OR検索結果 4211件中 1265件Hit! - URL順に表示 0.02/cpu   0/sec  
  Keyword :

vC  iPod  t 


メモリリーダライタ買い替えてみた ELECOM「MR-GU2T15WH」

https://renkon.jp/blog/743.html ( Score : 2 )
...ELECOM 15in1USB2.0メモリリーダライタ「MR-GU2T15WH」、使ってみて「おお速!」。速いと言っても、ずいぶん前(3年くらい前のメモリリーダライタ)のとでの比較になりますけど・・・。メモリスティックDUOをアダプタなしで使いたかったのと、手持ちのリーダライタが遅かったこともあり、それに、たまたま目にした雑誌で速度が速そうだったので買ってみました。昔買ったリーダライタで速度に不満のある人は、新しいものに買い替えてみるのも1つの手かもしれません。ちょうどいい機会で買い換えができました。Mac対応とは謳ってないですが...

セガとハドソンが「Virtual Console」に参入!

https://renkon.jp/blog/738.html ( Score : 6 )
...任天堂岩田社長、「Revolution (仮称)」にセガとハドソンの参入を発表。任天堂の「Revolution (仮称)」は今までのファミコンとかの古いソフトもネットワークを介して遊べると言う機能を謳っています。メイン機能より、こちらの方がめちゃくちゃ気になりますし、当初は任天堂のソフトしか遊べないのかな?と思いきやどうやら違うようです。旧ハードのタイトルが遊べる「Virtual Console」に、株式会社セガ、そして株式会社ハドソンの参入が発表とのことで、セガのメガドライブ、ハドソン側ではPC-Engineのソフトが遊べるようになり、しかも...

Macにも対応、生録データをPCに転送/編集可能なHi-MD「MZ-RH1」

https://renkon.jp/blog/737.html ( Score : 1 )
...量差の自動調整機能も装備。ローランドの「R-09」やソニーの「PCM-D1」と最近ひっそりとした生録ブームなんでしょうか?自分も欲しいがジェットの1つです、こうゆう録音機。Hi-MD機結構気になってるのですが、今度発売されるものはMacにも対応で専用ソフト「Hi-MD Music Transfer for Mac ver.1.0」を介して取り込むそうです。今まで無視された(?)Macに対応させるとは、なんかちょっとしたソニーの“やる気”を感じたりなんかします。が、一番手っ取り早いのは、録音したファイル形式が直でWAVでストレージ対応していれば、いちいちソ...

サントリーのFINAL FANTASYとのコラボレーション商品「ポーション」

https://renkon.jp/blog/732.html ( Score : 2 )
...CMも開始でご覧になった方も多いかと、サントリーの「ポーション」。一体どんな味なんでしょう?水系?炭酸系?詳しくは知らないんですが、FINAL FANTASYをやったことのある人間なら、やっぱり気になる商品。CMの登場人物は両者3000〜6000ほどの大ダメージを喰らってるのに、回復するのは100だし、やっぱそこはポーションなのねと納得。う〜ん、飲んでみたいぞ。...

デジカメとしての性能は問題なくいいと思う「DSC-R1」

https://renkon.jp/blog/731.html ( Score : 1 )
...Cyber-shot「DSC-R1」、【西川和久のポートレート インプレッション】サイバーショットDSC-R1で撮ってみました!でのレビュー。一眼レフデジカメでの撮影が多かっただけに、この手のデジカメの紹介・登場はかなり気になるわけで、自分も発売当初実際に手にしてみたんですけど、ものはいいと思いますし画質も問題ないと思います。記事中のモデルの肌色もいい感じです。値段もレンズスペック等を考えてみれば案外安いんですよね。気になる1台です。でもフラッシュ関係のアクセサリの充実がいまいちなので、キヤノンみたいにワイヤレスで多灯...

【新製品レビュー】ソニー「Cyber-shot DSC-T9」・手ぶれ補正の薄型デジカメ

https://renkon.jp/blog/729.html ( Score : 6 )
...「DSC-T9」発売からもうずいぶん経つのにレビューページが後を絶ちませんね。スリムコンパクトデジカメに手ブレ補正の仕組みも盛り込み死角なしの人気機種。【新製品レビュー】ソニー「Cyber-shot DSC-T9」・手ぶれ補正の薄型デジカメ、デザインの良さに、相変わらずのインフォリチウムの電池残量の目安が分数で分かる便利さ、安定した画質。結構自分でも欲しいです、マジで。個人的に思うに、この「DSC-T9」に拮抗する対抗機種は富士フィルムの「FinePix Z2」と思います。モバイルプリンター Piviと組み合わせると「楽しさ」はこちらの方...

ローランド 24bit WAVE/MP3 Recorder「R-09」

https://renkon.jp/blog/728.html ( Score : 1 )
...ローランドの「R-09」。ソニーの「PCM-D1」ははっきりいってモノ的にはかなりグッとくるけど、自分にはオーバースペックだしなにしろ値段が高すぎる。この「R-09」は結構簡素化されていいかも、と。メモリはSDカードで単3形×2本で動くし、PCとのデータのやり取りも申し分ない、マイクも内蔵だし外付けもできる。値段はいくらかまだ詳しく見てないんだけど、ソニーのよりはお求めやすい値段なのは確か(^^; う〜ん新しい世界「生録」に踏み出してみたい。...

任天堂、ニンテンドーDS向けATOK搭載Webブラウザを6月に3,800円で発売

https://renkon.jp/blog/720.html ( Score : 2 )
...任天堂、ニンテンドーDS向けATOK搭載Webブラウザを6月に3,800円で発売、ニンテンドーDS好調ですよね。一時期NECのモバイルギアでPHSつないで、web見たりメールしたりといろいろ遊んでましたが、DS本体とこのブラウザで合計してもPDAよりもはるかに安く済んでしまうんだから、携帯ゲーム機でのブラウジングって言うのも、そこそこありな市場なのかも知れませんね。処理速度も速いだろうしw。いや〜モバイルギアにPHS・64Kでつないだときは、受信したデータの処理が追いつかなくてもたもたしてましたもんね。でもフルキーボードで使いや...

iPod nano 4GB Black買ってしまった

https://renkon.jp/blog/703.html ( Score : 3 )
...「iPod nano」買ってしまった。個人的にお財布事情は厳しいんですけどMacを使ってればやっぱり欲しくなってしまう。このうずうずしてた感じがやっと解消された感じ(と無理矢理購入理由にしてみたり)。4GBで色は黒にしました。前回MP3プレイヤを買ったとき容量が256MBのものだったんですが、使ってみて「ひょっとしたら、大容量の方が便利かも」と思ってて、やっぱり4GBにして正解でした。エンコードの設定でちょっと1曲に対する容量が多いんだけど(AAC 192kbpsの可変ビットレート(VBR))、800曲弱は入ってしまってます。アルバムで約30...

TAXI NYを観た〜

https://renkon.jp/blog/702.html ( Score : 7 )
...「TAXI NY」、劇場で観たかったんだけど結局観ることができなくて、今になって観てみました。基本的に登場人物・ストーリーは同じで、それこそ「TAXi」と一緒なんだけど、元が登場人物のキャラが立ちすぎてある意味“コテコテ”な感じがあったんだけど、この「TAXI NY」は割とあっさり目なキャラクター。でもそれが物足りないというわけではなく、個人的にはこっちの方が好きかも、と。「TAXi」全体を通して言えることは「スカッとした爽快感」もちろんこれにもTAXIをぶっ飛ばしての気持ちいいほどの爽快感。終始観てて気持ちよかったです...

PSP版「ときめきメモリアル」限定版、どうよ

https://renkon.jp/blog/700.html ( Score : 6 )
...メモリアルって一番初代のはやったかな。あとそれ以降はちょっとついて行けなかったし、本編よりドラマCDの方が盛り上がっててそっちの方がなんか面白かった印象が残ってます(^^; しかし息が長いですよねときメモって。ときめきメモリアルPSP版 限定版制作プロジェクトhttp://www.konamistyle.jp/customfactory/tk_psp/...

シャラポワ、コートの外でも魅了大阪でイベント

https://renkon.jp/blog/699.html ( Score : 1 )
...シャラポワ、コートの外でも魅了大阪でイベント、シャラポワの写真集とかでたら買うかもなぁ、って思ってたらやっぱり出てたのね「シャラポワ マリア・シャラポワ写真集 first」他にもDVDやカレンダーも出てるというので結構各メディア、シャラポワグッズで賑やかそうですよね(^^;...

「MRG-7100BJ」カシオ計算機、耐摩耗性を強化したG-SHOCKのフラッグシップ発表

https://renkon.jp/blog/698.html ( Score : 1 )
...カシオ計算機、耐摩耗性を強化したG-SHOCKのフラッグシップ発表、G-SHOCK「MRG-7100BJ」全体の耐磨耗性アップ等でお値段は15万円だそうです。今使ってるG-SHOCKは「MTG-910DJ」以前に使ってたのもそうなんだけど、耐磨耗性が弱く樹脂の部分が擦れてきたり、ボタン部分の塗装というかメッキというかそうゆうのがはげてきたりと、中身は頑丈なんだけど外装が案外弱かったりします。オーバーホールに出せば部品等も交換してもらえそうなんだけどね。ものがいいだけに、もうちょっと外装の強さが欲しいです(^^; 関連記事「MRG-7500」G-SHOCKシ...

Mac HDDレコーダ計画

https://renkon.jp/blog/693.html ( Score : 6 )
...は達成。途中問題が発生でiDVDが外付けのドライブを認識せず焼けないと困ってたんだけど、iLife '05(これはまったく予想外の導入)を買ってきてiDVD 5にした。このバージョンからディスクイメージを制作する芸当ができるので、いったんディスクイメージを作って、それをToastで焼くという手順。教えてもらった(message from takeshiさんサンキュ)情報だとやっぱり内蔵のSuperDriveからじゃないと書き込めない模様。その不都合を回避するかのごとく(?)iDVD 5になってディスクイメージの制作ができるようになったのか定かではないけど...

ロジテック「LDR-TA165FU2/WM」購入

https://renkon.jp/blog/692.html ( Score : 6 )
...「LDR-TA165FU2/WM」iBook用に買ってみました。Windowsと比べてMacとなると一挙に選択肢が少なくなるので数少ないDVDが焼ける機器だったりします。目的はiMovieで取り込んでiDVDでDVDを焼く、っていう作戦だったんだけどiDVDで焼くとエラーが出て止まってしまう・・・。なんで?ソフトもiLife '05にアップグレードしたのに、やっぱりiDVD経由からだと焼けない・・・。困った。普通にドライブをマウントしてToastで焼いたら当たり前にできるんだけど。OSをPantherからTigerに上げなくてはいけないのか?今あまり構ってる時間がないのでとり...


 Prev 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 Next Index Update : 2025/04/12(土)13:54:00
Powered by HomeSeek Ver 0.65