* Tami's Room ::: diary from k-tai *

HOME * BlogNew * Profile * QR
一覧表示 タイトル / 画像 * 検索 * RSS * 最新

2005/04/26 (Tue)22:40

ネイティブ関西弁

久しい同級生から電話が掛かってくる、用件を聞いてみると「関西弁を聞きたかった」だけとのこと・・・。「もうネイティブな関西弁ちゃうねんけどなぁ〜」とか言いながら。相手は関西弁が聞けて大喜びの模様。こんなことでも人の役に立つのね。と、言うことで関西弁いかがすか?(^^;


  • ashiko (2005/04/27 06:56)
    関西弁って好きですよ。
    なんか、人の気持ちをまんまストレートに表現している。。
    今度、オーール関西弁でおしゃべりしてくださいよぉ!^^。
  • Tami (2005/04/27 22:27)
    >ashikoさん こんばんわ!
    むかしは熊本弁しゃべれてたんですけどね…、そう思うとなんかもったいないなぁって。確かに感情面では結構ストレートかも、でもそれはそれでいいばっかりじゃないんですよね(^^;
* * *

2005/04/25 (Mon)22:33

DB大人買い

ドラゴンボール単行本ついに買い始めてしまいました。途中ブウ編から買い始めて一挙に最終巻まで(と言っても6巻)一挙買い。最後泣いてしまいました、DBで泣くなんて、でもやっぱり孫悟空がヒーローなんだよね、としみじみ思いました。


  • ashiko (2005/04/26 06:29)
    わあーー!
    娘に話したら喜びそうですよ。仲間がいたあーーって(笑
    って、、わたしもDB好きですが。。^^。。
  • Tami (2005/04/26 12:21)
    >ashikoさん
    連載してたときは毎週ジャンプ楽しみだったもんな〜。買い出したら止まらないので、とりあえずブウ編読んだので一段落(^_^;
* * *

2005/04/24 (Sun)21:35

Amazonアソシエイト 第1四半期

報告するすると言って遅くなりました。2005年の第1四半期の売上げは¥36,274で、その数パーセントが紹介料で入ってくることになります。書籍、CD等がほとんどの模様。サーチエンジン等で検索してやってきた人が、Diaryの感想とともに書いて紹介したものが売れてるって傾向でしょうかね、そんな感じ。ダーティペアの劇場版DVDが紹介料で買えますように(^^; とゆーことで次期に繰り越しです。


* * *

2005/04/24 (Sun)21:15

兼高かおる世界の旅

むかぁ〜しテレビでそーゆー旅番組がありました。兼高かおる本人と(名も知らぬ)おっちゃんとで淡々とトークなぞしながら旅のブイが流れる(それこそテロップもなく)そんな番組だったと記憶してます。まさに今で言うひとりウルルン、いっそのこと兼高かおるにウルルンしてもらうとかそれはそれでありなじゃないでしょうか?両番組ともTBS系だし、どうよ(^^;


* * *

2005/04/24 (Sun)20:57

あなたとなら心中しても

あなたとなら心中しても

一眼レフの交換レンズはほぼ各メーカ互換性がなく、一度そのメーカでシステムを組んでしまうとなかなか抜けられなくなってしまいます。他メーカのカメラに替えると、レンズを一から揃え直さなくてはいけないと言うことで、俗に言う「心中」とはこのこと。一眼レフではキヤノンを使っててレンズも数本所持。一番コストがかからないデジタル一眼となるとやっぱりキヤノンなんだけど、なんかどーも食指がわかない。ここ最近ずっと気になってるのはやっぱりオリンパスデジタル一眼♪またレンズを一から買いなおさなければならぬが、デジタル専用設計っていうのがよいし、結構ツウ好みなカメラなのかもしれない。そろそろ射程距離内に値段も落ち着いてきたので、そろそろ買いたいのだけれど、う〜ん。Kissには絶対に飛びつかないと強がり(^^;


  • hiro (2005/04/25 06:40)
    確かに、難しいですよねぇ・・・
    デジイチ購入は・・・

    以前使っていたカメラがCANONなのですよねぇ・・・
    かなり古いですが・・・
    hiroは、kissになるのかなぁ・・・
    D70sも気になるけど・・・(^^ゞ

    でも、オリンパスって、レンズ高くないですかぁ?
  • Tami (2005/04/25 22:54)
    >hiroさん こんばんわ!
    う〜んでも結構どこのメーカもイイレンズはそこそこの値段するわけで…、やっぱりデジタル純度100%と謳ってるオリンパスのには説得力ありますし、魅力あるのもやっぱりオリンパスだったりもします。買うならやっぱオリンパスのですかねぇ。
* * *


HOME


©2003-2025 Tami.