OR検索結果 3920件中 32件Hit! - スコア順に表示 0.02/cpu   0/sec  
  Keyword :

ガラス  Bluetooth  満喫 


3月11日のI/O(冷蔵庫の中にいた数年前の干からびた梅干しは普通に食べれてむしろ美味しかった)

https://tami.jp/89.html ( Score : 6 )
...網が上部外れかけていたので、なんか落したっけ?って思いながら強引に押し込んではめ込むと元に戻ったのでよかった。経年劣化で浮き出てくる?分からないが、え?って思ってしまった。なんで外れようとしていたんだろうって▼マウスピース洗浄浸けておく用のピッタリなガラスのカップか何かが欲しいんだけど、それを今常用の 500ml のグラスでやっていて1つそれで使って埋まってしまうと、飲み物を飲むときに足りないことが発生しつつあり、かと言って、またそれで 500ml のガラスのグラス(正確には計量カップ)を買うのは、もったいな...

「サーモスの真空断熱タンブラー」を買ってウハウハな人たち

https://renkon.jp/blog/1033.html ( Score : 3 )
...何時までも冷たいままで飲み続けられるのが良いですねー。外見もミラー仕上げのステンレスなので綺麗です。良い事づくしの真空断熱タンブラーですが、少し気になった所も書いておきます。素材がステンレスだから仕方が無いのかも知れませんが、飲み口の口への当りかたがガラスに比べて角がある感じがします。飲み口自体がとても薄く仕上がっているので、そう感じるのかも知れませんけど個人的にはガラスの物の方が好みです。確かに、口に当たったときのはガラスのグラスの方が優しいかも。サーモスのタンブラー(暮らしの道具帖)で、忘れ...

キンキンで最強の冷たさ!THERMOS真空断熱タンブラー

https://renkon.jp/blog/1032.html ( Score : 3 )
...間経ってもキンキンに冷えたビールを飲む方法」の記事で知った、サーモスのタンブラー。水を張った各カップに氷をパンパンに入れて、冷水を注ぎます。そこから4時間、30秒おきのインターバル撮影。比較対象には、スノーピークス雪峰のチタンマグ(こちらも二重構造)、他ガラスのグラス、参考出展にパイレックスの500ml計量カップも参戦。だいたい3時間半を超えたところで、ガラスチームが全滅、氷が全部とけてしまいました。サーモスは全然余裕、チタンマグも最後まで氷のかけらが残ってて大健闘!4時間後、撮影が終わって水を飲んでみた...

5月6日のI/O(2年ぶりぐらいに毛布洗う)

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20190506A.html ( Score : 2 )
...しめじは明日に持ち越すことにした。イズミヤに買い物行ったとき4階で以前買った大きな出汁パックが廃盤ということで、現在庫だけらしい。気に入ってたのに残念と思ったけど似たような商品がネットですぐ調べて買えるからそれはそれで便利なんだけどね。透明で可愛かったガラスの急須も買う。一応家にその手のガラスの急須以前買ってなかったっけ?とチェックしたけど無かったので買うことにした。お茶っ葉が余ってるから、それをテンション上げて飲めるようにと買ってみたが、まあちゃんと飲むようにお茶。難消化性デキストリンがあと1袋...

7月7日のI/O

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20170708A.html ( Score : 2 )
...マトジュースがよく冷えてて美味しかった濃厚。トマトの組織を取り入れて飲んでる感じがする。クリア透明なトマトジュースとかってあるみたいで、搾らず滴るトマト水を集めて詰めているようなジュース。すごいなと。シャープのスマホがラジオ代わりに使ってるんだけど、Bluetoothがうまく行かなくて強制再起動されてた2回も。起動してしまう前に、Bluetoothオンにすると落ちるっぽいな。以後気をつけます。クーラーは28℃設定で寝るが途中暑くなって26℃に明日土曜日なのでパソコン付けて出かけるから、そのまま切タイマーはせず、つけた...

ガラスの急須を買った

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20041116A.html ( Score : 2 )
...急須がなかったので買ってみた。ガラスで透明なやつ。茶こしも大きくて取り外せるやつで洗いやすくて便利。1...

5月11日のI/O(母の日を前にイオンでべただけど花を買うそして久しぶりに食品もたくさん買うが安い印象のイオン)

https://tami.jp/152.html ( Score : 1 )
...、AppleのAirTagから警報が鳴ったので、あれ?って思った。その割にはすぐに警報が止まったので、しばらくAirTagが何もネットワークに繋がっていなかったから、その際に移動させたからアラームが鳴ったのかな?と推測。初めてのことだったのでちょっと驚く。近くに自分のBluetooth機器がない時間があるとそうなるっぽい?▼ HDDレコーダーはこないだ全部初期化してしまったので、録画設定ももちろん消えてしまって、それをすっかり忘れていたので、再度設定することを忘れないようにしなくちゃ▼あまり遅くならないように24時過ぎ半手前に...

3月10日のI/O(Googleマップの混み具合は信じていいのか?→この成功体験は1回目なので微妙かも)

https://tami.jp/88.html ( Score : 1 )
...寝てしまって起きたのが7時半ってわけ▼行きしなにコンビニに寄って各紙新聞を買う、以前にもレジしてもらった店員さんだったかも(大量に新聞を買うので自分を新聞業者だと勘違いして思った時の)▼よく寝たせいか変な夢見る。電話で誰かと話す夢で、受け取った受話器がガラスのコップで。その夢の中では当たり前に思って何も思わなかった状況だったが、あとで起きて気付いたら変だなぁってあの電話の仕組みって思ってしまった。あと1つ覚えていた夢があったんだけど、もう忘れてしまった。内容は覚えてないけど、父が出てきていたような...

グラフィックボード「GX-6200/A128D」を増設

https://tami.jp/49.html ( Score : 1 )
...下さい。なんも難しいことなく一瞬で終わりました。ドライバCDも簡単楽チンでした。 このグラフィックボードはワイドモニタの解像度も出せると言うことで、ゆくゆくはiiyamaの24インチワイドモニタを買って繋げたい予定(ピボット機能で画面が縦向きにできて縦シュー満喫ウマーって計画もあり)。 本当は3Dのベンチマークもやってみたらいいんだろうけど、とりあえずこのベンチマークの比較画面を。増設後グラフィックの項目が結構アップした。でも下がったのもあった、なぜ?増設前1...

岩盤浴がお気に入り♪回数券購入「東香里湯元 水春」

https://tami.jp/33.html ( Score : 1 )
...で(いや行きまくる!)回数券を購入。ちなみにそれぞれ11枚綴りで入浴が7000円、岩盤処が9000円となっております。10回分の料金で1回分お得。土日祝はそれぞれプラス100円払うことで入浴可能。 お昼すぎ2時前頃に入場したのかな。それから9時までだからたっぷり満喫してきました。前回は「岩盤健康房」温度が他と比べて45℃くらいと低いからダメじゃん、なんて生意気なことを思ってましたが、入ってみるとやっぱりここでもた〜っぷり汗がかけるわけで。「黄土房」「岩塩房」は、温度がだいたい55℃前後なんですが、「岩盤健...

2月22日のI/O(スプラトゥーン3「サイド・オーダー」!)

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20240223A.html ( Score : 1 )
...の「東京ポッド許可局」でマキタスポーツさんが業務スーパーのタマゴサラダをパンに乗せて食べるってのを聞いて知ってから試してみたいと思うが、業務スーパーが寄れるところにないので、また炭酸水を買いに行く際にチャックしてみよう。お昼は iPad を持ってきたので、Bluetooth で接続で快適かどうかも兼ねて、ロッテリアでぱちぱち打ち込んでみる、なかなか日記が捗るかも知れない、こないだの高橋源一郎さんのNHKラジオ『高橋源一郎さんの飛ぶ教室』(2024/02/16分)で紹介してた書籍『神戸・続神戸』も Kindle で買ってしまったので...

1月29日のI/O(平日ゲームやりすぎた夜)

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20240130A.html ( Score : 1 )
...『Vampire Survivors』(ヴァンパイア・サヴァイヴァーズ)もう早くに切り上げて(切り上げられたのか?)寝たおかげかお酒も飲まなかったので割とスッキリ起きれた感じ。加湿器は22時の起床タイマーにしたら4時ごろから加湿し出すので、良い運用方法かも?と思うけど窓ガラスの結露が凄いことになっているからあんまりやり過ぎるのも要注意かも。その乾燥のおかげかやたら痒い、それが本当に原因か分からんが。お昼はロッテリアにて、エビバーガーセット、ホットコーヒーで。ポテトはSサイズの変更はできないそう。Mサイズで。提供は速い...

1月21日のI/O(富士通のキーボードがいい)

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20240122A.html ( Score : 1 )
...と。で、これはガストで書いてみてるんだけど、食器の返却コーナーがあってそこに戻せばいいんだと、微妙に同じチェーン店でもお店毎でなにかルールが違うことがあったりするので、よそのお客さんが返却しているのを見て真似してみる。なるほどね。あとモバイルルータのBluetooth接続はスマホ以外はできるものできないものあったりするので面倒だなぁと、ちなみにWindows11は接続できたけど、単純に接続したあと、特殊なデバイスって設定をしていかないといけないみたいで、単純にペアリングしたらいいものではないのが多いっぽい。スマホ...

11月28日のI/O(昼休みにラジオ録音を聞いて消化する)

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20171129A.html ( Score : 1 )
...り(しばらくは湯船に浸かる習慣をやってみるつもり)、でテレビを見たりとしてまた夜更かし2時前かな。お風呂上がりめちゃのどが渇いてたのでビールと思ったけど、冷えたお茶の方が美味しいという感じ。んで次ビールに。神社の左側の石灯籠がこないだの台風か何かですりガラスかの枠がなくなってたけど、ここ2、3日前に新しいのが新調されていて枠にはまってた。今度はなんか透明な窓枠になってたよ。直ってよかった。1...

8月20日のI/O(西紀SA下り人多すぎガチャめし食べれず)

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20170821B.html ( Score : 1 )
...段だろう。そう思うと絶妙な値付けだなぁ、と感じたり。って考えるといい情報得られたし情報代としても妥当。いい買い物した〜って感じよかった。スーパー詳しい店員さんスゴいな!早速家で計るほらやっぱり110台でしょ最高血圧。しばらく定期的に計ってみよう。データもBluetoothで飛ばせるのでCSV出力もできてなかなか良さそうよ。で、血圧計買いに行って戻ってきても15時前だったので、ここ最近の休日の使い方にしては上出来まだまだ時間あるよ感が嬉しい。朝結構200km弱ぐらい走ったんだけどね。スーパーで買い物行ってタコ刺し、ハマ...


 1 2 3 Next Index Update : 2024/05/31(金)10:18:35
Powered by HomeSeek Ver 0.65