| OR検索結果 4212件中 1064件Hit! - URL順に表示 | 0.02/cpu 0/sec | |
|
||
320GBの外付けHDD買った
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20071213A.html ( Score : 4 )...NASはやめてBuffaloの「HD-HS320U2」を買ってみました。いやHDDをHDDでバックアップするって感じです。バックアップソフトTrueImageのイメージを管理する用ですね。毎年HDD買って増えてるなぁ。しかしTrueImage使い出してHDDのクラッシュがぜんぜん恐くなくなったし。てーかTrueImage使い出してHDDクラッシュしたことないので、いまいち真価は発揮されずw。「TurboUSB」も試してみよう♪...
貯まったポイント処分
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20070614A.html ( Score : 1 )...微妙に貯まってるポイントを処分してみた。ビックカメラ→GoLiveCS2UGを購入(CS3が出たがとりあえず買ってみる)、楽天→SandiskのメモリスティックPRODUO1GBを購入。それぞれの値段の半額分くらいポイントが貯まってたので、まぁ良い買い物でした(^^;...
nanacoのキリンがかわいい♪
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20070602A.html ( Score : 1 )...セブンイレブンで使えるICカードnanaco。面白そうなのでwebから申し込んでみてプリントアウトした紙をセブンに持って行って即日発行してもらった。財布に入ってるPiTaPaとかち合って改札通れなくならないか心配だったけど通れた(ICOCAのチャージ機に入れたら出来ませんと言われたw)。まだ買物はしていない。とりあえずその場で2000円チャージ。...
OpenOfficeのデータパイロットがめちゃ速!
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20070601A.html ( Score : 1 )...OpenOffice.org、バージョンが2.1→2.2にアップデートしてみたんだけど、データパイロットがめちゃくちゃ速くなってたし。すげー速い!すげー高速!集計用に使ってるんだけど結構処理時間が遅いのが気になってただけに嬉しいなこれは。...
PSP「R-TYPE TACTICS」
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20070526A.html ( Score : 3 )...「R-TYPE TACTICS」シミュレーションで出るとのこと。結構そそられる!PSP欲しいなぁ買わねば。にしてもほんと「FINAL」じゃなくてよかったR-TYPE。...
「小豆工房」のいちご大福
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20070415A.html ( Score : 1 )...通りすがりで前々から気になってた、大阪駅中央地下街 crost の一角にある「小豆工房」のいちご大福。値段も手頃で会社の女の子らへ買ってみた。おまけでもらった「丁稚まんじゅう」がみずみずしい餡(本当は餡は苦手なんだけど)で思ってた以上に美味しかったし。いちご大福も今度自分用にも買ってみよう〜♪(*リンク先 2007/04/15現在)...
うめだ阪急「任天堂ミュージアム」に
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20070328A.html ( Score : 1 )...今日から開催ということで休みだったこともあり行ってみた。「Wii Sports」とかWiiらしいソフトを体験できると思ったら「エキサイトトラック」だって。お粗末。レトロ玩具は見てて面白かったが。...
集計するのに「OpenOffice」入れた
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20070210A.html ( Score : 1 )...WEBサイトのアクセス解析で「ApacheLogViewer」や「高機能アクセス解析 CGI」じゃちょっと物足りないので、自分なりのページビュー、検索キーワードの集計をしたくて「OpenOffice」入れてみた。最初、EXCELの方でやってみてピボットテーブル機能でしようとしたら(データ大きすぎて?)できないと言われたがOpenOfficeでは若干スピードが遅いもののデータパイロットで集計できた。普通に使う分ならOpenOfficeでいいかもと思った。ここ3日ずっとその集計で費やしてた、夢にまで出てくるスプレッドシートw。うなされた。(*リンク先 2007/0...
Firefox キャッシュをRAMディスクに
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20070112B.html ( Score : 7 )...「便利な使い方」にある“キャッシュの保存場所を変更する”をRAMディスクに変更し、“メモリキャッシュの使用量を変更する”でかなり量を増やす。おまじない的かも知れないが、なんか早くなったような気がする。それにHDDアクセスが減る分、HDDが静かになった。RAMディスク好きでFirefox使いならこの設定はオススメ。MacOSXのSafariもなんかいまいち体感スピードが遅く、最近はMacもFirefoxです。...
PCにスピーカー、ウーファー設置
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20070102A.html ( Score : 1 )...去年4月に引っ越してきて、まだスピーカーとかウーファーとか設置してなかったりして(超ずぼら)。この休みで一気に設置。ついでにアップスキャンコンバータも付けてPCモニタでゲームして遊んでみたり。やっぱRGBケーブルでしょ、あ〜正月から贅沢な気分w。...
梅田→淀屋橋くらい歩け、歩いたら近!
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20061128A.html ( Score : 1 )...梅田に出るとき、京阪で淀屋橋で地下鉄御堂筋乗って梅田か、京橋でJR環状線で大阪の2ルートがもっぱらだったんだけど、ふと今日梅田から淀屋橋まで歩いたら全然近かった。もっと遠いかと思ってた。東梅田から西梅田より近い感じ。...
「松下電器歴史館」に行ってきた
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20060911A.html ( Score : 1 )...松下幸之助メモリアルホール。功績をたたえ且つ松下のPR館みたいな感じ。即見終わっちゃうと思ったら、2時間見て回ってました。映像を観ていく時間が大半だったけど。共感したのは「人は誉めて伸ばす」と言うこと。マルチメディアコーナーの映像(最新の資料映像というわけでもないが)が案外面白かった。...
PiTaPaで改札入ってすぐに改札出るのって×
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20060904A.html ( Score : 1 )...京阪にて。改札入って用を思い出したので、すぐに改札出ようと思ったら出られなかった…。改札開かず「係員に申して」とな。ふ〜ん。駅員さん手慣れた模様で中のパソコンで処理。無事出れた。...
「R-TYPE FINAL」その2
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20060817A.html ( Score : 1 )...今現在41機開発の13時間プレイ。メモリカードを抜いて、セーブしない条件で無敵にして一応一通りクリアw。それはさておき、開発が地味で1〜3ステージの繰り返し。強力な波動砲搭載機でも、見た目より威力は小さくがっかり。ボス瞬殺できない。ストイックさよりも開発されてた機体の挙動を楽しむそんなFINALという感じ。しかしプレイ中に眠たくなるのはなぜ?w...
この盆休みはR-TYPEづけ
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20060814B.html ( Score : 4 )...山口に(30%)、その山口の往復(10%)。あとR-TYPE(ゲーム)やりまくり(60%)と、結局はゲームばっかり。これじゃ、いかんということで今日は少し部屋を掃除。除湿器のフィルタも掃除。そういやサイトの手入れもちょっとした感じ。RSSパーサーも付けてみた。R-TYPE FINALだけじゃなく「デルタ」とか「I」「II」もおさらいでやってみる。一番メリハリがあるのは、やっぱりデルタかな。さすがに「I」「II」は古くささが否めないので「デルタ」と「FINAL」をあわせて遊ぶのがよろしいかと。このセットは絶対おすすめだな。...