OR検索結果 3921件中 96件Hit! - URL順に表示 0.02/cpu   0/sec  
  Keyword :

iX  Rrj  AQ 


3月22日のI/O(珍しくコンビニのホットコーヒーが全部売り切れてて他所のコンビニに寄る羽目に!)

https://tami.jp/101.html ( Score : 1 )
...て思う、自動化なのかね?分からないけど。最近日本語変換どれも良くなってきたから ATOK じゃなくてもいいんじゃね?ってガスト出たあとに思ったけど、こういうことを経験体験し感じたりすると ATOK は流石!と思ってします▼ガストで注文を待っている間に、Google の Pixel の方にもdポイントのアプリを入れる。古い方 HUAWEI(ファーウェイ)の端末には入っているのだが、何しろもう起動が遅過ぎる、ドラッグストアのアプリも Google の方に入れたので、会員証掲示の際は早くなったと思う。餃子の王将のアプリとかもこっちに入れ直して...

ジワジワ面白い!Cyber-shot DSC-QX10 買った!感触レビュー

https://tami.jp/72.html ( Score : 1 )
...しまうので、一度これを味わってしまうと、なおiPhoneに繋げるのはまどろっこしくなってしまう。これはAndroidの方が圧倒的に便利。 その接続の快適さを除くとiPhoneとAndroidとでは操作方法レスポンスはおおむねほぼ一緒。 iPad(初代)、Nexus7、iPhone5S、Android(AQUOS PHONE 203SH)とQX10を繋げてみたが、各機種での画面の差で撮影時のモニタ代わりの画面の綺麗さとリフレッシュレートは変わることはなかった。操作感もUIもほぼこれも一緒。 ピント操作は画面タッチして半押し的な操作ができる。カメラ側でも半押しは出来るのだ...

2GBにメモリ増設、RamPhantom2もインストール。RAMディスクが好き♪

https://tami.jp/32.html ( Score : 1 )
...メモリ2GBを調達したので早速増設。BTOでメモリてんこ盛りにするよりも、まぁちょっとくらいは安い感じかな。ちなみに「DDR SDRAM PC3200 Samsung 1GB」×2コ購入(¥16,955也)。もとから刺さってたメモリは「DDR SDRAM PC3200 Hynix 512MB」のメモリ。ケースを空けて難なく増設完了です。難しいことないっすね。 iodataの「RamPhantom2」もインストールしてみました。NEC PC9801のころからRAMディスクが好きで、今使ってる自宅の98SEと会社のマシンにも「ERAM for Windows NT/2000/XP(95/98/Me)」RAMディスクドライバ組み込んで活用...

Illustrator、アイコンの大きさを変えると表示されない→デフォルトの大きさに

https://tami.jp/16.html ( Score : 2 )
...イラストレーターのアイコン表示がおかしく、表示されなくなったと言うことでパソコンを見てみる。ViXを使ってるがそれの設定は「アイコン キャッシュ」のチェックを外してたので、今回はViXの方は関係なさそう。エクスプローラーのアイコン表示からおかしくなってたので、元はココかと。 一応システムのアイコンキャッシュもクリアしてみたんだけど、解決しない。困った。よく見てみると若干アイコンのサイズが大きかったので(48の大きさになってた)、もしやこれかと思ってデフォルトの32に戻してみると無事アイコン表示されるように...

5月27日のI/O(タルタルチキン食べてみた味濃い)

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20190527A.html ( Score : 1 )
...ンマイのピクルスもちょっと食べる。土曜だったかな?新しく買った箸をおろす。食洗機で1回洗う。ビールと350mlの酎ハイので終了。眠たくなってきたので24時過ぎには寝る。夜帰ってきて気温29℃だったので、冷房付けて過ごしやすくしてゲームもちょっとしながら『Super Pixel Racers』時間を決めて20分とする。帰ってきたらほぼ洗濯お風呂して寝るという感じな生活はなんか嫌だなぁ。明日は天気予報でもう終日雨っぽいとのことで明日は朝から車で行くかと、天気予報はいいけど雨の強さはどうなの?と思ってしまう。ユニクロに日曜寄って靴...

5月19日のI/O(新しいHUAWEIのP20liteきた!)

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20190519A.html ( Score : 1 )
...サワーも買ったよ。琉球レモンなんとかって言うのも一緒に買ってみる。あとはチキンビリヤニのベリーホットとタンドリーチキンを2つ。そのインド料理屋さん新しい店員さんがいたので、新しい人?と尋ねたら息子さんだそう短期間だけど日本にいるとのこと。夜は『Super Pixel Racers』をちょっとのつもりで遊ぶが1時間半ぐらい遊んでた感じ、クラスが進むとなかなか上手く車がドリフトで操れないので、めちゃ難しい。ゆっくり走ろうとノービスクラスを走る。今まで3位とかで実績が低かったものを1位にしたら走れるコースがアンロックされた...

5月12日のI/O(ちょっとSteamでゲーム三昧)

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20190512A.html ( Score : 2 )
...サラダの4つのタッパーでもらった。それをお昼に食べて夕方ビリヤニとタンドリーチキン2ピースをテイクアウト。いつものシェフでまたよかった。そのインド料理屋さんもっと儲かると良いなぁ。夜な夜なSteamで3つゲームソフトを買う。『CrossCode』『Dungreed』『Super Pixel Racers』の3つ。『CrossCode』はトップビューアクションの用で、物語の最初のチュートリアルがやたら丁寧で、一通りの操作感をストーリーに盛り合わせてやってくれるので、すぐ操作方法とか理解出来た。クリアまで長そうな感じ。『Dungreed』はサイドビューアクシ...

Buffalo の NAS が壊れた

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20120408A.html ( Score : 1 )
...自宅で使ってる Buffalo の NAS が壊れたので、急遽 Linux をこしらえて、データをサルベージ中! KNOPPIX6.7 の ISO イメージをダウンロードして CD-R に焼きーの、ブートして、NAS の HDD と USB HDD をマウントしデータを吸い出してコピーしていく。NAS は EXT2 や EXT3 というのらしいので、普通に Windows にマウントしても読み書きができず不便きわまりないし。まぁ、これでデータは取り出せてるので良かった。...

3Dデジカメ「FinePix REAL 3D W1」見てきた

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20090808A.html ( Score : 1 )
...ちゃんと3Dに立体的に見えた。液晶自体の解像度は高くないので粗い感はあるが、しっかり立体的に見える。手元など近くの物を撮るより、風景とか景色とか数メートル離れた日常とかが、より立体感ある感じで撮れた。正直ビックリ。フォトフレームは発売延期になったものの、こちらもちゃんと立体的に。ハイビジョンとか高画質の次はなんかもしかしたら3Dなのかもね。こないだの「モンスターVSエイリアン」も十分3D感じれたし、次のキーワードは3Dかな。発展途上な技術にしろ、新体験させてくれた富士フイルムにも拍手。...

「GRADIUS ReBirth」のサントラ

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20090308A.html ( Score : 1 )
...「GRADIUS ReBirth オリジナルサウンドトラック」がすごく出来がよくて、久しぶりの豊作。ついでにセットで一緒に買ってしまった「GRADIUS house ReMix」も企画色満載のボーカル付きの曲もあり楽しませてくれる。なにしろ生涯一番やり込んだであろうFC版グラディウスIIの大好きな曲(3ステージの曲)「Heavy Blow」のReBirth版と原曲の両方入りで、それだけで涙!!しかもしかもReBirth自体AC版グラディウスIIIの音色っぽいので(グラディウスでこの音色も一番よいころ)グラIIIテイストの「Heavy Blow」はしびれまくる、久しぶりにサントラ...

iBook G4 メモリ増設

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20090307A.html ( Score : 1 )
...今さらながら感あるんだけど、そういやメモリ安いし買ってみようと「HYNIXの SODIMM DDR PC2700 1GB」をiBook用に買ってみた(ちなみに4000円くらいで)。今のメモリ768MBでも、困ることないんだけど、ついなんとなく。iBookのOS新しいのにしたいなぁ〜。...

仕事用PCのメモリを2GBに

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20080415A.html ( Score : 2 )
...自宅のPCにメモリ増設して余ってた512MBのメモリ(HYNIX PC3200 DDR 400 CL3 184pin 512MB(HYMD564646CP8J-D43))が仕事用PCに使えた。ちなみに仕事用PCは256MB×4本計1GBでPC2100→PC3200の変更になる。問題なく動いた♪さらに同じHYNIXのを3本通販で手配して、計2GBに♪届くのが楽しみであーる。...

【Diary】デジカメのラインナップの二極化

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20060626B.html ( Score : 1 )
...ソニーがコニカミノルタのアルファを引き継ぎ、いよいよデジタル一眼に参入(「α100」)、同じく松下もフォーサーズ準拠のデジタル一眼が登場(「LUMIX DMC-L1」)。デジタルカメラのラインナップの構造は、今までのいわゆるコンパクト機をはじめとする続きはこちら…...

AQUOSケータイ」のお姉さん

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20060616A.html ( Score : 3 )
...車中、隣に座った人が「AQUOSケータイ」でテレビを見ていた。ちょい覗かせてもらうと、まともに映っててめちゃキレイ。「それってどこの携帯ですか?」と知ってるのにワザと聞いてみる(キレイな人だったしw)。「ボーダーフォンですよ〜」「キレイにテレビが見れるんですねぇ〜」「ええ、結構面白いですよ、ワンセグのなんです」てな感じで。機種変でポイント合わせてで16,000円くらいで手に入れれたとのこと。このくらいの値段で結構楽しめるなら案外安いかも。いいなぁAQUOSケータイ。とりあえずつかみはOKである(つかんでないつか...

デジカメ男→書籍化で業界再燃のストーリー

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20051016A.html ( Score : 1 )
...Nikonがレンズが回転するデジカメ「COOLPIX S4」を新発売する昨今、レンズの回転するデジカメのラインナップはほぼ全滅。ついにはソニーのDSC-F88も、もはや流通在庫を残すのみとなり絶滅危惧種。「おんにゃのこと肩を並べて写真を撮れる」と、やっぱりこーゆーよーな同じようなことを考えてる人はゴマンといるわけで。回転レンズ式のデジカメ好きな男(デジカメ男)が繰り広げる、回転レンズ式デジカメ業界再燃の可能性のストーリー(デジカメ男→書籍化→映画化→ドラマ化→回転レンズ式デジカメ大人気→各社から新機種続々投入→ウマー...


 1 2 3 4 5 6 7 Next Index Update : 2024/06/17(月)08:17:30
Powered by HomeSeek Ver 0.65