検索結果 4211件中 210件Hit! - スコア順に表示 0.02/cpu   0/sec  
  Keyword :

のもの 


12月14日のI/O(宅配荷物をPUDOに収めたが場所を勘違いしていて受取に行くとエラーが出て困って正しい場所を再確認する)

https://tami.jp/372.html ( Score : 5 )
...れるのかな?っておもったら案外全部食べきってしまったし。チキン南蛮定食はボリューム多少弱いということを学習▼会社にも少し行く。床掃除でも使用かと思ったけど、作業を頼まれたのでそれ行ってほぼ終了▼suのPDFの作成を行っていくつかストックを作っておく。年内中のものは作れておいたので良かったかな。大きい紙面のやつも早く公開してみたい。1回コンビニでテストプリントしてみて刷ってみたけれど、枠外の事務的な情報も欲しいなと紙に出してみると気付くこともあるなぁと思ったし▼スプラトゥーン3は、1戦で1勝!「ネギトロ炭...

10月10日のI/O(「ニンテンドーサウンドクロック Alarmo」で得られる新しい目覚め体験は体験してみたい気もする高い目覚まし時計だなとは思う)

https://tami.jp/307.html ( Score : 3 )
...き体験ができるのかな?とも思ったりもするけどな。寝て起きる計測に関してはまあとりあえずApple Watchで事欠かないので十分だと思う環境ではあるんだけど、でもこれ「ニンテンドーサウンドクロック Alarmo」は割引とかはもちろんないだろうから、こう言うものは流行りのものでそうそうに先に買ってしまった方が楽しいと言うこともあるので、買ってみようかな?と思ったりもする。今お昼現在そうそうに品切れになってしまっていた!うわー!▼ラーメン屋に寄りたい欲が高まっていていつも通りすがり席の空き具合を見るんだけど、最近はカ...

8月31日のI/O(NASが壊れたので新しい4TBのものに入れ替え)

https://tami.jp/266.html ( Score : 3 )
...振る舞いをするかにかかってくるかも。なのでギアのラストスパートも案外悪くないのかも?と思うが実装はせず▼会社のNASが壊れたので(多分容量が逼迫すると壊れるような気がする再起動もできない感じ?)、立ち上げ直しもするが認識しなくなってしまったので新しい4TBのものを買ってもらう。ミラーリングソフト仕掛けて出てきて、一晩開けて(9月1日)まだ約2TBのうち1TBしかコピーできてなかったので、ちょっと時間がかかるのかも。ヨドバシまで走る。1FカウンターでのWEB注文すぐ準備してくれたので、行ってすぐ受け取ることができた...

象印 ZOJIRUSHI「CV-TE30-WA」VE電気まほうびん 3.0Lを買ってみた

https://renkon.jp/blog/1071.html ( Score : 3 )
...間見ているのがもったいないので、それなら勝手に湧かして保温してくれるポットはどうなの?と言うのがそもそもの理由。象印 ZOJIRUSHI「CV-TE30-WA」VE電気まほうびん、を買った決め手としてはTIGER(タイガー)にはあるかも知れないが、調べて知っているところだと象印のものには、お湯排出溝があるところ。お鍋にどーんとお湯を移したいときとかもあるので、些細なポイントだけどこれがポイント。ちなみにVE電気まほうびんの「VE」とはVE電気まほうびんまほうびん構造を利用した電気ポットということで、VE電気まほうびんと呼んでいま...

2月20日のI/O(ChatGPTちゃんにガチャの確率のことをガッツリ勉強教えてもらう)

https://tami.jp/440.html ( Score : 2 )
...な発想気付かないよなぁ。▼スプラトゥーン3は、2戦の1勝1敗。2戦とも「リュウグウターミナル」でオーバーフロッシャーで勝利し、次も行けるかも!とやってみたら負けてしまったジェットスイーパーカスタム。振るわなくて残念。ここまでの数字が26勝22敗。▼洗濯物は通常のもの少量で回す。薄手のシャツ紺色のものも洗っておかないとなぁというところ。▼就寝時間が23時52分の睡眠時間が5時間17分。1...

2月8日のI/O(朝起きたら一面銀世界で会社に行こうと思ったが遭難しそうだったので断念しヨドバシ寄って帰る一応は出掛けた気持ちはあった)

https://tami.jp/428.html ( Score : 2 )
...くものがなかったので何も買わずに。大垣書店では『50代がうまくいく人の戦略書』『世界のかけら図鑑』ってのが気になって手にとって見てみる。あとちょっと気になってる『GOAT』っていう文芸誌もちょっと気になる。後日地元の駅前の書店にいったけど、昨年11月頃の刊行のものらしくもちろん置いてなかったし。大垣書店あったから気になるなぁ。気になるものは赴くがままに従ったほうが良いのか?▼スプラトゥーン3は、フェス中の3戦で1勝2敗。「タラポートショッピングパーク」「ゴンズイ地区」にてタラポートでジェットスイーパーカスタ...

1月4日のI/O(なんか暇なのか忙しいのかよく分からないぼんやりしたお休みの1日)

https://tami.jp/393.html ( Score : 2 )
...。元旦の分ももう読売新聞のみになったので元旦の新聞も読み切ってしまわなくてはというところ。となりにiPad mini 置いてNIKKEは見なくていい自動で進められるところは進めておく▼特に新聞も面白いところがなく、年末年始のなんか逆に誰かのインタビューとか知らない人のものを読んでも、そんなに興味なくいつもの書評の欄もないし、大きな記事としてはテスラの車がアメリカでテロか何かで爆発したり、USスチール日本の買収をバイデンが阻止。みたいなところか▼エラ通信も新年のものがあったので、コンビニでプリントする。新年以外に...

12月30日のI/O(豚汁に七味をかけるときは中蓋があるか確認しながら真っすぐのまま蓋をねじり開けるのが良いことを学ぶ)

https://tami.jp/388.html ( Score : 2 )
...かも知れない。そんなニュースが気になったところ▼スーパーの買い物、お正月挟むので淡麗プラチナWを500ml缶6本を買い、リコピンリッチのトマトジュース、味ぽんも切らしていたので買う。小さなサイズをいつも使いきれないのでそっちを買っていたが、500mlペットボトルのものが割引で安く買えた同じ金額だったのでそっちにしてしまう。岡山県産無加水かき(牡蠣)、中華麺の太麺、R-1いつもの1週間分の3本。ヤクルトV3本のを2つ、Y1000と訳されているヤクルト1000も6本1パックのものに最後若どり骨付きもも肉に、玉子のパックを2つ、大量...

11月22日のI/O(日替わりランチが刷新されてる!早速1枚板の柔らかうすカツにダイレクトに齧り付き喰らう)

https://tami.jp/350.html ( Score : 2 )
...し入れをもらったけど開けてもいなく多分そのまま直行。帰り急行の止まる駅で久しぶりに寄って買い物する、ヤクルト1000にR-1のブルーベリー味とストロベリー味を試してみる。特価で1本120円で少し安かったので4本買う。あとモヤシにポン酢切らしていたので、小さい容器のものを買って、カットすみの鶏モモ肉を買う。木綿豆腐もあったのでそれも入れてしまって鍋で食べる。うどんの麺も買っておいたが、お腹いっぱいだったのでうどんまでは辿り着けずに終了。ハイボール2杯、ちょうどこれでウイスキーがなくなってしまったので、また買っ...

10月18日のI/O(『ステラーブレイド』(Stellar Blade)まだ発見してなかった設計図がオアシスにあった!「サイバネティックボンデージ」)

https://tami.jp/315.html ( Score : 2 )
...悪くないのに、勝てずに1200塗った2戦目で勝利。なんか1人だけ(自分だけ)塗りポイントがずば抜けて高いのに周りがあんまり塗ってくれない感じなのか?内容は悪くないのに勝てないんだなぁ▼洗濯物は2回行う珍しい1日にしかも夜に2回するとか。シャツ3枚と、タオル厚手のものが多かったのでまた多くならないように選別して通常のものを洗濯する▼お風呂の石鹸、最近お気に入りの「花王のホワイト」のストックがなくなったので、買っておこうかな気が付いたら、牛乳石鹸の赤箱は残り3つあるよう。無添加の石鹸もなんかあの香り好きなので...

10月12日のI/O(サブスクNetflixを契約してみる)

https://tami.jp/309.html ( Score : 2 )
...おいたら月曜日はそんなに頑張らなくてもというので、まあ月曜日には行かなくちゃいけないんだけどなぁと思い出す▼13時ぐらいから17時前まで会社に。スマホのアプリのことを調べてみたく、四条烏丸の本屋に行ったけれど、この規模の本屋さんだと専門書がほとんどなくiOSのものしかなくて、というところ▼Googleの本が読めるやつ「Play ブックス」でGoogleドキュメントがEPUBで書き出せるのを思い出して、どうやるのかな?と自分で作ったドキュメントを見返してみる。目次の使い方がわからなかったので、再現できるようにまた見てみる。見...

10月11日のI/O(ログインできなくなったサービスで出てくる「USBパスキー」ってなんだ?)

https://tami.jp/308.html ( Score : 2 )
...カリモノを、これどうなるんだろう?ってあれこれおいて派手にフィールドを埋めることができるので、こっちもカリモノが縦横無尽にこっちの指示とはなかなか言うことを聞いてくれない感じも愛嬌があって良い。どうしても言うことを聞いてくれないカリモノについては、他のもの何かないかな?と違うカリモノと使うきっかけにもなったりするので、いろいろ試せるのも楽しい。あと以降役に立たなさそうな「置物系」のカリモノはリストから取り除けるようにUI改良して欲しいけれど、多分散々デバッグとかテストプレイやってきた上のあのUIなん...

10月5日のI/O(プレイ時間ゼルダ多めのスプラ薄めでニーアは全然遊べてない積まれっぷり)

https://tami.jp/302.html ( Score : 2 )
...てPC回収の段取りをする、以前にHDD抜いてからにしていたPC2台を破棄しようかな。今日はまだ手がつけられてなかったPC2台のHDDを引っこ抜いて初期化する。なんかシーゲートのHDDがおおく、使ってるHDD消去ソフトがシーゲートからダウンロードした無料で使えるバージョンのものを使っているのだけど、HDDがシーゲートのものを接続していないと、機能しないので、何かしらシーゲートのHDDがつながっていたらOKなのだが、それ用にきっかけ用でシーゲートのHDDを残しておいたけれど、ほぼ解体するPCのHDDがいまのところ全部シーゲートなのでそ...

8月27日のI/O(Xiaomi Redmi Pad SE 8.7 4G思ってたよりサクサク動いていい!)

https://tami.jp/262.html ( Score : 2 )
...Xiaomi Redmi Pad SE 8.7、もの凄く感触いい!ストレージの遅さや画面解像度の物足りなさは事前にレビューで読んで知ってしまったんだけど、そう言われてみたら若干ストレージの遅いのはモタつく感じがするし、画面解像度も確かに従来の高解像度ディスプレイのものに見慣れていたらWEBでサイト閲覧するだけでも文字の荒さが目立つけど、さすがスクロールも滑らかで画面がグニャグニャしないし、予想以上にキビキビうごいていいかも!SIMも差し込んでどこでも繋がるのがいい。ただ、しれっと画面分割(iPad iOSのSplit Viewでのマルチタス...

8月22日のI/O(Xiaomiの8インチタブレット(Redmi Pad SE 8.7 4G)が安価で良さそうSIMも入れて使いたい)

https://tami.jp/257.html ( Score : 2 )
...そうだったので、それとピリ辛きゅうりのおつまみを買う。コンビニに寄ったけれど、あんまりこちらも良いのがなかったので、店内を見て何も買わずにスルーして出る。KFCもと思ったけど献血を控えているので揚げ物なんかは控えておく。明けたら食べようかな▼洗濯物は通常のものとシャツ2枚洗えたのでよかった。今日もなんとか18時台に会社出られたので、洗濯物も余裕で2回。シャツと通常のものを混ぜると毛がシャツにまとわりついてしまって面倒なので別々洗い▼就寝時間は23時15分の睡眠時間は6時間1分となんとか6時間をキープする。1...


 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 Next Index Update : 2025/04/12(土)13:54:00
Powered by HomeSeek Ver 0.65