検索結果 4211件中 1056件Hit! - URL順に表示 0.02/cpu   0/sec  
  Keyword :

r 


「小豆工房」のいちご大福

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20070415A.html ( Score : 1 )
...通りすがりで前々から気になってた、大阪駅中央地下街 crost の一角にある「小豆工房」のいちご大福。値段も手頃で会社の女の子らへ買ってみた。おまけでもらった「丁稚まんじゅう」がみずみずしい餡(本当は餡は苦手なんだけど)で思ってた以上に美味しかったし。いちご大福も今度自分用にも買ってみよう〜♪(*リンク先 2007/04/15現在)...

うめだ阪急「任天堂ミュージアム」に

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20070328A.html ( Score : 1 )
...今日から開催ということで休みだったこともあり行ってみた。「Wii Sports」とかWiiらしいソフトを体験できると思ったら「エキサイトトラック」だって。お粗末。レトロ玩具は見てて面白かったが。...

集計するのに「OpenOffice」入れた

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20070210A.html ( Score : 1 )
...WEBサイトのアクセス解析で「ApacheLogViewer」や「高機能アクセス解析 CGI」じゃちょっと物足りないので、自分なりのページビュー、検索キーワードの集計をしたくて「OpenOffice」入れてみた。最初、EXCELの方でやってみてピボットテーブル機能でしようとしたら(データ大きすぎて?)できないと言われたがOpenOfficeでは若干スピードが遅いもののデータパイロットで集計できた。普通に使う分ならOpenOfficeでいいかもと思った。ここ3日ずっとその集計で費やしてた、夢にまで出てくるスプレッドシートw。うなされた。(*リンク先 2007/0...

Firefox キャッシュをRAMディスクに

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20070112B.html ( Score : 7 )
...「便利な使い方」にある“キャッシュの保存場所を変更する”をRAMディスクに変更し、“メモリキャッシュの使用量を変更する”でかなり量を増やす。おまじない的かも知れないが、なんか早くなったような気がする。それにHDDアクセスが減る分、HDDが静かになった。RAMディスク好きでFirefox使いならこの設定はオススメ。MacOSXのSafariもなんかいまいち体感スピードが遅く、最近はMacもFirefoxです。...

PCにスピーカー、ウーファー設置

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20070102A.html ( Score : 1 )
...去年4月に引っ越してきて、まだスピーカーとかウーファーとか設置してなかったりして(超ずぼら)。この休みで一気に設置。ついでにアップスキャンコンバータも付けてPCモニタでゲームして遊んでみたり。やっぱRGBケーブルでしょ、あ〜正月から贅沢な気分w。...

梅田→淀屋橋くらい歩け、歩いたら近!

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20061128A.html ( Score : 1 )
...梅田に出るとき、京阪で淀屋橋で地下鉄御堂筋乗って梅田か、京橋でJR環状線で大阪の2ルートがもっぱらだったんだけど、ふと今日梅田から淀屋橋まで歩いたら全然近かった。もっと遠いかと思ってた。東梅田から西梅田より近い感じ。...

「松下電器歴史館」に行ってきた

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20060911A.html ( Score : 1 )
...松下幸之助メモリアルホール。功績をたたえ且つ松下のPR館みたいな感じ。即見終わっちゃうと思ったら、2時間見て回ってました。映像を観ていく時間が大半だったけど。共感したのは「人は誉めて伸ばす」と言うこと。マルチメディアコーナーの映像(最新の資料映像というわけでもないが)が案外面白かった。...

R-TYPE FINAL」その2

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20060817A.html ( Score : 1 )
...今現在41機開発の13時間プレイ。メモリカードを抜いて、セーブしない条件で無敵にして一応一通りクリアw。それはさておき、開発が地味で1〜3ステージの繰り返し。強力な波動砲搭載機でも、見た目より威力は小さくがっかり。ボス瞬殺できない。ストイックさよりも開発されてた機体の挙動を楽しむそんなFINALという感じ。しかしプレイ中に眠たくなるのはなぜ?w...

この盆休みはR-TYPEづけ

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20060814B.html ( Score : 4 )
...山口に(30%)、その山口の往復(10%)。あとR-TYPE(ゲーム)やりまくり(60%)と、結局はゲームばっかり。これじゃ、いかんということで今日は少し部屋を掃除。除湿器のフィルタも掃除。そういやサイトの手入れもちょっとした感じ。RSSパーサーも付けてみた。R-TYPE FINALだけじゃなく「デルタ」とか「I」「II」もおさらいでやってみる。一番メリハリがあるのは、やっぱりデルタかな。さすがに「I」「II」は古くささが否めないので「デルタ」と「FINAL」をあわせて遊ぶのがよろしいかと。このセットは絶対おすすめだな。...

R-TYPE FINAL」ファーストインプレッション

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20060806A.html ( Score : 2 )
...コンティニューしまくりで3ステージまで到達。その間にちょこちょこ新機体が登場してくるので、それを試乗し、なんか1ステージばっかりやってるような気がする。やっぱ「覚え系」のシューティングなので、繰り返しやって覚えないと先は行けないところはR-TYPEらしいかな。同じところで何度もやられる自分がもどかしい〜。新機体が出たら使ってみる1ステージの繰り返し、と言う感じ今は。デルタの方がテンポはまぁよいかな。...

R-TYPE FINAL」the BESTでた!

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20060802A.html ( Score : 2 )
...「R-TYPE FINAL PlayStation 2 the Best」いつか買わねば買わねばと思ってたらもう3年。もう3年なの?早!と言うことですかさず注文。...

【Diary】「DSC-T9」レビューその3 辿り着いたところ

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20060627A.html ( Score : 1 )
...今まで、いろいろと(そうもう20台くらいになるかしら)レンズ一体型のコンパクトデジタルカメラを手にしてきた。ようやくなんか最近その購入、つまり数が増えるのも落ち着いてきた。と、言うのも「DSC-T9」で行き着くところに来てしまったようだ。続きはこちら…...

【Diary】デジカメのラインナップの二極化

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20060626B.html ( Score : 1 )
...ソニーがコニカミノルタのアルファを引き継ぎ、いよいよデジタル一眼に参入(「α100」)、同じく松下もフォーサーズ準拠のデジタル一眼が登場(「LUMIX DMC-L1」)。デジタルカメラのラインナップの構造は、今までのいわゆるコンパクト機をはじめとする続きはこちら…...

【Diary】最近の欲しいもの、ないなあ

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20060611A.html ( Score : 1 )
...なんか思いつかない、特にこれと言って何かが欲しい!という感じもなく。まぁ確かになんとなくはあればいいなぁ、と思うのはあれど、別になくても平気だったりする。指をくわえてヨダレを垂らしてまで今すぐ欲しい!と迫りよるものがない〜。う〜ん。続きはこちら…...

【Diary】パソコンの中でコンテンツを寝かせておく

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20060530A.html ( Score : 1 )
...文章やら写真やらをある程度書いたり撮ったりしたものを、その時は「いまいち」と思っていても、しばらく時間がたってから見直してみると、案外「いいじゃん」となったりすることが結構ある。文章を書くときは何度も続きはこちら…...


 Prev 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 Next Index Update : 2025/04/12(土)13:54:00
Powered by HomeSeek Ver 0.65