OR検索結果 4211件中 44件Hit! - スコア順に表示 0.02/cpu   0/sec  
  Keyword :

ビル  京阪  若槻千夏 


京阪電車「PiTaPa定期サービス」なくてもいいかも

https://tami.jp/45.html ( Score : 12 )
...PiTaPa定期 ×、ICOCA定期 ○(連絡定期もOK)PiTaPaは区間指定割引以外に、定期は私鉄内(京阪なら京阪だけ、近鉄なら近鉄だけって感じの、または鉄道会社によって異なる場合アリ)はあるらしく、JRなど乗り継ぐ連絡定期とかになるとPiTaPaはそれができなくてICOCAだと可能らしい。全くもってほんとややこしい。多分、このページを検索してきた人は連絡定期をやりたい人が多いと思うのでICカードで定期となるとICOCAに分があるようです。※2017/03/30 追記(と言うことで、ここだけ読めばOKですw、このページの情報も間違ってる場合もあ...

6月8日のI/O(大阪駅ビルの見つけにくいお店は大阪駅第3ビル地下2階「ネスパ」とメモしておく久しぶりの大阪)

https://tami.jp/181.html ( Score : 6 )
...ら忘れてナノスーツを変更してもボス戦再戦したらナノスーツだけ元に戻っていて、そこからナノスーツだけ帰るのは面倒なので結局そのままで戦ってしまう。まあこういうこともあるだろうって感じ▼学生のメンバー4人集まっての梅田での飲み会でした。夕方には解散。大阪駅ビルでなんかいつも場所がはっきり分からないお店をまた探していて、その際にビリヤニのお店も見つけたので、そっちに入ってしまった。ちなみにお目当てのお店は大阪駅第3ビル地下2階「ネスパ」、そしてこのビリヤニのお店は第1ビル地下2階「ビリヤニミラ」マトンビリ...

京阪電車「PiTaPa定期」まだー?

https://tami.jp/1.html ( Score : 6 )
...が安く済む。便なところは、プリペイドカードと定期券を併用で解消 定期券だと乗り越した場合や、区間外から乗ると、乗り越し精算したり、あらかじめきっぷを買わなければならなくなるので、きっぷ売り場が改札口から遠くなると結構めんどくさい。最近、発見したのが、京阪のプリペイドカードと定期券とで2枚重ねで(対応の改札機)改札を通れるので、精算やきっぷ購入の手間はプリペイドカードと定期券との併用で解消され、なんとかカバーできそう。京阪沿線のアンスリーでもPiTaPa利用可に 8月から、すべてかどうかは分からないけど...

小学館ビル「ラクガキ大会」に行ってきた

https://tami.jp/71.html ( Score : 4 )
...8月24・25日と小学館ビルが例のラクガキ大会で一般公開されるとのことで、ちょうど日程もよかったので行ってみた。最初はビルの外から見れればいいかな、と思ってたんだけど、整理券まだ配ってるとのことで20時から入ることができました〜。 まだ、整理券を配ってたのでラッキー! 高橋留美子先生の作品が読めるのは少年サンデーだけ!って、ラムちゃんおった!!!!久しく見る描下ろしのラムちゃんに感激! 高橋留美子先生、らんま! ラムちゃんと犬夜叉とドロンパ! めぞん一刻、響子さんもいた! ラムちゃん、高橋留美子作品...

12月29日のI/O(旧友にめちゃ久しぶりに会うとから揚げ食べ納め)

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20180108D.html ( Score : 4 )
...今日からお休みなので、ぶらぶらしに大阪出る。ミン龍のから揚げを食べ納めに食べに行く。年明けは2日からやってるそうな。正月から早いなぁ。今日は席に着くなりグラスを置いてくれたので、いつものパターンですな。ビール瓶2本にから揚げ定食。その後大阪に出て駅第三ビルでちょっと遊んでいく。ゲーセン寄ったりしてあと玉五郎のつけ麺を中(2玉)を食べる。いつも通り横目で見る幽霊ビル(なんというか分からんがずっと建ってから無人の不気味なビル)が1万円で売り出されてて、海外の会社か何かが1万円で買ったみたいな看板が出てた...

第二京阪道路走ってきた!

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20100323A.html ( Score : 3 )
...20日開通の第二京阪道路走ってきた。上り下りと両方走って宇治から門真まで約30分で到着できる!結構門真はイオン大日とか近いので便利かな。あと第二京阪経由で東大阪JCTで阪神高速で梅田に出るほうが、名神豊中経由より速いかも!今度そのルートででも梅田に出てみたりとか。結構自分にとっては便利な道!1...

オタクの性地アキバ変貌…エロDVDがお出迎え

https://renkon.jp/blog/281.html ( Score : 3 )
...オタクの性地アキバ変貌…エロDVDがお出迎え、大阪にいてた頃雑居ビルの一角で、そんなのはありましたが、ビル丸ごと大人のオモチャで埋め尽くすエロタワーとは。ビル丸ごとですって(^^;1...

「PiTaPa定期」ってないの?

https://tami.jp/74.html ( Score : 2 )
...京阪の定期券を買って定期券の区間外のところを乗ると、定期券と併せて切符も買わなくてはいけない。わざわざ切符売り場まで行かないといけないので、これがめんどくさかったりする(定期を買ったとき「PiTaPa定期」がくると当たり前に思ってたら、普通の定期だったので逆にビックリした)。 この不便さが何とか便利にならないものかと「PiTaPa」を検討。「ICOCA」とどう違うの?だいたい内容は一緒じゃんと思ってたけど、なんか微妙に違うみたい。違いを大きく言うと、先払い(いわゆるチャージして先にお金を入れておく)の「ICOCA」と...

たいしたことなかった撮影禁止のラーメン屋

https://tami.jp/7.html ( Score : 2 )
...先日、京阪電車守口駅近くにあるとあるラーメン屋さんに行ってきた。尾道ラーメンの店だと言うことで、初めてで楽しみにしていったのに結果はうんざり(京阪守口駅で尾道ラーメンと言えばだいたいココか?と見当が付いてしまうが)。 まず、最初に言っておくのが味などのいわゆるラーメン一般に対する感想、値段も味も普通。「値段」は駅前値段としては高くもなく安くもない、1杯700円とはわりと普通な値段。笑ったのがネギやシナチクを大盛りにするとプラス200円とのこと、いや〜ネギ、シナチクでプラス200円とは納得いきませんが。そ...

11月23日のI/O(コトリンゴさんのライブに)

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20171125A.html ( Score : 2 )
...朝ゆっくり寝れたかな。ビルボード大阪にコトリンゴさんのライブを見に行く。16時半からなので、お昼はいつものカラアゲ寄って食べる。そこのいつもの中華屋さん、席に着く寸前にもう瓶ビールが栓を抜かれて持ってきてくれたので笑った。で玉五郎で煮干しラーメンつけ麺を頂く、中。食べ過ぎ。おかげでライブ中はちと眠たかったけど、この世界の片隅にの曲が聴けてよかった。割とこじんまりな3人構成のバンドでした。第三ビルのゲーセンではダライアス外伝とプロギアの嵐。ちょっとだけ遊ぶ1コインずつ。コトリンゴさんのはなんか特にグッ...

例の小学館ビル「ラクガキ大会」みてきた

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20130827A.html ( Score : 2 )
...ビルの外から見れたらいいかなと思っていったら、整理券まだ配ってたので中見れた。ラッキー!しかもまさか高橋留美子先生の直筆ラムちゃんがいるとは!意外と面白かった!1...

京阪の淀駅が高架橋化してた

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20091115A.html ( Score : 2 )
...久しぶりに京阪乗ったら淀駅が高架化してて変わってた。それだけなんだけど。関係ないけどこの時間から梅田に出るのは億劫だなぁ。1...

京阪「中之島線」

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20081019A.html ( Score : 2 )
...梅田出ようと思ってたまたま京阪乗ったら、本日開業中之島線の快速急行に乗れた。新車のニオイよろしく、車内は心なしか鉄分高めか?f^_^;せっかくだから大江橋まで行ってみよ。1...

京阪の定期って

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20060804A.html ( Score : 2 )
...宇治駅⇔職場の定期代が14,050円、宇治駅⇔淀屋橋の定期代が14,870円、差額820円。7月に乗り越し(淀屋橋や京橋まで)で払った金額が2,230円。14,050円+2,230円で16,280円。ちょいちょい京阪で梅田まで出るから、淀屋橋までの定期14,870円のを買った方が得じゃん、ってことに気付く。早速PiTaPaの区間指定割引を淀屋橋までに登録し直す(^^;1...

第1ビル 佐世保バーガーLOGKIT

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20060614A.html ( Score : 2 )
...大阪駅前第1ビル1階に佐世保バーガーのお店があるので早速。イートインできるお店だと思ったらテイクアウトのみ。佐世保バーガー(860円)を頼む。待つかと思ったら5分ぐらいですぐ出来た。直径が約15cmくらいあるデカさ。う〜ん、食べようにも食べるところがない、デカいゆえに結構人目が気になる。そのくらいのボリューム。でも頑張ってどっかで食べるw。肉はジューシーで玉子の少しとろっとした半熟加減が甘くとろける。ハンバーガー自体の高さはないので、かぶりつきやすく食べやすいと思ったら、やっぱ苦戦。手がどろどろになり...


 1 2 3 Next Index Update : 2025/04/12(土)13:54:00
Powered by HomeSeek Ver 0.65