* Tami's Room ::: diary from k-tai *

HOME * BlogNew * Profile * QR
一覧表示 タイトル / 画像 * 検索 * RSS * 最新

2006/03/15 (Wed)17:43

世界の輸入品 全部見せちゃうゾの萬田美子っち

世界の輸入品 全部見せちゃうゾの萬田美子っち

13日深夜のドォーモ。福岡には世界中の輸入品にあふれているとのことで、主要26カ国の輸入品を探し地図を塗りつぶしていくと言う企画。取材開始序盤は調子よかったものの後半なかなか国が見つからず苦戦の美子っち。そんな中、黒人男性にインタビュー。明日彼はシンガポールに行くとのことでシンガポールの紙幣を「輸入のようなものです!」と力業でシンガポールをクリアしようとする。終盤湾岸諸国の輸入品が見つからずガソリンスタンドでガゾリンは湾岸諸国からの輸入品と強引にクリア。ぱちぱち。


* * *

2006/03/15 (Wed)09:20

iPhotoを起動しないように

カードリーダをiBookに繋いでメモリカードを差し込むともれなくiPhotoが起動。本当にカメラを繋いだ場合は便利なんだけど、そうでない時はややうっとおしい。起動しないようにできいないものかと、いろいろ調べたけど見つからない・・・。All Aboutの「Mac OSの使い方」でその方法「デジカメを接続してもiPhotoを起動しないようにする」が載ってた。アプリケーションのイメージキャプチャの環境設定で“カメラを接続したときに起動する項目”を“割り当てアプリケーションなし”にすればいいとのこと。この設定、iPhotoの環境設定に盛り込んで欲しかった・・・。やっと解決。
(*リンク先 2006/03/15現在)


* * *

2006/03/14 (Tue)16:51

ETCカード申し込み

ETCカードを申し込んでみた、1週間くらいで来るそうな。申し込んだとなると機器も買わなければならないわけで、出費がかさむな。でもまぁ深夜割引でモトはすぐ取れるでしょ的感じです。


  • シモキモ (2006/03/14 22:00)
     すぐに元取れますよ。50%引きの通勤割引もあるし。ちなみにネットで買えば、セットアップ料と送料と本体合わせて1万円位であるので、あとは自分で電源引っ張り出してくっつけたら作業料は無し。
     私も2台そうしたけど、なんの問題もなく動いてるし。
     それとマイレージ会員登録はしておくべし。ポイントでの無料通行が結構お得になるので。
  • Tami (2006/03/15 09:19)
    >シモキモさん
    本当!本体はセットアップ料込みで1万円切る値段でありました〜。あとはそれを自分で取り付けられるかということ…これが一番大変そうです(^^;;;
  • きむだい (2006/03/17 14:00)
    えと…。
    カードはあるのに機器がない…。
    勢いで作っちゃったけど、どうしようこれ…。
  • Tami (2006/03/17 23:55)
    >きむだいっち
    あ〜同じパターンになりそうw。勢いだけで作った感じ。でも車載器欲しい、これも勢いで買うかー(^^;;;
* * *

2006/03/13 (Mon)01:42

コンビニATMの手数料→意外と安い

セブン銀行を初めて使ったみた。だいたい他行から引き出すのと同じ手数料で、もっと高いかと思ってた。しかも他行へ預け入れもできる。いままでメインバンクが職場から遠かったので、最寄りの銀行から自分の口座に振り込んでたんだけど(引き落としは全部都市銀だったので)、それがだいたい手数料が600円くらい取られてた感じ。自分の口座に入金は105円とのことで、その分の差額いままで損してた〜。使ってみないと分からないね。う〜ん。


  • ted (2006/03/13 13:22)
    やっぱりワタシは新生銀行が一番楽です。
    セブンイレブンでは365日24時間出し入れ無料だし、郵便局のATMは一旦手数料取られるけど、返金されるシステムです。
  • Tami (2006/03/14 02:16)
    >tedさん
    1、200円でも積み重なればかなりの額になるわけで、セブンイレブンでどこでもしかも出し入れ無料っての結構よいですね、う〜ん。なんかこうゆう銀行、そのほか保険とか税金とかそうゆうの知ってるのと知らないのでは、ぜんぜん違いますよね、きっと。はぁ。
* * *

2006/03/11 (Sat)05:58

走行距離200,000km超、直近燃費20km/L

走行距離200,000km超、直近燃費20km/L

3時ころ無事帰宅しました。往復下道で行きは冷水峠のルート、帰りは国道3号線オンリーのルート。途中、車の走行距離が200,000kmになったので記念撮影。それでも実質自分で乗って走ったのは15万km。これを撮る少し前に給油。510.8km走って24.4L入ったから、約20.9km/L走ったってこと?燃費よすぎ、ほんまかいな。ちなみに前回の給油時は街乗りでも約15.7km/L。う〜ん最近ますます調子がいいし、この車。故障するたびに調子がよくなる気がする(^^;


* * *


HOME


©2003-2025 Tami.