検索結果 4211件中 1434件Hit! - URL順に表示 0.02/cpu   0/sec  
  Keyword :

s 


早速、無線LANイーサネットコンバータ

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20060428A.html ( Score : 9 )
...と言うことでBUFFALOの「WLI3-TX1-G54」を早速使ってみる。子機のAOSSボタンを押し、続いて親機のAOSSボタンを押す。AOSSランプが点滅し点灯に変わる、これで設定完了。その間わずか10秒たらず(USBの子機のときはすんなりいかず半日かかったし、なぜ?T-T)。もちろんWindows側は何もいじることなく、すんなりネットに接続。もうこれ以上Windowsにインストールや設定をいじりたくないので、これが一番スマートな方法でした。...

Windows調子悪し

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20060427B.html ( Score : 2 )
...うちのPC(Win98SEいまだw)無線LANにしてから絶不調(←そのせいではないのだが、中がもうごちゃごちゃなのでやむを得ない)。TrueImageで常にバックアップをしてるので即リカバリ。こうやってすぐ調子のいい時の状態に戻せるので、不調になるのは平気なのだが、ネットへの接続はどうしよう。と思って無線LANイーサネットコンバータとやらの「WLI3-TX1-G54」を使ってみようか。これならPCいじることないので問題ないでしょうし。...

迫り来る「.Mac」の期限

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20060427A.html ( Score : 2 )
...う〜、更新時期になると年額がやっぱり高いなと気になりながらも、ぎりぎりまで渋って結局は更新するのわ分かってるのですが。Mac OSXとのシームレスなのはいいが、iDiskもうちょっと早くならないのかな?と、ぶつぶつ。...

無線LAN開通

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20060423A.html ( Score : 9 )
...BUFFALOの「WHR-G54S/U」を買ってみた。親機はリビングにUSBの子機を繋いだデスクトップを奥の部屋に。が、しかし電波が弱いっぽくうまく繋がらない(こんなに弱いもの?)。USB延長ケーブルがあったのでそれに子機を繋ぎ、カーテンレールにひかっけ高くしFMのアンテナよろしくのごとくすると、繋がった。古いOSなのでメーカの「AOSS」簡単設定とは一筋縄では行かなかったけど(既存のNICを使用不可にしたり、USB2.0のボードだと認識できないみたい、とか)、なんとか開通。でも「AOSS」でつなげたけどね。ふぅ。...

MTU値変更

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20060422A.html ( Score : 2 )
...XPとかMacやらはADSL等に最適化されているので、デフォルトで使ってもOKとのこと。うちのは(相変わらず)Win98SEなのでMTU値を変更。レジストリいじるのがめんどくさいので「NetTune」にて即変更。変更したら2倍速くなった。わお。しかし複数PCを使うには早くルータ買わねば、せっかくだから無線にしたいしぃ。(*リンク先 2006/04/22現在)...

Mac版PS Elements ダウンロード販売

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20060417D.html ( Score : 6 )
...Photoshop Elements 4.0 Mac版、ダウンロード販売やってるんだ。そんなに込み入ったことはしないが、とりあえずMacではVPC経由でWindowsのPhotoshop使ってるので、ちょっと遅かったり。う〜んやばいな買っちゃいそう、¥5,900。...

ISDNダイヤルアップルータおつかれ

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20060417A.html ( Score : 1 )
...ヤマハのルータ、ヤフオクで格安で手に入れたんだっけ。昨日でお役目御免ということで、、なんかしみじみ。BBルータ買わんといかんな。...

Macのテキストエディタは「mi」

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20060414A.html ( Score : 1 )
...ようになったので、この機能でサーバのコメント、トラックバックのログを直接操作して一挙に削除できるので、結構便利。アンチエイリアスを使用しない(ぼやけた表示は苦手)表示もできたり、タブ機能もあり矩形選択もできる。何メガとあるログも問題なく開ける。Windowsで使ってる「EmEditor」と限りなく同じ感じで使えるので、最近めちゃ重宝。(*リンク先 2006/04/14現在)...

Intel MacでWindows、Apple「Boot Camp」

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20060406C.html ( Score : 1 )
...これは面白いことになりそう。レビュー(こことか)もぼちぼち出始めてて読んでみると「エミュと違って操作が引っかかったり描画が遅いといったことはまったくない」とのこと。普通に使えてるっぽいです。なんかこれから楽しみ、すごいことになりそう。(*リンク先 2006/04/06現在)...

【Diary】Podcastってすごい、面白い

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20060406A.html ( Score : 5 )
...実家に帰ったときに(ADSL回線なので、ちなみに自宅はISDN回線、とほほ)、iTunesでPodcastを使ってみた。無料で大量の様々なコンテンツが聴けるのが単純に驚き。最近好きな落語も聴ける。ニュースから英会話、サブカルチャー系などたくさんの“番組”があ続きはこちら…...

山田タマルの「My Brand New Eden」

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20060405A.html ( Score : 3 )
...資生堂「マキアージュ」TVCMの曲、山田タマルの「My Brand New Eden」イントロだけ欲しいって感じw。女の子同士で「変わった?」「なんか変わった?」と言い合うコントに。と思ったら「CROSS FM」でこの曲使った番宣やってて笑ってしまった。早くiTMSで配信ならんかな〜♪...

補足「OutRun」コンピCD

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20060330E.html ( Score : 3 )
...前項で未収録曲あり、「アウトラン」のサントラのS.S.T.BANDのアレンジと「バーチャレーシング&アウトランナーズ」B-univのサントラのバージョン。こうやって探してみると案外あったり、でもこれで手持ちのアウトランは全てなはず。もっと他にもあるかな?気になるのが「ターボアウトラン」版の例の3曲がアレンジがあるかどうか、そもそもターボアウトランのサントラってあったっけかな?(たぶんないかw)でもいろいろ調べてみると「OutRun2」のサントラは「OutRun2 SP(スペシャルツアーズ)」で聴けるようになった3曲の原曲は入ってる...

SEGA 「OutRun」コンピCD

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20060325B.html ( Score : 8 )
...オリジナル3曲(SPLASH WAVE、MAGICAL SOUND SHOWER、PASSING BREEZE)にサターン版とOutRun2版のアレンジをそれぞれ3曲ずつ入れ、ちょっとデイトナUSAより3曲入れたりなんかするw(いま焼きちゆ)。これから撮影、下道走ってきます、ぶ〜ん(車)。しかしMOディスクがたくさんあったはずなのに見当たらない、適当なのをフォーマットしてなんとか4枚工面して持って行くぜ(撮影データのストレージ用)。...

スローPC

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20060320B.html ( Score : 2 )
...言う言葉はないかな。(前にもちょっと書いたけど)古いPCでもMozillaはインストールできるので、そこそこのブラウジングとかは結構普通にできたりします。無駄に転がってるPCがあれば、こうゆうのに使ってみるといいかもね。う〜ん、でもウイルス対策とか最新のFlash Playerとかの対応は苦しいので、やっぱりWindows95は辛いかなぁ。...

iPhotoを起動しないように

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20060315A.html ( Score : 1 )
...カードリーダをiBookに繋いでメモリカードを差し込むともれなくiPhotoが起動。本当にカメラを繋いだ場合は便利なんだけど、そうでない時はややうっとおしい。起動しないようにできいないものかと、いろいろ調べたけど見つからない・・・。All Aboutの「Mac OSの使い方」でその方法「デジカメを接続してもiPhotoを起動しないようにする」が載ってた。アプリケーションのイメージキャプチャの環境設定で“カメラを接続したときに起動する項目”を“割り当てアプリケーションなし”にすればいいとのこと。この設定、iPhotoの環境設定に盛り込...


 Prev 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 Next Index Update : 2025/04/12(土)13:54:00
Powered by HomeSeek Ver 0.65