OR検索結果 3921件中 473件Hit! - URL順に表示 0.02/cpu   0/sec  
  Keyword :

y  Ng1000  iPad 


iPhone母艦にiPad接続

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20100602A.html ( Score : 3 )
...前回の下の記事はiPadを母艦にしてiPhoneを接続したんだけど、逆のことを(iPhoneを母艦にしてiPadをつなぐ)してみたら、ことごとくこのアクセサリは対応しませんと言われてしまった。...

iPadとiPhoneをつないでみた

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20100601A.html ( Score : 5 )
...iPad用のデジカメアクセサリ(Apple iPad Camera Connection Kit)を使ってiPadとiPhoneを直接つないでみた。iPad側からはiPhoneはカメラに見える模様。写真のアプリが立ち上がりiPhoneの中の写真一覧が出てきて取り込みしますか?ってなった。iPhoneは無反応。ちなみに、iPod nano(初代)もつないでみたが、「対応しません」と、出てきて反応してくれなかったし。...

iPadきたよ!

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20100529A.html ( Score : 4 )
...と、言うことで約束通り iPad 28日に届きました。とにかく画面が綺麗。iPhone よりさらにキビキビ動く画面。快適!メールも web も特に困ることないかも。セットで買ったキーボードもなかなかよくて、これでちょっとした物書きなら充分!持ち歩きはしにくいが。どうせ iPhone や iPodtouch のデカイ版でしょ?って思ってたけど、全然違うし。変なパソコン買うよりiPadの方が楽しい!あと WiFi か 3G かにするなら、iPhone 持ってなかったら(回線確保できてないのなら)断然 3G 版にした方がいいと思う!いやー楽しい!iPad さわって iPho...

PCを無線LANの親機に

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20100528A.html ( Score : 1 )
...iPad用に、PCを無線LANの親機にできるという PLANEX の「GW-US54GXS」を買ってみる。マニュアルの手順を追って数分で設定完了!ためしにiPhoneをつないでみたら、当たり前にすぐつながった!結構便利かも!...

iPad出荷しました、とメールきた

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20100527A.html ( Score : 2 )
...AppleよりiPad出荷しましたとお知らせがきた!いよいよ明日だ!結構楽しみ♪...

iPadが予約開始になったので早速

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20100510A.html ( Score : 2 )
...iPad がいよいよ予約開始になったので早速、予約してみる。お届けまでまだ先だけど、とりあえず革新的なデバイスはいち早く使ってみたいノリで。ちなみにWiFiモデル。iPhone もあるし外で繋ぐとかはいいかな、とか。...

ここからTwitter投稿はうまくいったが文字化け

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20100220C.html ( Score : 1 )
...結構めんどくさそう。RSSから取り込めそうだと思ったんだけど、苦戦しそう。なにぶんnickyは設計が古いのでSEOとか、いろいろ不利なところがある。PINGも送れないし。使い込んでるので愛着があるんだけどなぁ。うーん自前のブログとかなら、RSS、PING、SEO的な対応も使いやすいしLPOとかも最近面白そうなんだけどね。ここのサイト、CMS的な(笑)仕組みをたくさん組み込んでるので、更新する場所もまちまちでかえって逆に悪いかな。一箇所に統合したい。うーん。そんなヒマないす(汗、がじっくりサイトいじりたい衝動。...

EC-CUBEはPostgreSQLでしろ!

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20091111B.html ( Score : 2 )
...EC-CUBEを一度MySQLで構築して、やたら「規格」部分が鬼のように激遅だったので、正直焦った(話では聞いていたが、ここまで遅いとは正直予想以上だった)。ので素直にもうEC-CUBEのDBはPostgreSQLで構築してください。結論として「規格」を結構使いそうならMySQLは使えねーし。...

再びテキストエンコードで悩む

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20091023A.html ( Score : 1 )
...EC-CUBEでサイトを構築しつつなんとか完成。んでIE6だとJavascripcでロールオーバーさせるところがエラー頻発で、悩みまくった。挙句の果てにコードは直さず、テキストエンコードを変えたら、何事もなくエラーは出なくなったYo!以前も「テキストエンコード EUC CSS PHP HTML メモ」で悩んでたのを思い出した。またおまえかテキストエンコードめ!...

モニタアームというものがある!!

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20090415A.html ( Score : 1 )
...もなんか、モニタアームの規格というか「VESA規格」ってのがあって、それにあったのだと対応したモニタとモニタアームが合うらしい!!しらなかった!!ちょっとローテーション(回転)できるモニタアームが欲しまる物欲が強まったのであった!!(スタパ齋藤風w)ちなみにiiyamaの24インチワイドもVESA規格っぽくってアームを付ければいいかも!!とますます物欲が強まるのであった!!...

iiyamaの24インチワイドディスプレイ×2台

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20090407A.html ( Score : 1 )
...と、言うことで2台目も無事届く。ドット欠けがあったが、ぎゅーっと指先で強く押してみたらなくなったw(オススメしませんよ)。しかし3840×1200ドットの広さは無駄すぎ!!PCのオーバースペックを視覚的に表してみました的な感じ。1280×1024の2台は視野の範囲で目の動きだけで画面全体を見れたが、さすがにこっちは首を回してみないと向こうが見えないw。どう見てもオーバースペックです、本当にありがとうございましたw。...

iiyamaの24インチワイドディスプレイ

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20090404A.html ( Score : 2 )
...シューターなら絶対気になってるであろう、縦にも回転できる、iiyama 24インチワイド液晶ディスプレイ「PLB2403WS」(白)を買ってみて今さっき届いた!値段を考えるとなかなか大健闘で個人的には買って大正解。思い切って買ってよかった。早速PS2につないで縦シューやってみたら普通にプレイできるので残像とかも、そう気にならないかも!と言うことでもう1台追加で買ってしまった。これをPCに2台つなげて遊ぶのであるw(写真は地味だが机上目の前にしてみるとなかなか大画面でいい!)...

「GRADIUS ReBirth」のサントラ

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20090308A.html ( Score : 2 )
...ドトラック」がすごく出来がよくて、久しぶりの豊作。ついでにセットで一緒に買ってしまった「GRADIUS house ReMix」も企画色満載のボーカル付きの曲もあり楽しませてくれる。なにしろ生涯一番やり込んだであろうFC版グラディウスIIの大好きな曲(3ステージの曲)「Heavy Blow」のReBirth版と原曲の両方入りで、それだけで涙!!しかもしかもReBirth自体AC版グラディウスIIIの音色っぽいので(グラディウスでこの音色も一番よいころ)グラIIIテイストの「Heavy Blow」はしびれまくる、久しぶりにサントラで感動した!...

iBook G4 メモリ増設

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20090307A.html ( Score : 1 )
...今さらながら感あるんだけど、そういやメモリ安いし買ってみようと「HYNIXの SODIMM DDR PC2700 1GB」をiBook用に買ってみた(ちなみに4000円くらいで)。今のメモリ768MBでも、困ることないんだけど、ついなんとなく。iBookのOS新しいのにしたいなぁ〜。...

カーナビ「NV-U2」の地図更新

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20081207A.html ( Score : 1 )
...待ちに待ったSony「NV-U2」の地図更新。16,800円也。4日からの発売で昨日届き早速アップデート。今回のファームウエアアップデートはかなり充実してて(NV-U3並に機能アップとか)、GPSの補足は確かに速くなったような気がする。他に方向看板、リアル交差点ガイド、高速道路の入口拡大。高速道路の料金表示も、ルート設定しか出なかったけど、出るようになったし、なかなか良いな。ポータブルナビこれなかなか使えます。...


 Prev 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 Next Index Update : 2024/06/17(月)08:17:30
Powered by HomeSeek Ver 0.65