検索結果 4211件中 114件Hit! - URL順に表示 | 0.02/cpu 0/sec | |
|
サラオレインANIMAのイベント行ってきた!
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20170306A.html ( Score : 1 )...先日4日はサラオレイン4thアルバムのイベントで阪急西宮ガーデンズに行ってきました!2回のミニライブがあり、サイン会もあったりしてサラの歌を間近で聴けるチャンス!サラはやっぱり直接パフォーマンスを見る方が、毎回圧倒されるしサラを見れるうちは見ておいた方が、ってね。6月からはANIMAのライブツアーも始まるのでそれも今から楽しみ!...
「サラ・オレイン with OEK」に行ってきた!
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20161004A.html ( Score : 1 )...サラもさることながら、初オーケストラの演奏にも圧倒!サラ美しくてゴージャズ!今回は間近でサインもしてもらっちゃいました!!!(涙 あんまり知らなかったんだけど、テレビで見るサラはヒールで背が高いのかと思ってたけど実際180cmくらいあるんじゃないってくらいスリム長身でした。(いやでも180cmとかはさすがにないよなー)...
iOS5 にしてからの iPad のグチ
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20120306A.html ( Score : 1 )...もっさり感がたまらなく遅い!遅い!遅い!遅い!遅いよ!アプリがよく落ちる!落ちる!落ちる!落ちる!落ちるよ!折り紙のスライドショーが再生できなくなった(なぜ?)!BlueTooth キーボードからの日本語入力も変換の感触がすんなりいかなかったり、など、“仕様”と言いながらも、どうにも我慢ならん!さくさく動いて欲しい!なんとかならないかなぁ。心なしかもう iPhone4S の方がさくさくぬるぬる動く感がさらに際立ち強まっている感じで、なおさら。誰か助けて。...
凄すぎ!サーモス真空断熱タンブラー4時間経っても冷え冷え!
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20110703A.html ( Score : 1 )...「THERMOS 真空断熱タンブラー」が凄いということで、早速買って試してみた!嘘偽りなくしっかり4時間冷たさキープ!これは凄いわ!チタンマグも結構大健闘!以上大人の自由研究でした(笑 制作時間撮影含め7時間半(休みに何しとる^^;;; )...
iPadのアプリ買い間違えた
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20100606A.html ( Score : 1 )...「The Elements: A Visual Exploration」て言う元素記号の図鑑アプリをダウンロードしたんだけど、ダウンロードした直後に日本語版があるのに気付いた!Appleに問い合わせたら、間違って買ったのは キャンセルして返金します。でもこれは一度限りの例外なので、今度からは気をつけてね、とのこと。以後気をつけます。...
「GRADIUS ReBirth」のサントラ
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20090308A.html ( Score : 4 )...「GRADIUS ReBirth オリジナルサウンドトラック」がすごく出来がよくて、久しぶりの豊作。ついでにセットで一緒に買ってしまった「GRADIUS house ReMix」も企画色満載のボーカル付きの曲もあり楽しませてくれる。なにしろ生涯一番やり込んだであろうFC版グラディウスIIの大好きな曲(3ステージの曲)「Heavy Blow」のReBirth版と原曲の両方入りで、それだけで涙!!しかもしかもReBirth自体AC版グラディウスIIIの音色っぽいので(グラディウスでこの音色も一番よいころ)グラIIIテイストの「Heavy Blow」はしびれまくる、久しぶりにサントラ...
「R-TYPE FINAL」the BESTでた!
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20060802A.html ( Score : 2 )...「R-TYPE FINAL PlayStation 2 the Best」いつか買わねば買わねばと思ってたらもう3年。もう3年なの?早!と言うことですかさず注文。...
Firefoxでマウスホイールのスクロール設定
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20060508A.html ( Score : 3 )...やら設定を変更できることが判明。
- アドレスのところに「about:config」と入力しエンター。そうするとたくさん項目が出てくる(とりあえず「フィルタ」のところにmouseと入力し表示を絞り込むことができる)。
- 「mousewheel.withnokey.numlines」→値に数値を入れる(初期値は1になってるのでそこをクリックすると数値が入力できる)、その数値がスクロールする量(行)になる。
- 「mousewheel.withnokey.sysnumlines」→値をtrueからfalseにする(値のところをクリックすると...
Cyber-shot「DSC-T9」の純正ケース
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20060307B.html ( Score : 1 )...ソフトキャリングケースの「LCS-THG/B」デジカメのケースはフィット感よろしい純正ケースが好きなんだけど、これはいまいち・・・。T9をケースに入れるとケースの方が若干一回り大きいので、中でコロコロ。ケースの質感やT9の出来がそれぞれいいだけに、二つ合わせると、しっくりこない感じにちょっとがっかり。...
「グラディウスII ゴーファの野望」サントラ
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20051116C.html ( Score : 1 )...たりします。最近のコナミは知らんが、この頃のコナミが一番大好きだったなぁ。音も良かったしゲームもよくやったし・・・。収録されてる音はAC基盤の音そのままではなく(そんなに違和感なく元をそこなわないほどの)エフェクトがかけられてたりします。ステージ2のSynthetic Lifeって曲がよく分かるかも。アレンジも結構よく、どんな人たちなのかは分からないけど、演奏はGRADIUS Objective Dynamo(グラディウス・オブジェクティヴ・ダイナモ)と言うところがやってる。ちょっと矩形波倶楽部とは違った感じでそこもなおいい。...
「iTunes 5」にバージョンアップ
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20050909B.html ( Score : 3 )...うちのiBookは「Panther」(Mac OS X 10.3xね)。なんかめんどくさそうだし劇的に変わるモノでもないみたいなので「Tiger」にはしてないんだけど、でもやっぱり新しいバージョンのSafariやMailやらはちょっと魅力的で結構使ってみたかったりして。しかし「Panther」のままではSafariやMailだけをそれぞれ単体でのバージョンアップはできなくて「Tiger」と丸ごとセットになってる模様。けどiTunes、iLife、QuickTimeやらは「Panther」でもメジャーバージョンアップできるし。タイガーだけにガォ〜ってそんな感じ。話は変わって「iTunes 5」...
THE 日本!
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20050220A.html ( Score : 1 )...大変お求めやすいシャケフレークがあったので買ってみた。それでもそれはそれで美味しかった。ご飯にかけてかっこむ!これぞ日本って感じ。とりあえず白米の上に何でも(味の濃いモノ)乗せてしまえば成立してしまう簡単さがよい。MAX1日5合(1食3合)食べてた頃がなつかしい(^^;...
砂肝 with かつおぶし
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20041214B.html ( Score : 1 )...早速教えてもらった、砂肝の炒めにかつぶしをかけるのを。初めての組み合わせにドキドキ。かつぶしの香りと砂肝の歯ごたえがいい、おいち〜♪...
This is namco!聴いてしびれる
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20041126A.html ( Score : 2 )...「This is namco!」ナムコ・ゲーム・ミュージックの名曲を様々なアレンジで再現。Jazz、Rock、Classicありの全曲生演奏!!(CD帯より引用)いや〜しかしドラゴンスピリットとか今聴いてもいいっすよ、しびれます。良い曲です。キーワードは細江慎治です!今は知りませんが、結構めざましテレビとかでこの音源(CD)使われたりしてます。テレビで使ってる音楽って案外ゲームの音ってのが多いですよ。そのためにはいーっぱいゲームのサントラ聴きまくってください。...
OLYMPUS E-SYSTEM:THE NEXT E
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20040905B.html ( Score : 1 )...今、一番興味あるデジタル一眼「E-1」。OLYMPUS E-SYSTEMのサイトで、フォトキナ発表の次世代のフォーサーズ規格デジタル一眼レフの告知が。とりあえずフォトキナでの発表が楽しみ。ダストリダクションはつくのか?手の届く値段なのか?いろいろ今後の動向に注目。自分キヤノンユーザだけど、オリンパスと心中してもいいかなと正直思ってます(^^;(*リンク先 2004/09/05現在)...