検索結果 4211件中 20件Hit! - スコア順に表示 0.02/cpu   0/sec  
  Keyword :

音声 


ソニー6000円のICレコーダ「ICD-B61」

https://renkon.jp/blog/979.html ( Score : 3 )
...テレコからの買い替えに ソニーが6000円のICレコーダー(ITmedia Biz.ID)、512MBの内蔵メモリに最長約301時間35分録音(高音質だと61時間10分)、音声はモノラル。PC接続は不可。テープレコーダーからの買い替えやICレコーダ初心者がターゲット。オープンプライスで店頭価格は約6000円の見込み。ICレコーダも、ついに6,000円台で手にはいるようになったんですね。注意点は初心者向けのベーシックタイプということで、PC接続はできないこと。音声ファイルをパソコンで管理できると言った意味でもPC接続可能なモデルを買った方が圧倒的...

6月13日のI/O(ギリギリまで寝ていて朝ごはんはまたコンビニサンドにしてしまう朝)

https://tami.jp/187.html ( Score : 2 )
...いね。『ステラーブレイド』(Stellar Blade)はレポア攻略中。まだ抜け出せない、一気にここを攻略するには多少の時間がかかるので、少しずつ進める。プラントみたいなところを越えてそこら辺で終了。遠距離攻撃が強くなるギアをつけて探索する。書いたかどうか忘れたけど音声を韓国語にしてみる、ちょっとイヴの声が高いようでまたちょっと違うイヴの印象がして新鮮でいい。字幕を追っていかないといけないのもあるけど、吹き替えの音声を変更するのもちょっと新鮮でいい▼帰りに「ざるラーメン」大盛りを頼む。めんつゆがいつも大盛りを...

4月3日のI/O(新登場の「BASE PASTA ソース焼きそば」12食を早速注文してみる)

https://tami.jp/113.html ( Score : 2 )
...ステージやり込むと時間がかかるので、次はスプラトゥーン3 でノルマ分勝利まで。今回も調子イマイチ。ここ最近ずっとブキはハイドラントね。ずっと調子イマイチの波だな。らんま1/2 を見て、Eテレの『3か月でマスターする世界歴』ってのが面白そうだったので、ほとんど音声だったけど音声のみで見てみる。文明が発達したのは遊牧民がカギになっている!って話だった▼いつものハイボール 2杯に、おでんのパウチのやつも賞味期限が 3月末だったので、またこれも買っておいて食べてなかった木綿豆腐も湯豆腐感覚で、おでんと一緒に煮込ん...

Tami's Room ::: temp

https://tami.jp/archives/temp/temp.html ( Score : 2 )
...大きくすることができるので、これも重宝します。ソフトによっては対応してなくて表示が変になるときがあるけど、そうゆう場合は非対応にできるし、使って損はないです。ぜひお勧めですね。800円也clclクリップボードへコピーした内容をためておくことができます。画像や音声に、もちろんテキストも。画像や音声も、ためるようにすると、うちのマシンじゃ処理が重くなるから、テキストだけ監視するようにしてます。日ごろよく使う単語やらを、いれておけば、Alt+Cを押せばクリップボードからペイストするかのように使えるので、便利。一時...

ソニー、リニアPCMの録音が可能なICレコーダー「PCM-D1」

https://renkon.jp/blog/663.html ( Score : 2 )
...が便利なのかなぁ〜と思うけど、やっぱりこの20万円という値段は高い〜。廉価版で、マイクは外付け(持ってるものを利用でき)、内蔵メモリなしでメモリスティックでフォロー出来るようなのが出たら嬉しいんだけど。5万円くらいで(適当)。そんでもって、これで録音した音声はどうゆう形式なんでしょ?WAV?それともSony独自の形式?付属の編集ソフトで通してしか音声ファイルが扱えないのならちょっと不便かも。とりあえず、録ったそのままどこでも利用できる、WAVかMP3なんかだともっと使い勝手良いと思うんだけど、ソニーのニュースリ...

10月22日のI/O(今シーズン初の鍋にするシンプルな鶏手羽先と白菜とシメジの鍋)

https://tami.jp/319.html ( Score : 1 )
...ェス前のヨビ祭り中なのだが「NIKKE」で忙しい。1戦で終わる▼鍋の具材を買っておいたので、2日目は流石に白菜とかが痛み始めそうだったので、手羽先と白菜にシメジで鍋する。今シーズン初の鍋やな。いつもの味ぽんで食す。変わらない味。作りながらEテレの落語の番組を音声のみで聴く。テキスト欲しいかもーって思いつつ聴く。土日に使えなかったら平日夜食べるのはちょっと遅すぎるので食べると翌朝に響いてしんどいなぁと、うーん鍋の具材って張り切って買ってきたのに。まあNIKKEを遊び始めたタイミングもあったし仕方ないか▼洗濯物...

10月19日のI/O(『勝利の女神:NIKKE』をiPadで始めてみるキャラが最初からいっぱい出てくるやん)

https://tami.jp/316.html ( Score : 1 )
...順に沿って進める。基本画面タッチで攻めてくる敵にエイム(指で)を合わせてオートで戦ってくれるので、あんまり大変ではないかも。だけど登場人物とかいきなりたくさん出てきて、方方で話してるので、話が長い。フルボイスだし、アプリをダウンロードしてほんちゃんの音声データとか7.9GBをすべてダウンロードするまでにまたさらに時間がかかってしまって、スタートするまでの準備に時間がかかってしまった▼スプラトゥーン3は1戦で1勝!「チョウザメ造船」にてジェットスイーパーカスタムで回す。相変わらずジェットスイーパーの射程距...

6月27日のI/O(チョークポイントを抑えてジェットスイーパーカスタムのポイズンミストが決まると気持ちいい!)

https://tami.jp/201.html ( Score : 1 )
...ンプとかあるからまあ押せるっちゃー押せるかと思う。がやっぱりここら辺に来ると雑魚敵の硬さが辛くなってくる▼エンヤのお店で座って曲をうっとりと聞いていたんだけど、ここ曲数増えると嬉しいな(ありえないけど)、次アップデートとか追加ストーリーとかはさすがに音声とかないだろうから、そういった類のものは増えなさそうで、システムで遊び方を工夫してのアップデート中心になるんだろうね?イヴのナノスーツコスチューム増えるのは嬉しいがすぐ見飽きちゃうんだよね。防御力も一緒だしw。でもフォトモードとか追加予定とのこと...

5月26日のI/O(ファミレスは思考整理に最適すぎて最近頻繁に通いがち)

https://tami.jp/168.html ( Score : 1 )
...はやられてしまったけれど)なんとか勝つことができる。がなんか乗り気じゃないので、ここら辺で中断。そのあとD1G-g2r(ディガー)を救うところまで行く、でその先のエリアの中ボスも倒しに行く。そのぐらいだったかな?あのD1G-g2rの救難信号がコントローラーから直に音声が流れてくるのが、最初なんか音質が違う?だけにしか聞こえなくて、2周目でこれもしかしてコントローラーから鳴ってる?って気付いたし、音が鳴るコントローラーは知らないと新鮮だなとD1G-g2rでつど思う▼朝ドラ『虎に翼』を録画分今のところ2話消化して観て、そ...

8月20日のI/O(西紀SA下り人多すぎガチャめし食べれず)

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20170821B.html ( Score : 1 )
...ないけど、音がひずんだりしてなかなか難しそうな気がする。以前出演されてた「スタジオパークからこんにちは」での生演奏は声もバイオリンの音がしっかりひずまずにスタジオレコーディングかのごとく、めちゃくちゃいい音だったのを思い出す。これもよく分からんがNHKの音声の人の技術は相当スゴいんだろうなあと思った。この土日は変に充実した感があるのはきっと午前中から飲んでなかったからだと思う(笑、手話ニュースみてたらトルコのサムスンでデフリンピックって言うのがあったらしい。聴覚障害者のオリンピックとのこと。デフリ...

ADSL・スプリッタとノイズの関係→クリアになった

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20100518A.html ( Score : 1 )
...届いた(関係ないけど、お急ぎ便でも通常便でも翌日に届いた)、スプリッタを取り付けてみる。なんとなく、インターネットのレスポンスがよくなったような気がするが、プラシーボ効果かも的な感じ。回線速度もまぁほとんど同じ、スピードアップまではいかなかった。でも音声で話す電話のノイズは圧倒的に減ってよりクリアに声が大きく聞こえるようになったのに驚き!1...

iodataのワンセグチューナー「GV-SC300」

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20090112A.html ( Score : 1 )
...iodataのワンセグチューナー「GV-SC300」が、そこそこ安かったので衝動買い。バッチリ映りはOK(家庭用アンテナからひっぱってきた)なんだけど、PCで作業しながらだとコマ落ちひどく音声もとぎれとぎれ(作業しながらじゃないとだと普通に見れる)、うちのCeleronマシンじゃ、実用にはちょっと……。キツいかも。もっとパワーのあるCPUじゃないとダメ?動画系になるとCeleronは弱いなぁとか。ながらでテレビが見れると思ったんだけどね。残念。1...

「音の風景」みたいのをやりたくて

https://tami.jp/diary/20050914.htm ( Score : 1 )
...鳴らすってことは適当な音質じゃなしにやっぱりいい音で聴いて欲しいし、今のインターネットのインフラを考えるとADSLの普及率はそこそこいってると思うので多少重たくてもOKかな。 それにともなったサーバのスペース。ま、これも何とかなるとして・・・。例えば5分間の音声ファイルを置いたとして、それを実際5分間全部聴いてくれる人がいるかってこと、それがいささか不安材料でもある。とりあえずやってみないと、ってことだよね。 いろいろ調べてみたんだけどWEBで写真とかのギャラリーなんぞは腐るほどあるんだけど、「風景の」音...

グラディウスII ::: VideoGame■Tami's Room

https://tami.jp/archives/game/g2_03.html ( Score : 1 )
...ような記憶が...第二関門のクラブちゃん、ちなみに食べられませんし、倒せません。無敵ですので下をくぐって越えましょう。2往復ぐらいします。上下のダッカーがとてもうっとおしいですぅ。壁の模様が変わってきたらもうすぐラストボス。最後の人「ゴーファー」さん。音声合成で一生懸命しゃべってます。何も攻撃してきませんので堪能したら、上の管を撃ってエンディングへ。Back1...

ソニー、CDに迫る高音質録音が可能なステレオICレコーダー「ICD-SX77」「ICD-SX67」

https://renkon.jp/blog/852.html ( Score : 1 )
...ね。手持ちのICレコーダ(ICD-SX30)は周波数範囲が確か60〜13,500Hzで生録にはスペック不足かな?と、やったことないのですが、これは周波数範囲が80〜20,000Hzとのこと。「ICD-SX77/67」のサイトには実際にステレオハイクオリティーモード(STHQ)で録音された音声ファイルもありなかなか良さそうです。外部マイクも使えばかなり使えるとみた。 関連記事「ICD-SX77/67」サンプル聞いてみた!ソニー、リニアPCMの録音が可能なICレコーダー「PCM-D1」ソニー、MP3再生対応のステレオICレコーダ「ICD-SX66」「ICD-SX56」ソニー、デ...


 1 2 Next Index Update : 2025/04/12(土)13:54:00
Powered by HomeSeek Ver 0.65