検索結果 4211件中 8件Hit! - スコア順に表示 | 0.02/cpu 0/sec | |
|
TAXI NYを観た〜
https://renkon.jp/blog/702.html ( Score : 2 )...「TAXI NY」、劇場で観たかったんだけど結局観ることができなくて、今になって観てみました。基本的に登場人物・ストーリーは同じで、それこそ「TAXi」と一緒なんだけど、元が登場人物のキャラが立ちすぎてある意味“コテコテ”な感じがあったんだけど、この「TAXI NY」は割とあっさり目なキャラクター。でもそれが物足りないというわけではなく、個人的にはこっちの方が好きかも、と。「TAXi」全体を通して言えることは「スカッとした爽快感」もちろんこれにもTAXIをぶっ飛ばしての気持ちいいほどの爽快感。終始観てて気持ちよかったです...
12月27日のI/O(『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』HD-2D版はかつてのその面倒くささを思いださせるそのクオリティーは変わらぬまま)
https://tami.jp/385.html ( Score : 1 )...のでは?とは思うけど。なんか変な感じ▼フルボイスが当たり前になってきているが、セリフをいうのが遅いのでテンポが悪い感じがするので、ラジオとかは倍速で聴けるのに習って、セリフも多少の速さを調節できるようにした方が、何しろ遅すぎる感じがするし。あと淡々と登場人物のナリに一応は発せられてるボイスはなんか感情的でなく朗読的な気もして、特に勇者の母やアリアハンの王のボイスにはなんか冷めてしまう▼街が広すぎるので、ダッシュできるものの歩き回るのが面倒。話さなくてはいけない城下町の人たちや村人も多くて面倒だな...
10月19日のI/O(『勝利の女神:NIKKE』をiPadで始めてみるキャラが最初からいっぱい出てくるやん)
https://tami.jp/316.html ( Score : 1 )...ロイドのことのよう、少女型のヒューマノイド。あんまり初回なので画面とかなにやっていいのかよく分からないまま、進められる手順に沿って進める。基本画面タッチで攻めてくる敵にエイム(指で)を合わせてオートで戦ってくれるので、あんまり大変ではないかも。だけど登場人物とかいきなりたくさん出てきて、方方で話してるので、話が長い。フルボイスだし、アプリをダウンロードしてほんちゃんの音声データとか7.9GBをすべてダウンロードするまでにまたさらに時間がかかってしまって、スタートするまでの準備に時間がかかってしまった...
9月23日のI/O(ファンケル(FANCL)のカロリミットを試してみる感じで美味しいものに負ける特にこの秋というが毎年)
https://tami.jp/290.html ( Score : 1 )...ちろん感動がなく、ただただKFC食べたいって欲だけに答えている感じで食べているので、なんか切ない。でも食べたくなるんだよなぁと▼朝ドラの『虎に翼』が気がつけば今週で最終回週とのことで、一気に見入ってしまった。本放送の回に追いつく。が9月に入ってから一気に登場人物が増えたり変わったりしたので、誰この人?って思ってしまうし、星家の娘の性格の変わりようが逆にびっくりする▼買い物はサラダ野菜関連のみ買ったかな?先週に買っておいた野菜は結局食べずじまいで勿体無いが処分してしまおう。新たに買った野菜はもうちょっ...
3月16日のI/O(『君たちはどう生きるか』を観る。目まぐるしくシーンが変わる不思議で説明も少なく理解が追いつかない面白い映画だった)
https://tami.jp/95.html ( Score : 1 )...トルで釣るこれは釣りなのか?と言うのか、ちょっと作中でその書籍(らしきなもの)が出てきただけで、まったく内容はファンタジー。冒頭の戦中戦火で母を亡くし、母を塔の中で新しい母親になる人が行方不明になるのもあって、その塔に探しに行くって話だったんだけど、登場人物もロクに説明もなく、場面場面が目まぐるしく展開するので理解が追いつかない不思議な映画▼塔に入ってからはまったくのファンタジーで、主人公の男の子と、塔の中で漁の途中に墓場で助けられた、そもそもとしてあの墓は誰の墓だったんだろうか?女の子は主人公...
「借りぐらしのアリエッティ」観てきた
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20100718A.html ( Score : 1 )...とにかく小人からみた人間の世界の描写が面白く、冷蔵庫の低音で唸ってる人間ならあまり気にしない音も、小人からみてみると、ものすごい音だったり時計も不気味な機械音だし、流しの下水もゴボボッって不意になる音も不気味だったり。小さいながらも一生懸命生きている登場人物がたくましかった。アリエッティが考え込むところとか結構あって、何を今アリエッティが考えてるんだろうとか想像しながらみると、いろいろと感慨深い。水の描写も面白かった。あそこまで小さいと水も粘度が際立ってくるのかなぁとか。人間がよかれと思ってする...
「アデル・ファラオと復活の秘薬」観てきた
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20100704A.html ( Score : 1 )...今日封切り。リュック・ベッソン最新作ということで有無をも言わず観てきた。女性版インディージョーンズかと思いきや、そうではなく結構コミカルな冒険活劇、そんなに冒険冒険してない。快活なアデルはカッコよかったし、なにしろ美しい〜。登場人物もキャラが濃くてそれぞれがいい感じ。最後のミーラのくだりはもうギャグだけど、とにかくテンポ良くコミカルなで小気味良い。アデルがとにかくカッコよかった。1...
サントリーのFINAL FANTASYとのコラボレーション商品「ポーション」
https://renkon.jp/blog/732.html ( Score : 1 )...CMも開始でご覧になった方も多いかと、サントリーの「ポーション」。一体どんな味なんでしょう?水系?炭酸系?詳しくは知らないんですが、FINAL FANTASYをやったことのある人間なら、やっぱり気になる商品。CMの登場人物は両者3000〜6000ほどの大ダメージを喰らってるのに、回復するのは100だし、やっぱそこはポーションなのねと納得。う〜ん、飲んでみたいぞ。1...