検索結果 4211件中 12件Hit! - スコア順に表示 0.02/cpu   0/sec  
  Keyword :

倒した 


PS5『ステラーブレイド』(Stellar Blade)考察レイヴンの謎なところメモ

https://tami.jp/153.html ( Score : 2 )
...ク、キャラクターのアダムの項より引用。・なんだ!データバンクにバッチリ書いてあるし、このデータバンク誰が言っている言葉?これはイヴがアクセスできるところ(じゃさすがにないプレイヤー向け情報だよね)?マザースフィアも「今は亡き父」みたいにイヴがアダムを倒したあとにそう言ってるから、薄々そうなの?と思ってしまっていたが、がっつりデータバンクに書いてあるじゃん!って。・アダムのデータバンクの項目は随時ストーリーの進行状況で内容が変わっているのかも知れない。エンディング後のニューゲーム+で気付いてみたの...

PS5『ステラーブレイド』(Stellar Blade)レイヴンのレガシーメモリ

https://tami.jp/182.html ( Score : 1 )
...議でならない」「これほど尽くしてきたというのに… 一体何故だ!」イヴ「あの方?一体何の話をしているの!?」レイヴン「何もわかっていないのだな」「やはり貴様はあの方に相応しくない」「今から貴様の息の根を この手で止めてやる」レイヴン(未確認ネイティブ)を倒したあとイヴ「人間…?」リリー「あの顔…どこかで 見た気がします…」イヴ「待って…レイヴン?あのレガシーの!?」リリー「そうだ あの記録を残した人です!」レイヴン「私が誰だか知っているのか」イヴ「待て!」リリー「消えちゃいました…」レイヴン戦イヴ「レ...

10月6日のI/O(『ゼルダの伝説 知恵のかりもの』をずいぶん進めたがまだ先長そうだけど全部今のところ楽しい)

https://tami.jp/303.html ( Score : 1 )
...て、多分1車線しかない道の右折の車で渋滞になるんだと思う▼ハイラルのトリィが言うところのカリモノのボスを倒してまたストーリーが先に進む。7時間ぐらいやって遊んだので結構進む、がまだまだ先は長そうな気配。やればやるほど、進められるので、ハイラルの偽ボスを倒した後、3つのポイントに行く前に、入れる裂け目を潰していく。守衛からの目を逃れて脱出するシーンが面倒だなぁと捉えられてそう思うが、なんとか脱出できてよかった。あんまり小細工が効かなく、もしかしたら飛ぶ床とか使って即脱出ルートあるかもしれないが、一応...

10月5日のI/O(プレイ時間ゼルダ多めのスプラ薄めでニーアは全然遊べてない積まれっぷり)

https://tami.jp/302.html ( Score : 1 )
...でみる。マップも全部歩いて表示させることができたので、一旦は川・海ゾーラのイベントをクリアする。仲直りして演奏してダンジョン行くんだっけ?行ったんだっけ?その途中かな。記憶がおぼろげ。状況的にはゾーラのところかな。いや?でもじゃぶじゃぶ様のニセモノは倒したかもしれん▼スプラトゥーン3は、1戦1勝の「ゴンズイ地区」でワイドローラーコラボで回して勝利。ここ何戦か見てるとアメフラシでやられちゃう人が多くて、なんかアメフラシで2キルとか取れちゃうと効いてるな!と効果実感してしまう。あれは比較的固定位置にいる...

7月26日のI/O(『ステラーブレイド』(Stellar Blade)イヴに休息をなサマーアップデートv1.006!)

https://tami.jp/230.html ( Score : 1 )
...llar Blade)は、アップデートはしる!サマーアップデート!v1.006きた!オアシスのビーチ周り。新しい水着のナノスーツにビーチ限定の夏だけのBGMもあるとかで楽しみ。今現在軌道エレベーター行ってまだそこなので、急いでザイオンに戻らなければ!多分未確認ネイティブ倒したあと各地また行けたはずなので、それに期待!▼金曜日の内容がいつもながらに薄くてこれは日曜日に書いているから(といつもそう金曜日のことは日曜日に書いていると書いているので)なんか内容が薄いなと思ってしまう▼金曜日なので忙しさもそこそこというところ...

4月28日のI/O(ボスとの対戦に苦戦する『ステラーブレイド』(Stellar Blade))

https://tami.jp/139.html ( Score : 1 )
...ワーアップさせるギアの素材なんかをもらえたりするので、これも案外無視できないような感じ。セクシーナノスーツの設計図をもらうべくそこの手前のボス!獅子みたいな街で出会った色違いの黄色ヤツにちょっと苦戦したり、禁足地のゴリラみたいなボス、もー!おまえ以前倒したんとちゃうんかーい!って思っていたのに、再登場のやつに結構苦戦。やっぱりバランスゲージを削って転ばして大技決める戦法が一気にボスの大量ゲージを減らすのに有効みたい。じゃないと他の攻撃方法だとぜんぜん減らすことができないので負けて当然だな▼献血の...

STG「デススマイルズ」がiPhoneでとかもーたまらん

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20110708A.html ( Score : 1 )
...かなか操作がスムーズに出来て快適に遊べる。画面に出てくる十字キーじゃなく、画面全体が操作パネル(十字キー)になっているので、ちゃんと遊べます。快適快適!しかももうiPhoneで「デススマ」が遊べるだなんて、なんていい世の中なんだろう。アーケードで一通り遊び倒したけど、またやり込めれそう!1...

「ワンダと巨像」2体倒した

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20051108A.html ( Score : 1 )
...「ワンダと巨像」やっとこさ2体倒せた。こりゃ〜すごいわ。巨像のどこからか登れるか観察し試行錯誤して登って行ってちくちく刺していく感じ。絡まった紐を解くように、だんだんと糸口が見えてくるので一撃が気持ちいい。巨像に踏んずけられたりすると一撃で瀕死になるけどイースみたいにじっと立ち止まっていれば体力はすぐ回復するので絶望的になることはない。死んでも即リトライ可でロードの時間が短くノンストレス。主人公の動きも豊かで見てて飽きない。巨像ごとの攻略法を見つけるまでには大変だけど、見つける快感はひとしお。こ...

「グラディウスV」ファーストインプレッション

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20050905D.html ( Score : 1 )
...えるし。オプションタイプが新たに加わってこれはこれで「あり」かな、と(オプションについては長くなるのでまた後日詳しく書けたら)。一度クリアしてしまってから可能となるウエポンエディット。これがまた結構楽しくて「もぉ〜このボス硬いねん!」って相当苦労して倒したボスでも瞬殺・秒殺できるので笑っちゃいます。もう暴力的強さ。総合的にいいんじゃないでしょうか?まずグラデューサーなら間違いないかな。1...

「Virtual PC」を買いに

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20050404A.html ( Score : 1 )
...昨日熊本に行ったついでに「Virtual PC」が体験できる(MSのサイトで体験コーナー設置店舗マップに載ってる・・・)というお店に寄ってみた。いろいろ触り倒したあげく、実際に自分のiBookに入れてみないと分からないので買っちゃおうと、勇気を出していざ空箱を持ってレジに。が、「すみませんおいてません」とのこと。じゃぁなぜ空箱置いてある?「この箱をレジにお持ちください」と書いてあるのに。こんなしょーもないオチに苦笑。笑うしかない。1...

グラディウスII ::: VideoGame■Tami's Room

https://tami.jp/archives/game/g2_03.html ( Score : 1 )
...グラディウスIISTAGE 7,8BackSTAGE7ボスオンパレードのステージ。5つのボスを倒した後いよいよ、このステージの大ボス「カバードコア」登場。登場直後上からミサイルが発射され下にちょっとだけボスが移動するのでその時に図のところに入り込みます。結構タイミングが難しいかも。当人初めてここの安全地帯に行けました。めでたしめでたし。あとは自爆するのを待ちましょう。この時かなり自機がボスにめり込むので、ちょっとびびるかも。STAGE8要塞ステージ。グラディウスの定番ステージ構成ですね。第一関門のボスと言うかシャッターと言...

「ワンダと巨像」レビュー:「ICO」同様、既存のゲームと比べることがナンセンス

https://renkon.jp/blog/661.html ( Score : 1 )
...「ワンダと巨像」レビュー:「ICO」同様、既存のゲームと比べることがナンセンス 「ワンダと巨像」、タイムリーにレビューが載ってましたのでフォロー。ただいま、3体目の巨像を倒したところ、じっくりやってます。しかし、腕力ゲージに冷や冷やしながら、巨像によじ登っていくスリルがなんとも言えない。1戦1戦時間は掛かかり、プレイしてる側もちょっと疲れるががやり応えは十分。まだ3体目先は長い。ちなみに「ICO」は未プレイ。この「ワンダと巨像」も予備知識(巨像を倒すということくらいしか知らなかった)なしで買ってみたんです...


  Index Update : 2025/04/12(土)13:54:00
Powered by HomeSeek Ver 0.65