2011/05/12 (Thu)00:33ゴールデンウィークふと、寅さんのとこってどんなとこだろうと思い、ふと車で行ってみた。行ってみるとあんまり面影というのはなく団子屋は健在なものの賑やかすぎて、映画の中の情緒ってのは、とてもじゃないけどなかったかな。帝釈天は映画で見るよりこじんまりしてて、けど賑わってた。でもやっぱり行ってみて楽しかったし、行って良かったわ。
2011/04/29 (Fri)12:4928日より発売のiPad2早速見てきました。さすがにiPadあるので特に欲しいとは思わないけど、「ふちが薄くシャープになった分すごく薄い印象」「持った感じはやっぱり明らかにiPadより軽い」処理速度も速くなってるんだろうなと。お風呂のふたよろしくマグネットのカバーは見れなかった。感触は相変わらずよいなぁ。
2011/04/23 (Sat)13:10はぁ、車検です。今車をディーラーにもって行きました。オイル漏れがちょっとして心配なのでそこも診てもらおう。しかしまぁよく走るわ。ここ最近走行距離は少なくなってきてるけど調子は絶好調。さて見積もりはいくらになるか。
2011/04/19 (Tue)09:22定番の玄米ご飯も炊いてみた。その日はこれで3品作ったんだけど、どれもアッと言う間に出来たので、料理して疲れた……、ってのは一切なく超短時間!で、玄米3カップに水3カップ、適宜塩を入れ炊く。こちらは加熱加圧時間は30分。鍋におまけで付いてたレシピ本参考に。少しお焦げのにおいがしてきたので、心配だったけど無事炊き上がる。
いざ食べる。浸水時間一切なしで30分で炊けるのはビックリ。サンヨーのおどり炊きでもここまで炊けない。ちょっと焦がしてしまったので研究の余地あり。しかしちょっと固めだったけど、やっぱり美味しい。3合炊いたんだけど1日で全部食べてしまった。
難しいと思った鍋の取り扱い方も至って簡単でちゃんとしっかりマニュアル読んでやれば大丈夫でした!いろいろやったみたけど短時間であっと言う間に出来るのがスゴイ。スゴすぎ!楽しい!
2011/04/19 (Tue)09:12骨まで柔らかくなるか的な感じを試してみたく、さんまも2匹買ってみた。頭を落としはらわたを取ってブツ切り。それだけ。実は魚をまるまるの形から下ろしたのは意外とこれが初めて(料理の仕上がりよりもさんまさばけたことが感激)。酒2:醤油1:みりん1の煮汁を作って、チューブのおろしショウガを一緒に入れて煮る。これも20分の加熱加圧時間で。
いざ出来上がり。こちらも箸で持ち上げるとほろほろと崩れそうなくらい柔らかい。骨まで丸ごと柔らかく食べれて簡単に出来たし。写真缶詰のみたいでしょ?なんて。味もバッチリ美味しかったです。感激。うまいし。