OR検索結果 4211件中 1825件Hit! - URL順に表示 | 0.02/cpu 1/sec | |
|
SEGA「SCUD RACE」サントラ
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20050922D.html ( Score : 3 )...ちパッとしなかったんですが、サントラもやっぱりパッとしなかったりして・・・(と言ったら失礼かゴメン)。でもでもフジTVだったかなスポーツ番組でモータースポーツのコーナーの時BGMにこのサントラが使われてたりしてました。間違いなくこのサントラ3曲目の「Groovin' Daylight」でした。ノリがよくって聴ける曲と言えば、う〜んやっぱり3曲目と7曲目の「Merry Maze」かな。意外とTVにゲームの曲って流れてること多いんですよ〜。...
世界の中心で「デイトナUSA」とさけぶ
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20050922C.html ( Score : 1 )...かんないけど「ブルーブルースカイ、大好きぃ〜(って聞こえる)」って曲も好き、ものすごく清々しい〜。なんか確かセガカラで「デイトナ」の曲って歌えたよね?バーチャレーシングのタイム・エクステンド時の曲も好きだったなぁ〜。懐かしい。男性コーラスと言えばBlondie「CALL ME」のサビの部分のコーラスも好き(w...
RIDGE LASER
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20050922B.html ( Score : 2 )...「RIDGE LASER」『リッジレーサー』のゲームを収録したLD(レーザーディスク)のサウンドトラック、だからLASER(レーザー)。この映像用にリッジの曲をリミックスしたサウンド。ラリーXのフレーズなんかも入ってて相変わらずテンポはいいです。レゲーやジャズになどしなくてもいいじゃんってのもあるけど、なんと言っても発売価格が1500円で値頃感ありだったことも相まって当時からかなり気に入ってた1枚(そのだいぶ後に買ったUKにはちょっとすかされたけど…)。...
ラジオ体操の岡本美佳さん
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20050922A.html ( Score : 1 )...いつぞやからかNHK朝のラジオ体操(朝6:30からやってる例のラジオ体操)に女性の体操指導が登場してて、聞き慣れない当初は「朝から甲高いアニメ声」に、う〜んこの人は何者じゃ?って参ってたけど、普通の美人でした。...
「.Mac」がいろいろ機能UP
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20050921A.html ( Score : 1 )...「.Mac」いつの間にかパワーアップしてた。早速「Backup 3」をダウンロードしてストレージの設定を。確かに1GBになってた〜。以前はデフォルトの容量は250MBだったのでやや物足りなく(が、しかし家はISDNで遅!)。これで結構「使える」ようになったかな〜(^^; グループ機能も便利そうかも試してみよう。...
雑誌買わなくなったなぁ・・・
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20050920B.html ( Score : 1 )...出てた。一時期カメラ雑誌をたんと買い漁ってたけど、最近はさっぱり、だって面白くないんだもん。新製品情報はサイトで手に入るし、たいしたこと書いてないし、作例のモデルさんに美人は少ないし(笑。毎号は買ってないけど今号は面白そうなのでちょっと買ってみるASAHIパソコン。...
ひとり湾岸ミッドナイト(瀬戸中央道篇)
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20050918A.html ( Score : 1 )...うどんツアー後の帰り道。深夜4時に帰路に。深夜の高松道は誰一人として通行者がなく、愛車をぶっ飛ばす。後方から来た『黒い悪魔のZ』!と思いきやただのスターレット。それほど交通量は少なく、目的地の福山東ICまで120kmの行程を1時間弱で走れました。しかし初めての四国上陸、渡った橋のデカさに驚愕。デカイ!見慣れた関門橋(眺めは関門橋の方がいいかも)と比べて渡り応え充分にあり!って感じで、結構はしゃいでしまいました(写真は行きの模様、なんかマクロスのでかいのの上っぽかった)。...
ポータブル録音機器 Roland「R-1」
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20050913A.html ( Score : 2 )...こんなのも発見、これものすごくいいかも〜!Roland「R-1」 音質もいいし求めれば24ビット/44.1kHzでも録音可能で、記録媒体はコンパクトフラッシュで行え、PCとのデータの取り回しも抜群なわけで。もちろんモニタしながら音が録れるとのことで、こっちの方がHi-MDより断然いい、いい〜これ。(どうもSonicStageがうさんくさくて嫌だったんだけど、どうやら自分でアナログライン入力した音源も取り回しに制限があるっぽいよう、笑ってしまう)...
ポータブル録音機器、いろいろ・・・
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20050912B.html ( Score : 2 )...意外と探してみると案外選択肢は少ないみたい。カセットだと音質にやや物足りなさあり、今持ってるICレコーダも音質は問題外だし(やっぱ声用やなって)、まさかDATを個人で使うのもやりすぎだし。やっぱり手頃なのはMDかなって。理想はPCに接続して野外で録音した音が直接取り出せるものがあれば、なぁと。探していたらソニーのHi-MDのMDがリニアPCMで録音(音質もいいみたい)できてPCに接続して取り出せるみたい。楽チンかな。音を録るってのもやり始めるとお金がかかりそう。...
めちゃイケ やべっち寿司に蒼井そら
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20050910B.html ( Score : 2 )...今日は9時またぎのスペシャルな「めちゃイケ」やべっち寿司に蒼井そら登場。「蒼井そら」のは見たことないけど、その隠し場所置き場は「ショーシャンクの空に」の奥に。ショーシャンクの向こうには青い空みたいな。その言葉は福山雅治の「SUZUKI Talking FM」より(笑...
CyberShot「DSC-R1」出れば
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20050910A.html ( Score : 1 )...で先に発表された「DSC-R1」こちらにレビュー。これが国内発表されればおそらく「DSC-F828」が値段落ちてきそう(10万円切るくらい?)なのでそうなったら買い時かな、ちょっとこれからの動向に注目。しかし「DSC-R1」でのCMOSセンサー。APSサイズだしSonyのセンサーはNikonにも供給してる経緯もあるので画質はまず間違いないやろうね。写真ではボディーちょっとずんぐりした感じだけど、実機だとどんな印象なんだろう。ちと楽しみ。(*リンク先 2005/09/10現在)...
「iTunes 5」に その2 音質やら
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20050909C.html ( Score : 4 )...VBR(可変ビットレート)エンコードできるようになったからといって、今までのライブラリをまたエンコードし直すというのは、また途方もない時間がかかるわけでしないっす。めぼしいモノはApple Losslessでやってるわけだし。そうそうiTunesのMP3のエンコーダはApple自前のエンコーダらしく、あんまり「音はよくない」かもと言うのをwebのどっかで見たことあって、iTunesにLameのエンコーダを組み込むプラグインもあるとのこと。でもでも、アップルはAAC「いいぜ」と言ってるくらいなんだから、そんなには音質悪くないと思うんだけど、で...
「iTunes 5」にバージョンアップ
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20050909B.html ( Score : 14 )...うちのiBookは「Panther」(Mac OS X 10.3xね)。なんかめんどくさそうだし劇的に変わるモノでもないみたいなので「Tiger」にはしてないんだけど、でもやっぱり新しいバージョンのSafariやMailやらはちょっと魅力的で結構使ってみたかったりして。しかし「Panther」のままではSafariやMailだけをそれぞれ単体でのバージョンアップはできなくて「Tiger」と丸ごとセットになってる模様。けどiTunes、iLife、QuickTimeやらは「Panther」でもメジャーバージョンアップできるし。タイガーだけにガォ〜ってそんな感じ。話は変わって「iTunes 5」...
萌えるiPod「なのタン」
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20050908A.html ( Score : 3 )...「きいちゃうゾ!」みたいな。ウソ↑いや、言いたかっただけです(スミマセン)しかし「iPod nano」ちっちゃい〜。ソニーやらに押され気味だったiPod。これでまたものすごく挽回しそう。結構欲しいかも「なのタン」(^^; でも別に萌えてませんから(笑...
ほぼ日手帳2006、注文
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20050907A.html ( Score : 1 )...あ〜また何となく注文してしまったほぼ日の手帳、4年連続で買ってるかな?前回はカバーと一緒に買って気に入ってるので今回は手帳本体のみ。そんなに手帳を使う人ではないんだけど、何となく注文。ちなみに手帳のみだと2000円。...