* Tami's Room ::: diary from k-tai *

HOME * BlogNew * Profile * QR
一覧表示 タイトル / 画像 * 検索 * RSS * 最新

2006/05/16 (Tue)22:44

公衆無線LAN「WirelessGate」が気になる

プロバイダ契約をしなくても、公衆無線LANが使える「WirelessGate」が最近ちょっと気になる魅力的。あまり使う機会はないんだろうなぁ〜、なんて思いながらもサービスが使えるようになれば、PC持ち出して外で気分転換にもなったりするのかな、とも思うけど。単発でちょこちょこ使うなら結構リーズナブルだし。試しにやってみようかな。
(*リンク先 2006/05/16現在)


* * *

2006/05/15 (Mon)22:26

ロングテールだよ、おっかさん

ロングテールって、いままで「Amazonや価格.comみたいに1つの商品に対して、クチコミのスレッドが長く伸び、それが商品購入の動機になること」だと思ってたけど、ぜんぜん違ったw。先々月くらいにほんとの意味を知りました(^^;


* * *

2006/05/15 (Mon)22:09

スタン、いつもの(ミスドで)

帰り道、ミスドで同じものを同じ個数、毎回毎回ずっと買い続けて、ついには「いつもの」で通じるようになって、主任に言われなくてもバイトが替わっても、なんかバイト同士でそんな連絡が勝手になされていて「あ〜、“いつもの”のヤツが、そろそろ来るよ」みたいな感じになって、さらには「あ〜、“いつもの”のヤツが来たら、もう閉店だねぇ〜」みたいな雰囲気までかませるようになる的なくらいミスドを買おうかな、みたいな。ちなみに人生とは「オールドファッション」「エンゼルクリーム」「ストロベリーカスタードフレンチ」と信じてますw。


* * *

2006/05/12 (Fri)13:00

無線LANのセキュリティ

いまいち理屈が分かってない・・・。AOSSのセキュリティを切って手動でしてみる。まずMACアドレス制限を有効にして(AOSSが有効だとこのMACアドレス制限ができない)、接続機器をリストに加える。んでWPA(AES)で文字列、いわゆるパスワード?を設定。この2つだけでいいの?とか、セキュリティ設定ってこれでいいの?という感じ。iBook側からは何ら変わりなく繋がってるけど。これでできてるんだろうか。


  • hiro (2006/05/12 21:48)
    今日は、実家です!!
    無線LANのセキュリティって、その位しか無いですよねぇ・・・
  • Tami (2006/05/12 21:52)
    >hiroさん
    BUFFALOの機器同士ではセキュリティ効いてるのは分かるのですが、Macでのアクセス分はなんかいまいち分からなかったりします。なんかこうも簡単に普通に繋がってるので大丈夫なんかいな?って。そこまでMacは簡単ってことなんでしょうかね?とりあえず、なんかセキュリティはかかってるのか、かかってないのかって感じです(^^;;;
* * *

2006/05/11 (Thu)18:24

iBookを無線化

iBookに無線LANってことで「AirMac Extremeカード」を買ってみた、早速装着。設定が難しいのかな?と弱気だったけど、AirStationの設定画面の「無線設定」の「現在のセキュリティ情報」の一覧のどれかのSSIDがiBookの方で自動的に表示されるので、それにあった暗号化キーを設定すれば繋がってしまった(ちなみにBUFFALOのAOSS対応機「WHR-G54S/U」こちら参照)。こんなに簡単なん?と拍子抜け。でもなんかノートが無線になるとなんか不思議な感じ。メモリ増設はしばらくお預けだ〜。本来はiPodのAC充電器見に行ったのにw。


  • Ted (2006/05/11 21:22)
    マクドナルドでY!BBのモバイルポイントが使えるので、最近やたら100円のコーヒー飲んでいます。しかも結構早いです。もしかしたら事務所の環境よりずっといいかも。今度行ったときにスピードテストしてみよう。
  • Tami (2006/05/12 13:00)
    >tedさん
    マクドの無線LANって結構魅力的だけど、限られたプロバイダでしか入れないので、そこの縛りがなければなぁ〜なんて思います(^^;
* * *


HOME


©2003-2025 Tami.