OR検索結果 3921件中 239件Hit! - URL順に表示 0.02/cpu   0/sec  
  Keyword :

gX  WI  vヤ尽  NOBROCK  TV 


うる星やつら「コンプリート・ミュージック・ボックス」

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20051130B.html ( Score : 2 )
...高校のとき買ったのかな?うる星やつら「コンプリート・ミュージック・ボックス」もう12年前くらい。TVシリーズ、劇場版、OVAの音をフォローするサウンドトラックで、豪華てんこ盛りの15枚組。リッツ(テキエロキサス〜の「恋のメビウス」歌ってた人)が歌う「パジャマ・じゃまだ!」なんてこの音源でしか聴けないかも。あとヴァージンVSの別テイクの「星空サイクリング」や他、劇中歌で出てきたヴァージンVSの曲も数多く入ってるし。成清加奈子・松永夏代子のデュオもキラリと光る。今は「うる星やつらTVテーマソングベスト」や「ラ...

PC動画取り込み事情

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20051125C.html ( Score : 4 )
...Windows機だと、キャプチャーボードなどからの経由で取り込まなくちゃいけないのかな(うちのWindows機が古いからなんとも言えないけど)?自分が使ってるiBookのFireWire(IEEEとも言うのかな)のポートは、いままでその恩恵に預かることはなかったけど、DV機器を導入し接続し、実際動画をiMovieで取り込んでみて、その手軽さがものすごいことを知る(Windowsでは煩わしいドライバのインストールすらいらないわけで)。それ故にiBookの深く秘められたポテンシャルの高さを改めて垣間みることに。appleのノートエントリー機といえど侮れな...

Wikipedia」で項目を作ってみた

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20051006A.html ( Score : 3 )
...最近はもっぱらWikipediaで調べものをしてる。ついつい脱線してしまって他のリンクをたどり時間を忘れてしまう。辞書には「載ってない(載せてはいけない?)言葉」もたくさんあったりなんするし、結構読んでて楽しい。んで「南翔子」の項目がなかったので早速作ってみたら30分も経ってないのに、しっかりテキストが整形されてより読みやすくなってたし、改訂履歴も見ることができたりする。改めてWikiってすごいなぁ、と。(*リンク先 2005/10/06現在)...

観光情報やらを「Wiki」で→面白そう

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20051005A.html ( Score : 3 )
...むかし一生懸命作ったサイトが何の前触れ説明もなく突然削除された、んでそのコンテンツが知らぬ間にこんなところにあった(いつからあった?)。ところで観光情報とかを「Wiki」やらを使ってやると「現地の人」「実際に観光地に行った人」や「観光課の人」とかで更新できるので、なんかやってみたら案外面白そうかも、もろ活きた情報というかなんというか。ちょっと最近Wikiに興味津々です。Blogでやってみるのもいいかもね。う〜ん。(*リンク先 2005/10/05現在)...

Macのマウスにすっかり慣れる

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20050929A.html ( Score : 2 )
...本当はWindowsで使ってる2ボタン等のマウスをつなげれば便利でいいんだけど、かたくなに1ボタンの使ってます。最初、家やら仕事場でWindows⇔Macで行ったり来たりする時、マウス持ち替えるたびに違和感があってたんだけど、気がついたらそんなのすっかり忘れてた。「あれ?そういえば」って感じ。...

Mac RSSリーダ「Ensemble」

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20050925A.html ( Score : 1 )
...MacでRSSリーダを探してて、手頃なのがなかなか見つからなかったんだけど、これ「Ensemble」はいいかも。フリーソフトだし(^^; Windowsで使ってるRSSリーダは「HepCat」なんだけど、opmlでエクスポートして「Ensemble」側ですんなりインポートできた。(*リンク先 2005/09/25現在)...

SEGA「SCUD RACE」サントラ

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20050922D.html ( Score : 2 )
...いんですが、調子がいいのでもう1本。SEGAのアーケードで稼働(96年頃かな)してたレーシングゲーム「SCUD RACE」のサントラです。ゲームはいまいちパッとしなかったんですが、サントラもやっぱりパッとしなかったりして・・・(と言ったら失礼かゴメン)。でもでもフジTVだったかなスポーツ番組でモータースポーツのコーナーの時BGMにこのサントラが使われてたりしてました。間違いなくこのサントラ3曲目の「Groovin' Daylight」でした。ノリがよくって聴ける曲と言えば、う〜んやっぱり3曲目と7曲目の「Merry Maze」かな。意外とTV...

ガキ使「バンドやりたいねん」とかTVネタ

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20050904B.html ( Score : 1 )
...浜ちゃん扮するサタン浜田ひきいる「創聖鬼」ゲリラライブをやると言うネタ。とくにオチはなく勢いに任せてって感じ、けど何となく笑う。トークの前菜にはいいかも。とりあえずこれも書いとけって感じ。土曜日のめちゃイケで山岡(山本・岡村)さんファッション誌デビューっての最初登場の時の曲がYMOの「ライディーン」だったのがちょっと絶妙でそれだけで笑えた。あとポッキーのCM「お見合い篇」の妻夫木クンのどうしようもなく、ちょっと開き直った笑顔がまた絶妙。うん。...

windows95にMozilla

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20050831B.html ( Score : 3 )
...はなからあきらめててずっと入れてなかったけど、ふと思い立ってwin95のノートに入れてみた。Firefoxは未対応でインストールできず…、Mozilla(1.7.11)はあっけなくインストールできた。このPCは97年のペンティアム133Mhzメモリ48MBだし、それに加え日ごろiBookでVirtualPCでとろいWindows使ってるし(VirtualPCより133Mhzの方がレスポンスははるかにいい)レスポンスこそ遅いけど、タブブラウザが使えるのはよろしい〜♪結構またこれでこのノートPCガンガンに使えちゃうかも〜。古いPCの延命にMozillaオススメかも。てかぜんぜん使える...

EDWIN 505z

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20050717A.html ( Score : 2 )
...いいだろーこれ〜、いいだろーこれ〜、いいだろ〜これこれ〜♪てことでジーパン買いました。2年ぶりかな?だいたいEDWINのワイドでゆったり履けるやつが好き。...

Virtual PC 7.0.2

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20050705A.html ( Score : 2 )
...ートが公開され当ててみたんですが、どこが変わったのかいまいち分かんないけどとりあえずアップデートしてみた。そういや、最近のノートパソコンってスペックもだいぶいいし、そんでもって画面も広い!一昔前で言う「サブ機」って言うには持て余してしまうパワー。結構Windowsノートでもメイン機にできんじゃん?なんて、結局WInノートがいいっての?自分(w...

「Musical Baton」きた〜

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20050703A.html ( Score : 1 )
...ミクのPigeonちゃんから回ってきましたので答えてみました。どうよこれ?基本的に自分売れてる曲とか人気のある曲とかってのはあまり興味ないのよね。だからぜんぜんそっちの方は聞きません(w●PCに入ってる曲 WinPCには10GB1600曲ほど、iBookの方には約6GB500曲。あと今現在MP3プレイヤには256MB分入るよう適当に、久保田早紀・高橋真梨子・glove、南翔子、コナミ矩形波倶楽部の曲つめこんでます。●これ書いてる時のプレイリスト・小林旭「赤いトラクター(アキラ4に収録)」「ダイナマイトが百五十屯」(初めて聞いた時のインパク...

タイムスタンプ マニア

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20050619A.html ( Score : 1 )
...「iBookでデジカメのデータを保存→MO→WindowsでバックアップHDD等にコピーする」行程にて、普通デジカメで撮ったjpgファイルってカメラの内蔵時計のタイムスタンプになってるんですが、上の行程を経由させるとjpgファイルのタイムスタンプがコピーした日になっている!!ウキ〜っ!!ちょっとムカって感じ(何 (^^;;...

MP3とAACでの音質・・・

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20050612B.html ( Score : 1 )
...Windowsでの曲ライブラリはMP3形式(エンコーダはLAME、192kbps)で、iBook・iTunesではAAC(128kbps)。同ビットレートで比較はしてないのでなんともなんだけど、こころなしかMP3の方が音質がいいような気がしてならないこのごろ。やっぱビットレートは192kbpsが一番「容量・音質」ともにベターな設定かなとか。いろいろ思ったりとか。...

「Virtual PC」キーボードまわり

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20050424A.html ( Score : 3 )
...iBookの方ではキーボードの設定はほぼデフォルト、VirtualPC側もデフォルト。日本語入力でファンクションキーを使う時はどうなるんだろう?別途Windowsのキーボードを繋げば一挙に解決とか?気がつかずにファククションキーを押すと「Expose」の動作の設定が優先されVirtualPCのウインドウが飛んでいく。そんな感じ。オーサリング系もまず動く(って言うのは前書いたけど)。やっぱ攻める(制作とかする)のならWindows。普通に使う用途ならVirtualPCのWindowsでもOK。結局は餅は餅屋ってわけで。でもブラウジングには無問題。...


 Prev 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 Next Index Update : 2024/06/17(月)08:17:30
Powered by HomeSeek Ver 0.65