Index > Diary > 2004年3月号


最近の更新
BlogRSS
from k-taiRSS
お気に入り

ことばのパズル もじぴったん PlayStation 2 the Best
ひらがな文字で単語を作るという単純明快なルールの間口の広さ、もじくんなど登場キャラクター、効果音や曲などゲームの細部まで「かわいい」の一色。それとは裏腹に、ほんと難しいステージは先読みしてパネルを置いていかなければいけないので、ものすごく頭を使う。でも、知らない単語ができることも多々あり意外と「へぇ〜」って要素もあるし、単語が偶然にでき知らないうちに何連鎖と、ものすごく気持ちいときもある、そうゆう意外性・偶然性は単純に面白い。間口は広いが突き詰めると難しいゲーム。
■Tami的に:★★★★★
***
<< 最近の洗濯機  春すぐそこ菜の花 >>

3月8日(MON)

タ帳に書けども

このエントリーをはてなブックマークに追加 

 何回もこの場で書いてるような気がするけど(というのを前置きに)、Diary更新するのでネタになるのを思いついたら、(俗に言う)ネタ帳にちょこちょこっと書いて留めておくんだけど、あとで見返しても、どうもキーボードが進まない。

 やっぱ思いついて即書いておかないと、書けないなと思うのがいつものことなんです。しかも3月に入ってもう8日目だというのに全然更新もしてないし。とほほ。こんなんばっかりや。

しい家

 実はこの土日に実家に帰っておりました。うちの家庭は転勤族で決まった定住地って言うのがなく、はたまたゆえに出身地は?なんて質問されるとどう答えたらよいのやらで困ってしまいます。

 そうゆう時は、無難に「京都」やら「熊本」と適当にそのときの気分で答えてます。「出身地」の定義とはいかに・・・?どうなんでしょうね。

 それはさておき、実家に帰ったと書きましたが、引っ越して初めて行くことになります。マンションなんですが、部屋中バリアフリー(今はこれが当たり前なんでしょうね)で段差がなく、おのおのの部屋などにある電灯のスイッチも大きい(本当に大きいっていうくらい大きい、でも便利)。

 お風呂も全自動で、床暖房もあるし、玄関も人が近づくと白色LEDが光る始末(最初びっくりしました)。壁に忍んで足をちょっと出してみてもしっかりセンサーが感知して光るんですよ!しかもトイレはウォシュレット!結構京都に帰ってもいいかも!と思いきや父とは暮らしたくないので即却下。