検索結果 4211件中 1195件Hit! - URL順に表示 0.02/cpu   0/sec  
  Keyword :

M 


夜のウォーキング

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20051223A.html ( Score : 1 )
...最近、夜てーか夜中に、最寄りの駅より1駅向こう約1時間(距離にして約4km)ほど歩いてます。そんで帰ってきてひとっ風呂浴びて、それから晩ご飯。1~2品お酒のアテを作ったりなんかして。ほっと一息で今の時間午前3時ってどうよ?!(笑...

iBookとPowerBook

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20051217B.html ( Score : 2 )
...まわりの使い勝手など微妙な差はあれど、乱暴に言えばほぼ一緒かな。と言うのが個人的な思いなんですけど。今までiBook使ってて「おっそいなぁ」とかって感触は一切ないので(PowerBookならもうちょっと速く処理できるんだろうなと想像)、あんがい快適で満足してます。Maxのメモリ搭載量がやっぱ違ってくるので「攻める」ならPowerBook、「使う」ならiBookなのかなぁ。しかしiBookが初自分Macなので比較検討材料がなくていまいち説得力には欠けるけど(^^;;;...

「iDVD 5」そこそこ順調、かな?

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20051217A.html ( Score : 1 )
...とりあえず暇な時をみつけて取り込みをしたりしてます。「iMovie HD」で取り込み→編集(てゆーかチャプターマーカーを付けるだけ)→「iDVD 5」でメニューを作り(とりあえず、これも既存のテンプレートから選ぶ簡単なもの)→エンコード、DVDのイメージ化→DVD焼き。と言うのが一連の流れなんだけど、エンコード終了間際らへんでiDVDが固まってしまうことがあり(今のところ1回あった…)、またエンコードし直しという事態発生。うちのiBookだと約1時間の映像のエンコードに(正確に計ってはないけど)約一晩かかる感じなので、そのま...

2層メディアDVD-R DL試し焼き

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20051214B.html ( Score : 1 )
...読み込んだDVD、DVD Shrinkを使ってて、1層のメディアに書き込めないとのことでせっかくだから試しにと、三菱化学メディアのDVD-R DL「DHR85YP1」を買ってきた。ロジテック「LDR-TA165FU2/WM」でWindows98SEに繋いでみて焼く。焼き上がり問題なくPS2(SCPH-70000)で再生可能で問題なし。メディアは2-4倍対応なのにドライブは6倍で焼けるといいそのまま焼けてしまった。しかし今の所このメディアが1枚約1,000円もするのがやっぱりネックよね。...

竹内まりやが歌う「忘れないで」

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20051214A.html ( Score : 1 )
...日曜日の午後はたいていFMを流してたりする。んで「サンデーソングブック」聞いたりして、なーんとなく最近山下達郎のCDを聴いてみたりする(なんか楽曲がしっかりしてるような気がする、聴きやすいかな)。そういや番組中たまにある竹内まりやとの“夫婦放談”。一度、竹内まりやバージョンの「忘れないで」ONAIRされ、本人が歌うよりいいじゃん。なーんて思ったりも。リスナーのハガキに「そんな事を聞いてどうするんだ」「ねぇよ、そんなの」とかツッコミもよろしく、それも面白かったり。...

Mac HDDレコーダ化

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20051211B.html ( Score : 1 )
...キャブチャユニット、HDD、DVDドライブを取り揃え、問題は多々発生(iDVD経由では焼けなくてiLife '05にしたけどそれでもiDVD 5からは焼けず、イメージ化(この芸当はiDVD 5 じゃないと出来ない)してToastで焼く)だったけど、とりあえず当初の映像を取り込んでDVDに焼くという当初の目的は達成~♪ビデオ入力はコンポジットだけど画質は思ってたより健闘いい感じ、満足。...

Mac DVDドライブ導入

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20051211A.html ( Score : 3 )
...ロジテック「LDR-TA165FU2/WM」購入。一応SuperMultiのドライブ。OSからは何となく“書き込めるドライブ”として認識してない感じ。iDVDからはうっすら“書き込めるドライブ”として認識はしてるが書き込めない。付属のToastからだと普通に認識。動作も完璧。OSをTigerにしなきゃいけないのかな?そこのところちょっと微妙。...

iTunesのエンコーダ設定

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20051206B.html ( Score : 4 )
...相変わらずiTunesのMP3のエンコーダの音質の評判は方々を読んでるとダメダメみたいなんですけど・・・。Windows(MP3のエンコーダはLAMEだし)ではともかくMacではもっぱらAACで192kbpsの可変ビットレート(VBR)でエンコードしてます。案外これがいいかも、と個人的には気に入ってる設定。いい音で聴けてると言い聞かせてますw...

塊できたら でかけましょう「塊フォルテッシモ魂」

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20051204A.html ( Score : 2 )
...合わせ、ゲーム中の曲が気になるとかって人はコレ押さえてもいいかも。しかしゲームの状況(タイムアップ寸前とか)とは一切関係なく流れる曲。一見ゲームと音楽とが繋がりがなく脈絡ないと思いきや違和感はないわけで、2つ重なって絶妙な調和がとれている。ゲームのBGMで歌詞の付いた曲を“歌ってる”って言う意味でも、なかなかそうゆうBGMって今までありそうでなかったので斬新、やっぱりこのサントラは面白いし。ブックレートも参加アーティストの一言メッセージも付いていてそこも楽しい。...

Mac 250GB HDD導入

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20051203B.html ( Score : 4 )
... バッファローの「HD-H250U2」をMac用に導入。FAT32だとコピーすると「できません」と言われるので「Mac OS 拡張(ジャーナリング)」でフォーマット。とりあえずデータをHDDにバックアップ。Windowsでは使えないけど、まぁいいかぁ。あとはDVD機器をゲットしてMacをレコーダ仕様にと計画中。...

800mの塊「塊魂」全クリ

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20051203A.html ( Score : 1 )
...「塊魂」苦もなく全クリ。最終ステージ「月をつくる」はやっぱ必見・必プレイ。最初にクリア条件を言われたときはハードル高く、無理無理感漂わせながらも、プレイ中ある一線を越えたら「解放感」「爽快感」の言葉しかない。今まで苦労したのはなんだったの?的、もうフィールド“すべてもの”を巻き込める。そのバカバカしさに笑う(ちゃんと筋の通ったバカバカしさ)。ゲームして大笑いしたのってなかなかないよ。そのくらいもう面白い域。この最終ステージはお笑いで言う「オチ」でありこのステージせずして塊魂やったと言うな!という...

Google AdSenseやらアフ11月状況

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20051202A.html ( Score : 1 )
...10月比にして収益が約3倍上がってます。ということで11月はヒートマップに基づて広告配置(クリック率0.4%ほどUP)の見直しとセクションターゲットを入れてみました。まぁ、もともとアクセス数が少ないので3倍といっても、あまりあてにならない数字ですけど・・・。Amazonは売れまくってます。過去1年分の紹介料をここ1ヶ月で稼げてます。祭りのようです、毎日なにかしら売れてるって感じ。暮れにかけて懐が厚くなったんでしょうかね、いいなぁ。LinkShareは相変わらず泣かず飛ばす1品ものが売れた感じ。...

PC動画取り込み事情

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20051125C.html ( Score : 3 )
...プチャーボードなどからの経由で取り込まなくちゃいけないのかな(うちのWindows機が古いからなんとも言えないけど)?自分が使ってるiBookのFireWire(IEEEとも言うのかな)のポートは、いままでその恩恵に預かることはなかったけど、DV機器を導入し接続し、実際動画をiMovieで取り込んでみて、その手軽さがものすごいことを知る(Windowsでは煩わしいドライバのインストールすらいらないわけで)。それ故にiBookの深く秘められたポテンシャルの高さを改めて垣間みることに。appleのノートエントリー機といえど侮れない。静止画(iPhoto...

マイコンBASICマガジンのOF

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20051125B.html ( Score : 1 )
...ージ下の投稿コーナー(ベーマガ今読んだらアルゴリズムのいいこととか書いてありそうでいい雑誌だったのになぁ、毎月買ってたし)である。初めて投稿して掲載されたので嬉しくて何度か送って連続で掲載されたのを覚えてる。なつかしいなぁ。その当時、雑誌の付録でCD-ROMが付いてるのは皆無だったし、誌面に掲載されたBASICのプログラムをよく苦労して一生懸命打ち込んでたなぁ。「俺を信じてこれを買え」とか結構濃いライターも好きだったなぁ。誌面最後らへんの各メーカーのおしらせ広報ページ(ただ単純に広告でなくメーカの人間がペ...

カレンダー出てるみたい→ライブリンク切替

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20051121A.html ( Score : 1 )
...Amazonで女性タレントのカレンダーがよく出てるみたいで、ライブリンクを一極集中「カレンダー」に切り替えてみる。ライブリンクはレポートを見てるとカテゴリーよりキーワードの方がクリック率は約2倍いいみたい。一極集中効果あるかな?ちょっと様子見w...


 Prev 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 Next Index Update : 2025/04/12(土)13:54:00
Powered by HomeSeek Ver 0.65