec | |
|
ブログツールにするかこのままでいくか
https://tami.jp/diary/20060228.htm ( Score : 2 )...でのHTMLで1ページ1ページ構築していく方が好きなんだけど、そーなるとそのオーサリングツールが入ってるパソコンからでしか更新できなくなるというデメリットもあり、それがここのDiaryの更新頻度を下げてる理由の1つといえば1つ。 結局は本人のやる気のあるなしの問題なのは分かってるんだけど(笑)、やっぱり簡単に更新ができる仕組みは便利だったりする。 今のところの改善できそうな方法としては、とりあえず「diary from k-tai」の方で長文でも全文書いて、あとでここのDiaryに落とし込んでページを作るといった方法で更新しよう...
Tami's Room ::: Topic Web製作環境
https://tami.jp/archives/topics/seisaku.html ( Score : 2 )...たし。スキャナって、ほんと一時期あこがれてたからなぁ。高嶺の花だったのに、今は安いんだねぇ。それで、写真ばんばん撮りこもうって。光学解像度は縦横、300dpi x 300dpi。最低限無難なスペックやね。写真、CDのジャケットなんか取り込んだりと。画像入力で圧倒的便利なのは、やっぱデジカメね。これ使い始めちゃったから、銀塩カメラの出番はめっきり減りましたから...でも、やっぱ写真をスキャナで取り込む方が、まだ、色的にも画像的にもキレイですよ。ただ一番ネックなのは、現像代。大阪のころは、近所にお店があって現像して...
冷静に考えたら「太陽熱温水器」が一番高効率(書きかけ)
https://tami.jp/61.html ( Score : 1 )...ひょっとすると一番エコなのは「太陽熱温水器」? 太陽光発電は、3kw程度の規模を仮定するとして、システム全体で初期導入費用が約300万。太陽の力をどのくらい利用できてるかの効率は約12〜13%前後、よくて15%。まだ20%には到達していないみたい。ちなみに寿命は約30年と言われている。 太陽熱温水器は、屋根の上に載せるタイプの俗に言う「朝日ソーラー」とかあの手のやつ。よく見るタイプのだと導入費用は30万円強、寿命はこれもだいたい同じくらいで30年とのこと。注目すべきは50%という驚異的な効率。 こ...
今朝のマクドナルドの風景
https://tami.jp/48.html ( Score : 1 )...み物系」のコンテンツ。それが案外面白かったりする。社説や天声人語の欄はネット新聞でも読めるところが多くなってきたけど、新聞の内容をすべて見れるようには、まだなってないみたいだし(もしかしたら有料のサービスにはいると全部見られるかもしれないが自分はそんなのは利用してないし知らない)。 でも、今朝読んだ新聞で面白い読み物を読んだけど、今これを書いてる時点ですっかり読んだ内容を忘れてしまってるんだから、まぁ意味がないって言っちゃー意味がないんだけど。なんか笑う。店内の風景 今日はわりかし、マクドナルド...
京阪電車「PiTaPa定期サービス」なくてもいいかも
https://tami.jp/45.html ( Score : 1 )...く通常の定期券と同じように3ヵ月・6ヵ月等の長期間による割引率の有無だけなような気がします。でもはるかにPiTaPaの方が、磁気定期券の3ヵ月・6ヵ月の割引率の額よりも便利ですし、磁気定期券を紛失した場合の再発行ができないことリスクも考えると、圧倒的に便利なのはPiTaPa。結論!(2014年版)・長期割引のメリットはないが PiTaPa の乗り換え、乗り越しは便利、さらに全国相互利用ができるようになり便利に・磁気定期券は長期割引メリットは圧倒的有利だが、乗り換え、乗り越しの手間が面倒さらに紛失したら絶望的に書いたのは...
6月29日のI/O
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20170630A.html ( Score : 1 )...おとなの基礎英語、サラが「The Rose」を弾き語りで聴かせてくれた、サラ節炸裂しててよかった。シンガーとしてのホント幅広い表現方法、ライブコンサート見て聴いた者からしたら、テレビで伝わる分ってほんのちょっと。でも初めてテレビで観る人でも充分に伝わるすごさなのは間違いないし、翻訳家としても言葉を操り、すごいいろいろな世界を知ってるんだろうなぁと感じる。と言うことでおとなの基礎英語スキットのドラマはドロドロだけど、サラが歌ったりとほんちゃんの英語があんまり入ってこないのが難点w。来週は1ヶ月ぶりのニュー...
迫り来る「.Mac」の期限
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20060427A.html ( Score : 1 )...う〜、更新時期になると年額がやっぱり高いなと気になりながらも、ぎりぎりまで渋って結局は更新するのわ分かってるのですが。Mac OSXとのシームレスなのはいいが、iDiskもうちょっと早くならないのかな?と、ぶつぶつ。1...
「.Mac」どうよ?と聞かれて
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20060221A.html ( Score : 1 )...「.Mac」OSとシームレスなのはとてもいい感じ。@mac.comのアドレスと1GBのディスクスペース、iSyncは複数PCがあればちょっとしたブックマークの共有とか便利だし(もちWindowsにも)、iDiskはまぁ〜飲み会の写真置き場みたいな使い方w。Backupはとりあえず簡単な設定でバックアップが取れるのでこれも便利(なにしろ復元したこと無いのでその信頼性は未確認)。でも、やっぱり年間1万円とゆーのは、やや割高感ありって感じ。う〜ん、どんと「おすすめ!」とは言えないのよね。どうよ「.Mac」1...
「アンパンマンのマーチ」深いです
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20060105A.html ( Score : 1 )...車中なーんとなく、耳に入ってきたNHKラジオ深夜便でやなせたかしの対談を聞いてたんだけど、主題歌の「アンパンマンのマーチ」詞が深すぎる・・・。“なんのために生まれて、なにをして生きるのか?”“答えられないなんて、そんなのはイヤだ”やなせたかし曰く幼児向けだから簡単な内容の詞ではなく意味が分からなくても覚えて口ずさんで、大人になってその詞の意味を理解することが「知ること」であり大切だと言ってました。それはともかく、いままで詞をじっくり見る機会が無くこんなに深いものだとは知らなかったし。う〜ん1...
「もう一軒行きましょうよ」的なのは嫌
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20051111F.html ( Score : 1 )...よくある「もう一軒行きましょう」的シチュエーション、時間で看板なら分からないでもないが、まだ閉店でもないのに、もう一軒行くなら「追加注文したい感」が強い。むしろ追加注文したい!せっかく腰が落ち着いてきたときに「もう一軒」といわれるとテンションが下がる。感じのいい居酒屋ならなおさら。魚最強の「おかもと」行きたい!!w1...
ポータブル録音機器、いろいろ・・・
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20050912B.html ( Score : 1 )...意外と探してみると案外選択肢は少ないみたい。カセットだと音質にやや物足りなさあり、今持ってるICレコーダも音質は問題外だし(やっぱ声用やなって)、まさかDATを個人で使うのもやりすぎだし。やっぱり手頃なのはMDかなって。理想はPCに接続して野外で録音した音が直接取り出せるものがあれば、なぁと。探していたらソニーのHi-MDのMDがリニアPCMで録音(音質もいいみたい)できてPCに接続して取り出せるみたい。楽チンかな。音を録るってのもやり始めるとお金がかかりそう。1...
「リサとガスパール」シリーズ
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20050330A.html ( Score : 1 )...絵本なんて子供のモノなんて思ってたら大間違い。結構大人が見てもじーんときたり面白かったりと、いま結構好きなのは「リサとガスパール」シリーズです。かわいいです。1...
明日もお仕事??
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20050313A.html ( Score : 1 )...と言っても撮影なので楽な仕事。でもずーっと立ちっぱなしなのは辛いけど。今雑誌1誌に不定期で写真を載せてもらってるのですが、ひょっとしたらもう1誌増えそうな話が。腕を買われて声が掛かるっていうのはやっぱり嬉しいものです。(^^;1...
今日は普通にカレー
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20050125A.html ( Score : 1 )...レトルトです。大辛とあったけど別に普通、やっぱ辛さ最強なのは「LEE x30」去年10箱買ってまだあと1つ残ってるので、あとあとのお楽しみに(^^; このくらい辛くないと食べた気がしない。1...
「A列車で行こう7」が来年発売
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20041218A.html ( Score : 1 )...A列車で行こう7が来年2月に発売とのことです。知らなかった。「A列車で行こう4風」とのことなので期待!ここのところ5、6と3Dに走りすぎてちょっと取っ付きにくかったんで「A列車4風」な箱庭的なのはうれしいな。たのしみ。「A列車4」では地下鉄は手探りでカンで設計したなぁ〜(^^;(*リンク先 2004/12/18現在)1...