検索結果 4211件中 134件Hit! - URL順に表示 | 0.00/cpu 0/sec | |
|
ドラゴンスピリット リマスタリングして発売っ!おお!
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20120907A.html ( Score : 1 )...「細江慎治 WORKS VOL.1〜ドラゴンスピリット〜」アーケード版、アレンジ版などリマスタリングして再収録 が近々発売されると言うことで、これはいいな!というかもちろん「SYSTEM I」の音源のだよね?「SYSTEM II」の音源のセイバー版のスピリットしかないので、「SYSTEM I」だったら嬉しいな!...
iTunes plus にアップグレード!
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20120303A.html ( Score : 1 )...で 256kbps AAC の高音質でアップグレードできる。128kbps ではものたりないところも若干あり、実際にはそんなに音質の差異は気持ちの問題だけに、でもなんかおまじない的に気持ちいいアップグレードだな。以前の買った古い曲は、デスクトップにまとめコピーしてくれる or 入れ替えてゴミ箱に入れてくれたり、振る舞いも決めれるところと、プレイリストもそのまま変わりなく維持されてるし、個人的には大歓迎な iTunes Plus でした。...
早速「OS X Lion」インストール
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20110721A.html ( Score : 1 )...MacAppStore でダウンロード購入して早速インストール。一切迷うことなく、トラブルも起こらず無事終了。OSのバージョンアップをこういう形でするのって、なんか新鮮。スマート!物理的なメディアがないので、再インストールはどうするのだろう?と思ったら、調べてみるとリカバリ用の領域が出来てて、そこから再インストール等できるそうな。なかなかデスクトップのエフェクト等、全画面表示が便利かも。動画あげてみました、ニコニコ動画、YouTube どちらからでもどうぞ。...
Androidの「ATOK」きた!
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20110622A.html ( Score : 1 )...「ATOK for Android」正式版が待ちに待ったリリースということで早速買ってみた。発売記念で今だけ980円。使い心地はこれから、iPhone 版は入力するごとに拳銃の音とかあったけど、Android のはそういうのあるかな。早速使ってみようと思い、メモ帳を探す(なんか便利なテキストエディタが Android にも欲しい)。ちなみに Android で初めて有料アプリを買ってみたんだけど、決済どうなるのかなと思ったら、なぜか自分のクレジットカードが登録してあった。なぜ?というか知らない間に自分で Google Checkout に登録したのを忘れたのかな...
「CSV」だらけの水泳大会ポロリエラーも出るよ
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20110618B.html ( Score : 1 )...で使うとは思わなんだ。そればっかりで、もう Dreamweaver や Photoshop を起動しない日だってあるのよ。楽天の CSV 編集マニュアルなにげに編集は Access でしろとか、なんなの?バカなの?みたいな!もう高機能エディタなしでは仕事ができないし。ちゆーことで「EmEditor」は手放せない!ver4 の時から使ってるが今現在 ver10。エディタには必須機能の箱形選択はもちろん、プチエクセルライクで使える、強力なCSV(TSV)区切り表示モード、正規表現の置換も超早くなったし!同じ作業を繰り返し行う時に超強力なマクロとか!もうバリバリ...
iPadのアプリ買い間違えた
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20100606A.html ( Score : 1 )...「The Elements: A Visual Exploration」て言う元素記号の図鑑アプリをダウンロードしたんだけど、ダウンロードした直後に日本語版があるのに気付いた!Appleに問い合わせたら、間違って買ったのは キャンセルして返金します。でもこれは一度限りの例外なので、今度からは気をつけてね、とのこと。以後気をつけます。...
パソコン買った!メモリ8GB!!
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20091220A.html ( Score : 2 )...即納バンザイ!エプソンダイレクトで新しいパソコン買いました(Endeavor MR3500)。2営業日でしっかり届きました。メモリもてんこ盛りで8GB載せました。RamPhantom7でOS管理外のメモリもフル活用!5GB弱のRAMドライブは圧倒!使い切れないっ!!Core2Duo(E7500)のスピードもパワフルっ!!これからはやっぱマルチコアだ!...
「^¥n」がマッチしない(正規表現)
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20090301A.html ( Score : 3 )...「^¥n」で改行を消す置換をよくするのだが、使ってるEmEditorはどうやら改行が絡む置換がちょっと遅いみたい(と言っても何百メガのログファイル扱うときなんだけど)。そこでもっと高速に置換できる「Speeeeed」の登場、がしかし「^¥n」にマッチしない!(なぜ?)考えた末、
- Speeeeedで 「¥n」→「■¥n」(改行を示すために■をつける)
- EmEditorで「^■」→「★」さらに「■」→「」(なにもなし)(行頭の■を★にして「^」の代わりに、ログのある行は■いらないので行末についた■は消える)この置換はEmEditorは...
サーバのログ正規表現でNCSA形式に変換
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20081213A.html ( Score : 1 )...アイルの生ログはNCSA形式じゃないみたいで(設定が変えれるのか分からん)、使ってる ApacheLogViewer で見れないので困った。なんか並べ替えることできなかなって考えたら、正規表現!これでNCSA形式に変換できた。ちょー便利。ちなみにEmEditorにて。検索文字列(\[.*\]) www.hogehoge.com ([0-9][0-9][0-9]) ([0-9]* |- )([0-9]*\.[0-9]*\.[0-9]*\.[0-9]*) (.* - )(\".*\") (\".*\") \".*\" (\".*\"$)置換文字列\4 - - \1 \6 \2 \3\8 \7...
「Firefox3」をOSX10.3.9にインストール(泣
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20080619A.html ( Score : 1 )...わーいと思って即入れたら起動できない。「10.3.9」は対応してないとのこと「Mac OS X v10.4.x 以降」だって。なんたるちゃー!慌てて2.0.0.14を探したよ。Vectorにあったのでよかった。やっぱもうLeopardにした方がいいのかなぁ。...
OpenOfficeのデータパイロットがめちゃ速!
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20070601A.html ( Score : 1 )...OpenOffice.org、バージョンが2.1→2.2にアップデートしてみたんだけど、データパイロットがめちゃくちゃ速くなってたし。すげー速い!すげー高速!集計用に使ってるんだけど結構処理時間が遅いのが気になってただけに嬉しいなこれは。...
うめだ阪急「任天堂ミュージアム」に
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20070328A.html ( Score : 1 )...今日から開催ということで休みだったこともあり行ってみた。「Wii Sports」とかWiiらしいソフトを体験できると思ったら「エキサイトトラック」だって。お粗末。レトロ玩具は見てて面白かったが。...
Macのテキストエディタは「mi」
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20060414A.html ( Score : 1 )...この機能でサーバのコメント、トラックバックのログを直接操作して一挙に削除できるので、結構便利。アンチエイリアスを使用しない(ぼやけた表示は苦手)表示もできたり、タブ機能もあり矩形選択もできる。何メガとあるログも問題なく開ける。Windowsで使ってる「EmEditor」と限りなく同じ感じで使えるので、最近めちゃ重宝。(*リンク先 2006/04/14現在)...
「ATOK 2006」差分辞書
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20060201A.html ( Score : 1 )...「ATOK 2006 for Windows」もうすぐ発売らしい。市町村合併で新しい地名やトレンド用語、人物(固有名詞)なんか新しく追加されたものの「差分」が欲しいなぁ。ATOK本体自体は毎回毎回(毎年毎年w)バージョンアップしなくても結構いい感じなので、こうゆう「差分」での配慮があれば嬉しいけどなぁ。正規ユーザで最安値のダウンロード版が4,725円。「差分辞書」が2,000円くらいだったら買ってもいいのになぁ〜。...
Intel Core Duo「MacBook Pro」
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20060112A.html ( Score : 2 )...噂のインテルMac早速「Apple Store」で販売。Appleはスピード早い(インテル載せますと言ってから発売まで、とか)ですよね。MacBook Pro、iMacともにハイスペックでの登場なのでインテル搭載によってコストダウンの恩恵はまだあずかれてない感じだけど、インテルiBookで99,800円とかってのが出てきたら、まさに驚異的ノートに(非現実的だが)!DTP業界・業務利用の人たちからみてると「分からないものに手を出すな」的風当たり、でも個人で遊ぶ分にはいいおもちゃになりそう。2〜4倍速くなったってのはなんともやっぱり触ってみ...