OR検索結果 3858件中 29件Hit! - スコア順に表示 0.02/cpu   0/sec  
  Keyword :

r1  発電  wlan 


冷静に考えたら「太陽熱温水器」が一番高効率(書きかけ)

https://tami.jp/61.html ( Score : 5 )
...ひょっとすると一番エコなのは「太陽熱温水器」? 太陽光発電は、3kw程度の規模を仮定するとして、システム全体で初期導入費用が約300万。太陽の力をどのくらい利用できてるかの効率は約12〜13%前後、よくて15%。まだ20%には到達していないみたい。ちなみに寿命は約30年と言われている。 太陽熱温水器は、屋根の上に載せるタイプの俗に言う「朝日ソーラー」とかあの手のやつ。よく見るタイプのだと導入費用は30万円強、寿命はこれもだいたい同じくらいで30年とのこと。注目すべきは50%という驚異的な効率。 こ...

ベランダ太陽光発電のことを調べてみた

https://tami.jp/25.html ( Score : 5 )
...ベランダでなんか発電ができたら楽しいかも、と太陽光発電で独立電源のものをいろいろ探してみた。モバイル太陽電池 バイオレッタ ソーラーギアVS12(¥45,000)パワーコンボ+SE-400+ソーラーグリップのセット品(¥47,600)i-Sun+i-Sun BattPakのセット品(¥13,800)(これはちょっと例外的だが) と、なかなか良さそう且つ実用的なものがこの3つくらい。本命は上の2つ。ちなみに現在バイオレッタのソーラーギアは販売再開の時期は未定とのこと。どのくらいの電気代が節約できるのか? 独立電源でワンパッケージ化しているのでパ...

ソニー・フラッグシップ機の系譜からして間違いなく買いの「DSC-R1

https://renkon.jp/blog/642.html ( Score : 5 )
...「DSC-R1」、ユニークな“レンズ一体型デジ一眼”-ソニー「DSC-R1」、今月発売された各カメラ雑誌に製品情報も載ってましたよね。デジカメ全般にも当てはまるかも知れないけど、一応ソニーのフラッグシップ機(DSC-S75、DSC-F717)を使ってきた経験上、新製品が既存の製品より性能や操作性が劣ることは、まずあり得ないので、自分にとってカメラ雑誌の情報なんて読まなくたって「R1」がいいのは分かり切ってます。あとは実機を触ってみての手触りを確かめるだけ。お金に余裕があるのなら間違いなく、何のためらいもなく他の機種に迷うこと...

リコー、500万画素に高画素化したワイドズーム機「Caplio R1V」

https://renkon.jp/blog/279.html ( Score : 5 )
...リコー、500万画素に高画素化したワイドズーム機「Caplio R1V」、何が変わったんだろう?400万画素機「Caplio R1」を高画素化したモデルで基本仕様はR1と同等、R1で別売だった専用バッテリが付属する、だそうです。リコーのデジカメはテンポ良く気持ちよく起動も速い(たいがいどこのメーカーもそうでしょうけど…)ので使ってて気持ちいいです。広角っていうのがミソですね。1...

プリウスが太陽光発電パネル載せるっていってるけど微妙な件

https://tami.jp/55.html ( Score : 4 )
...プリウスの次世代モデルに太陽光発電のパネルを載せるとのこと。その電力はエアコンに使われるそうな。車のエアコンで必要な動力はだいたい 2〜3kw だそうで、おおよそプリウスに搭載されるであろう太陽光発電パネルは、せいぜい 300w 前後と思われ(多く見積もってもいいとこ 500w かな)。そう考えると 2〜3kw に対して1割程度しかないので微妙かも知れない。 太陽光発電のパネルの性能はだいたい 1m²=100〜130w ぐらい(パネルの出力ワット数をパネルの面積で割ると簡単に算出できる)。プリウスでそのパネルが搭載される...

リコー、3型液晶や電子水準器を搭載した「R10」(デジカメWatch)

https://renkon.jp/blog/980.html ( Score : 4 )
...リコー、3型液晶や電子水準器を搭載した「R10」(デジカメWatch)、新機種が出るごと出るごとに洗練されていきますよね。新製品が出たからと行って、既存の機種もファームウェアのアップデートをこまめに行ってくれるリコーは結構好感が持てます。結構そういうフォローも必要かと。だからリコーは玄人好みなのかな?なんて。この「R10」の主な新機能は、撮影した画像の中からすぐに表示したい画像を3枚まで登録できる「画像クリップ機能」「カスタムセルフ」では、セルフタイマーの撮影間隔を5〜10秒、撮影枚数を1〜5枚の間で自由に設定で...

【1st Shot】ソニー サイバーショット DSC-R1

https://renkon.jp/blog/608.html ( Score : 4 )
...「DSC-R1」、【1st Shot】ソニー サイバーショット DSC-R1、ソニーのサイトではサンプル画像がないので(一瞬で消えたっぽい?)、ここでR1の画像を見れる模様。早く実機を見てみたい〜。1...

CyberShot「DSC-R1」出れば

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20050910A.html ( Score : 3 )
...海外で先に発表された「DSC-R1」こちらにレビュー。これが国内発表されればおそらく「DSC-F828」が値段落ちてきそう(10万円切るくらい?)なのでそうなったら買い時かな、ちょっとこれからの動向に注目。しかし「DSC-R1」でのCMOSセンサー。APSサイズだしSonyのセンサーはNikonにも供給してる経緯もあるので画質はまず間違いないやろうね。写真ではボディーちょっとずんぐりした感じだけど、実機だとどんな印象なんだろう。ちと楽しみ。(*リンク先 2005/09/10現在)1...

デジカメのラインナップの二極化

https://tami.jp/diary/20060626.htm ( Score : 3 )
...に最近はレンズ一体型のコンパクト路線のデジカメは食傷気味、デザインも均等・平均的で、画質も各社そんなに変わりない(業界全体的に見てもコンパクト機はちょっと飽和気味か、いやかなり飽和気味)。いまいち食指がわかない。今興味があるデジカメは、ソニーの「DSC-R1」とかオリンパスの「E-1」とかだったりする。 コンパクト機の画像から、もう一つ向こうの“表現”を求めるなら、最低でもやっぱりこのクラス以上のデジカメになる。結局の結論としては、レンズ一体型コンパクト機は「(各機種で画質等でみる)写りは違うが、(得ら...

デジカメとしての性能は問題なくいいと思う「DSC-R1

https://renkon.jp/blog/731.html ( Score : 3 )
...Cyber-shot「DSC-R1」、【西川和久のポートレート インプレッション】サイバーショットDSC-R1で撮ってみました!でのレビュー。一眼レフデジカメでの撮影が多かっただけに、この手のデジカメの紹介・登場はかなり気になるわけで、自分も発売当初実際に手にしてみたんですけど、ものはいいと思いますし画質も問題ないと思います。記事中のモデルの肌色もいい感じです。値段もレンズスペック等を考えてみれば案外安いんですよね。気になる1台です。でもフラッシュ関係のアクセサリの充実がいまいちなので、キヤノンみたいにワイヤレスで多灯...

【新製品レビュー】ソニー サイバーショット DSC-R1

https://renkon.jp/blog/689.html ( Score : 3 )
...【新製品レビュー】ソニー サイバーショット DSC-R1〜コンパクトを超える画質と一眼レフにないローアングル 「DSC-R1」先日実機を触ってきましたがなかなか感触いいです。液晶もビューファインダもきめ細かくて見やすかったし、AFピント合わせも含め撮影テンポも良いんじゃないでしょうか?でもやっぱりレンズスペックが物足りない。記事中オリンパスのE-10とそのレンズスペックを比較していますが、「R-1」はF2.8〜F4.8「E-10」はF2〜F2.4。もちろん撮像素子の面積が違うので簡単に「R-1」のレンズを明るくするのは難しいし(値段もまた...

1000万画素CMOSセンサー搭載の一体型ハイエンド機「Cyber-shot DSC-R1

https://renkon.jp/blog/615.html ( Score : 3 )
...「DSC-R1」、1000万画素CMOSセンサー搭載の一体型ハイエンド機「Cyber-shot DSC-R1」、大型イメージセンサ・24〜120mm相当の明るいレンズだけでも、約12万円という値段相応以上の価値があると思います。あと大容量バッテリのインフォリチウムMに(ものすごくモチはいいです予備1つあれば丸一日は十分かと)、メモリスティックとコンパクトフラッシュのデュアルスロット。操作性もほぼ1操作1ボタンでおこなえる感じで(ボタンが多いと煩雑かと思われるけど慣れるとこっちの方が素早い操作が可能)、ただただ1000万画素だけが目玉です!って...

妙見山展望公園の風力発電

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20050820A.html ( Score : 2 )
...結構風力発電の風車って好き。大きいから。ブレードの長さは36メートルでローター直径は72メートルに近くで見ると低く風を切る音がする。こうやって写真にすると案外小さく写って大きさが分かんないけど、間近で見ると結構迫力あり。妙見山展望公園からの眺めもよくて油谷湾が一望できるし、わりとお気に入りな場所。ここには3基あって、ちょっと離れたところにもまた風車がいつの間にかできてたし。しかし油谷町っていつのまにか(市町村合併で)長門市になってたんやね。1...

親の経済力

https://tami.jp/diary/20030824.htm ( Score : 2 )
...8月24日(SUN)SHARP J-PHONE SH-53 携帯で撮りました。640×480の画像をリサイズのみです。なかなか見れますよね。webに使う分にはぜんぜんOKなわけで。あたらしく湯谷町に出来た風力発電のようです。これで湯谷町には4基の風車があります。国道191号線から見え、とても良く目立つので通る際にはきっと見かけることと思います。21世紀らしい風景と言えば、もっぱら風力発電の大きな風車が「21世紀らしいな〜」と思わずにはいられません。親の経済力 両親が家に来ました。わざわざ京都から。おかげでえらい部屋が片付きました...本棚も...

トヨタの燃料電池車「ミライ」って電気自動車なんだ

https://renkon.jp/blog/1046.html ( Score : 2 )
...極のエコカー」と呼ばれるでもでも、よく考えてみたら近い将来水素循環型のエネルギー社会になれば、スゴいことになるのかなと思ったりもします。ほぼ無尽蔵にある原料から作り出せる水素らしいので、あとは生産コストと貯蔵の仕組みがもっと身近になれば、家庭にも水素発電住宅ってのも出てくるかもしれませんよね。昼間は太陽光で発電しつつ、それを使って水素を作り、夜はその水素を使って電気を作る、みたいな。1...


 1 2 Next Index Update : 2024/03/28(木)18:30:26
Powered by HomeSeek Ver 0.65