OR検索結果 3921件中 254件Hit! - URL順に表示 0.02/cpu   0/sec  
  Keyword :

Vs  Google  Drive  WI 


iPhoneのSafariが快適

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20100205A.html ( Score : 1 )
...電車の中で、サイトのチェックが出来るのがかなり便利!ぬるぬるページを拡大縮小してスクロールもスムース!ただGoogle AdSenseのレポートが見れないのが、ちょっと辛いけどなぁ。あとはだいたい便利!もう携帯のPCサイトブラウザがゴミのようだ!的な。...

「カールじいさんの空飛ぶ家」観た

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20091228A.html ( Score : 1 )
...初めて体験した3D映画「モンスターVSエイリアン」ほどの衝撃ではなかったが、やっぱり3Dって言うのは、変にリアリティがあってすごい。最近は3D対応の劇場も増えてきてるので、ちょっと高いが3D上映しているのなら3Dがオススメかな。内容はというと題名が「カールじいさんの空飛ぶ家」でなんか思いっきり子供向け感あるけど、大人が観ても十分楽しめると思う。じいさんが家財(想い出)を全部捨てて仲間を助けにいくところとか感慨深い。なんか泣けるよい映画でした。が決して感動の押しつけがないところが、なおいいな。...

Google IME」ちょっと楽しいかも

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20091203B.html ( Score : 1 )
...まさかとは思ったけど、グーグルがIME出すとは。んで早速入れてみた。検索時のキーワード補助みたいな、なんでも補助しまくる緩さはないけど、ネットスラングが出やすいかな。試しに「とうきょうとっきょきょかきょく」と入力すると「東京特許許可局」と「東京特許許可局長今日急遽休暇許可拒否」の変換候補や「ぱんつじゃ」まで入力すると「パンツじゃないから恥ずかしくないもん」の変換候補が出てくるとかなど、真面目系のIMEとはちがった面白さがあって、楽しいかも。レスポンスは若干引っかかるときはあるが結構良好。今まで使ってた...

Macに新しいOSをインストール!

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20090901A.html ( Score : 2 )
...よかったIEEEドライブ!インストール完了かと思ったら自分のアカウントにログインできず(なぜ?)、やむなく新規インストールでやりなおし、iTunesのライブラリ全部消えてしまってと思ったけど、Backupであっけなく復元。無事新しいOSに!Time Machineはすごいと思ったWindowsでいうとTrueImageがアクティブに動いてる感じ。またTime MachineのUIがカッコいい。グラフィックの表示がもたつく感じだけど、新しいバージョンのSafariやFirefoxが使えるのがうれしい。わりとキビキビ動いてる感じ。なかなかいいし!しかし相変わらずWindowsよ...

3Dデジカメ「FinePix REAL 3D W1」見てきた

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20090808A.html ( Score : 1 )
...物を撮るより、風景とか景色とか数メートル離れた日常とかが、より立体感ある感じで撮れた。正直ビックリ。フォトフレームは発売延期になったものの、こちらもちゃんと立体的に。ハイビジョンとか高画質の次はなんかもしかしたら3Dなのかもね。こないだの「モンスターVSエイリアン」も十分3D感じれたし、次のキーワードは3Dかな。発展途上な技術にしろ、新体験させてくれた富士フイルムにも拍手。...

エイリアンVSモンスター観てきた

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20090802A.html ( Score : 1 )
...3D映像ということで、興味津々で観に行ってみた。対応している劇場が限られているので要注意。んでチケット売り場でチケット買うと一緒に3Dメガネも。青・赤フィルタの本当に3Dに見えてるか、よくわかんない半信半疑な3Dとは違い、もらったメガネはサングラス的なメガネで、メガネをかけるて見ると、ちゃんとハッキリ立体に見える!見えすぎる!正直感動(飛び出す感よりも圧倒的な立体感!)。3D立体映像というと、ディズニーランドでマイケルジャクソンのキャプテンEO以来(笑 なのだけど、手加減ない3D感はウソ偽りない。...

MS ワイヤレスマウスを買ってみた

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20081221A.html ( Score : 1 )
...男の三大欲、物欲、物欲、物欲(笑 を満たすため、マイクロソフトの「Microsoft Wireless Notebook Optical Mouse 3000」(62Z-00008)ってのを買ってみた。ワイヤレスってあんまし信用してなかったけど(カーソルが飛ぶんじゃないかとか)、ぜんぜん普通に使えます。これいいわ。コードに引っかかってイラ!ってすることがないのでね。いや〜いいわ。買って正解。コンパクトタイプとあったけど、そう小さすぎず手とのフィーリングはいいかも。iBookに繋げてもすぐ使えたし、1ボタンマウスは愛おしいけどなぁ。...

Googleの広告料が円高で

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20081122A.html ( Score : 2 )
...Googleの広告、アドセンスの収入が円高なので日本円での振り込みが少なくなるので、ちょっと保留にしてみた。とか、そんなことしなくてもいいか的な額なんだけどね。試しに保留。...

ウイルスバスター2008を2009に

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20080917A.html ( Score : 1 )
...バージョンアップしてみた。問題なく作業完了。2008よりも軽くなったそう(特に実感することはまだないが)。FirefoxでGoogle検索したら、緑色でハイライトされて安全です!って力一杯言われるもんだから、即行でその手の機能をオフにするw。...

Google Chrome インストールしてみた

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20080903A.html ( Score : 2 )
...Google Chrome 早速インストール。さくさく動く感じで、見た目がシンプル・センスがいいなぁって感じ。タブ1つ1つが別プロセスになってるのも、意外と他になかったなーとか。便利かもよ。...

Firefoxを2に戻す(Mac簡単)

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20080620A.html ( Score : 1 )
...うちのMacのOS(OSX10.3.9)がちょっと古くてFirefox3が動かなくて2に戻したんだけど、Firefoxのアイコンをアプリケーションのフォルダに入れ替えるだけ。設定もちゃんと残ってたし、まるで何もなかったかのように戻せた。まだまだWindowsにはこういう芸当できないよねーと、なにげにちょっとMacのスゴさを垣間見た。何この敷居の低さ!...

うめだ阪急「任天堂ミュージアム」に

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20070328A.html ( Score : 2 )
...今日から開催ということで休みだったこともあり行ってみた。「Wii Sports」とかWiiらしいソフトを体験できると思ったら「エキサイトトラック」だって。お粗末。レトロ玩具は見てて面白かったが。...

公衆無線LAN「WirelessGate」が気になる

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20060516A.html ( Score : 2 )
...プロバイダ契約をしなくても、公衆無線LANが使える「WirelessGate」が最近ちょっと気になる魅力的。あまり使う機会はないんだろうなぁ〜、なんて思いながらもサービスが使えるようになれば、PC持ち出して外で気分転換にもなったりするのかな、とも思うけど。単発でちょこちょこ使うなら結構リーズナブルだし。試しにやってみようかな。(*リンク先 2006/05/16現在)...

Firefoxでマウスホイールのスクロール設定

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20060508A.html ( Score : 3 )
...うやら設定を変更できることが判明。
  1. アドレスのところに「about:config」と入力しエンター。そうするとたくさん項目が出てくる(とりあえず「フィルタ」のところにmouseと入力し表示を絞り込むことができる)。
  2. 「mousewheel.withnokey.numlines」→値に数値を入れる(初期値は1になってるのでそこをクリックすると数値が入力できる)、その数値がスクロールする量(行)になる。
  3. 「mousewheel.withnokey.sysnumlines」→値をtrueからfalseにする(値のところをクリックする...

フレッツADSLきた

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20060501A.html ( Score : 1 )
...でネットが開通。NTTのレンタルのADSLモデム-SVIIIはルータ機能も持つとのことで、こないだ買った無線BBルータの設定をし直さなくちゃ?と思ったのだが何もしないで自動的にブリッジモードに。う〜んこのブリッジてのがよく分からないが要はHUBみたいなこと?んでもってWinとMacでファイルの共存ができるようになりました。しかしMac(OSXから?)ってApacheが入ってるんだ、ちょっといじってみる。もっとよく勉強したらなんか面白そう。...


 Prev 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 Next Index Update : 2024/06/17(月)08:17:30
Powered by HomeSeek Ver 0.65