OR検索結果 3920件中 558件Hit! - URL順に表示 0.02/cpu   0/sec  
  Keyword :

f  pbP[W 


6月4日のI/O

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20170605A.html ( Score : 1 )
...とくる食材がなかったので、見回って何も買わずに帰る。近所のスーパーで買い物。餃子といい感じの立派な刺身の柵があったので買う。洗濯用粉末漂白剤も買う。5%引き割引券が使える日だったので、トータルで200円くらいは割引の恩恵にあずかれたのかな。あと久しぶりにKFCもすこし。午後からテレビ録画を消化。今日はモヤさまがない分、録画がたまらなかったので消化が進んだかな。テレ東の「車あるんですけど」に灯台どうだい?の不動まゆうさんが出てたのでチェック、また後日見る。洗濯物は2回。ジーパンも洗う。みをつくし料理帖次回...

昨日のI/O

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20170530A.html ( Score : 1 )
...やっぱりその日のことはその日のうちに書かないと忘れちゃうな。サラちゃんとこのFC会報が届いてレコーダーで見ようと思ったけど、DVDドライブだけ壊れてることが判明PCで見るからいいけど、そろそろHDDレコーダーも買い換え時なのかなと。会報DVDは結構プライベートな感じで見応えあってよかった〜。あと早く帰れたので洗濯物出来たし、最近流行ってるお酢すすぎ、カップ1/2〜2/3の量くらいがいいみたい、あんまり多いとお酢臭いw。録画消化しようと思ったけど、そうそうに寝撃沈。...

全サイトをHTTPS化してみる

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20170422A.html ( Score : 2 )
...なくちゃいけないようなので、これも忘れないように。その点のノウハウも検索すれば色々すぐ出てくるので便利。
  • 手打ちでHTML作ってるサイトは、変更作業に手間が掛かって面倒くさかったが、一方CMS使ってるサイトはテンプレ変更するだけなので、一瞬で作業完了。
  • Firefoxのメニューにあるツール→ウェブ開発→「開発ツール」の様々な情報が見れる中の”コンソール”のセキュリティってところを見ると、サイトのページのどの場所がセキュアじゃないか教えてくれるので修正するところが分かりやすかった。
  • セキュアな場所とセキュ...

  • Facebookでシェアされた先が知りたい

    https://tami.jp/cgi-bin/nicky20161207A.html ( Score : 2 )
    ...Facebookでシェアされたりしてもらった先がどんなこと言ってくれてるのかな?って気になるんだけど、シェアされた先を知ることが出来なくてなんかもやもやする。Yahooのリアルタイム検索で調べられるみたいなこと書いてあったけど、引っかからず出てこない、うーんまあいいか。...

    マイクロソフトの湾曲したキーボードが好き

    https://tami.jp/cgi-bin/nicky20160928A.html ( Score : 1 )
    ...マイクロソフトのキーボードやマウスはどこのメーカのより好きで愛用してるんだけど、最近お気に入りの湾曲したキーボード「人間工学デザイン Comfort Curve Keyboard 3000」、慣れるまで打ちにくかったけど、この湾曲に手が慣れてしまうとめちゃくちゃ楽!手を置いたときの湾曲の感じで場所が分かるので楽!慣れるまでややこしいが、逆に弊害として、普通のまっすぐなキーボードのホームポジションが分からなくなって打ちにくくなるという(自分だけ?)事態が発生。おかげで、家も会社も全部このキーボードにした!...

    サーバ移転作業 その3(無事完了)

    https://tami.jp/cgi-bin/nicky20160927B.html ( Score : 1 )
    ...DNSを変更して、もう旧サーバにはアクセスできなくなったので無事切り替わったのかなと。実際DNSを変更してから404 Not Found のエラーが出まくって焦った(動的なアドレスを静的なアドレスに書き換えている)が、htaccess の設定 RewriteEngine らへんをちょっと変えたら無事エラーがなくなった。サーバが異なるとちょっとしたことで、振る舞いが変わってくるんだなと、移転してみて色々分かりました。勉強。ここもいずれ移転しようかなと検討。しかしたった3日でサーバ引っ越しができたので、こんなことなら早くからしておけばよかった...

    アクセス解析のCGIがバージョンアップ

    https://tami.jp/cgi-bin/nicky20150409A.html ( Score : 1 )
    ...futomiさんのCGIを使っててバージョンアップしてたので、うちのサイトも4〜5年ぶり?何年かぶりにバージョンアップ。本当は中間バージョンいくつかあって、こまめにしてたら良かったんだけど、さすがにOS、ブラウザ周りが変わってきて解析できなくなってきたので更新。結構アクセス解析躍起になってやってたけど、Googleがhttpsになって検索キーワードが拾えなくなっちゃったのでまったく面白くなくなった。しかし解析してみるとスマートフォン多いこと多いこと、こんな小さなサイトでスマホのアクセス数が全体に占める割合が多くなって...

    FTP ファイルアップロードできた

    https://tami.jp/cgi-bin/nicky20140614A.html ( Score : 2 )
    ...VPS 設定して FTP も接続できて、ファイルが転送できなくて困ってたら、権限が違うとのことで権限を変えたらちゃんとファイルが上がるようになった。と言うことはこれでサイト作れるってこと?あんまり設定とか触ってないんだけど、CGI とか PHP とか htaccess ちゃんと動くんやろうか?みたいな...

    VPS ウェブ表示できた

    https://tami.jp/cgi-bin/nicky20140613A.html ( Score : 3 )
    ...アパッチの初期画面がブラウザから見れるようになったが、どこにファイルを上げたらいいか分からん、調べ中。しかも FTP からファイルをアップロードしてもはじかれる始末。んでもって FTP ユーザ名は分かってもパスワードはいつ決めたっけ?と思ったら、そもそもの登録したユーザ名・パスワードやらが FTP のそれになるんだって、コンソール上でいろいろ慣れないエディタを使って設定するのは面倒。レンタルサーバはいかに楽か知る。セキュリティ的に何もしてないけど大丈夫なのかしら?私の VPS(笑...

    電子書籍リーダー Sony Reader「PRS-T2」を買ってみた

    https://tami.jp/cgi-bin/nicky20120925A.html ( Score : 1 )
    ...電子書籍リーダーSONY Reader「PRS-T2」 Wi-Fiモデルを買ってみた!これが案外思っていたより”読めるデバイス”でいい感じ。人間は本の物理的重さから解放される的な快適さ!画面は慣れたら読むのに夢中になるので、画面も見にくい見やすいは意識しないで OK なレベル、指紋もつきにくいので神経質にならなくていいし。読み物コンテンツを摂取するという意味ではものすごく優秀なデバイスだと思う。Reader 単体でコンテンツ購入も行え PC レスで使えるのは OK! 書籍をピンポイントで買うならいいんだけど、モノクロ画面で操作しにくい R...

    TOSHIBA「FlashAir」買ってみたよ!

    https://tami.jp/cgi-bin/nicky20120709A.html ( Score : 3 )
    ...Wi-Fi のついたデジカメ(DSC-TX300V)があまりにスマホとの連携で便利すぎるので、なら他のデジカメもやってみようと言うことで、東芝の「FlashAir」試しに買ってみた。初回そのままデジカメに指してもいっこうに SSID が出てこないので「これは!!!???」ってなったけど、いったん落ち着いてビール飲んで晩ご飯食べて、それからファームウェアをアップデートしてちゃんと使えるようになりました。めでたしめでたし。意外とあっけなく簡単。でもめちゃ電池消費しそうな予感。おかしい!って思ったらファームウェアアップデートしてみ...

    Instagram の日食の画像は大フィーバーしたw

    https://tami.jp/cgi-bin/nicky20120523A.html ( Score : 1 )
    ...PC から見た Instagram のページだと、ツイートが 8,000、Facebook のいいね!が 2,000 超えて大フィーバーしてたし。21日当日は iPhone の通知画面がつきっぱなしで、すごかったし、やっと落ち着きましたw。いったいどのくらいの人が見てくれたんだろう?すごい数かもね。...

    Buffalo の NAS が壊れた

    https://tami.jp/cgi-bin/nicky20120408A.html ( Score : 4 )
    ...自宅で使ってる Buffalo の NAS が壊れたので、急遽 Linux をこしらえて、データをサルベージ中! KNOPPIX6.7 の ISO イメージをダウンロードして CD-R に焼きーの、ブートして、NAS の HDD と USB HDD をマウントしデータを吸い出してコピーしていく。NAS は EXT2 や EXT3 というのらしいので、普通に Windows にマウントしても読み書きができず不便きわまりないし。まぁ、これでデータは取り出せてるので良かった。...

    「DSC-TX300V」触ってわかったこと!

    https://tami.jp/cgi-bin/nicky20120219A.html ( Score : 4 )
    ...きびきび動く!有機ELモニタもギトギトした逆に鮮やか過ぎずめちゃ綺麗だし。目玉機能の「スイングパノラマ」も設定がよりしやすくなって、いちいちメニューを開かなくても、撮影方向がいつでも選べれる。高精細のパノラマHRモードも備えパワーアップしてるし。さらにWi-Fi対応で、iPhone と Android アプリをその場でダウンロードして使ってみたんだけど、これも超簡単!設定も簡単。スマートフォンに一瞬に取り込めるので、SNS やらで大活躍しそう!Wi-Fi でスマートフォンに取り込んだ画像には EXIF 情報がないのが謎。まーとりあえず...

    Sony と Canon の欲しいレンズ

    https://tami.jp/cgi-bin/nicky20120209A.html ( Score : 5 )
    ...欲しいレンズ。Sony「E 30mm F3.5 Macro」、Canon「EF35mm F2」。ところで、ふとオリンパスのカメラ覗いたら、レンズの合焦動きの早さにビックリ!Canonのレンズはどうしても設計が昔のものが多いので、その違いは否めないなぁ。たとえば定番レンズリニューアル刷新とか!?「EF50mm F1.4 USM II」、「II」とか出たらよだれが出るっ!...


     Prev 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 Next Index Update : 2024/05/31(金)10:18:35
    Powered by HomeSeek Ver 0.65