OR検索結果 4211件中 315件Hit! - URL順に表示 | 0.02/cpu 0/sec | |
|
2月9日のI/O(Apple Pencil買い直す)
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20240210A.html ( Score : 1 )...はコーヒーだけでしのいでみるか?夜の反動が恐ろしいけど。今日はコーヒー!にって決めよう。昨日8日夜スプラトゥーン3やったと思ったけど、記録に残ってないからやってなかったのかな?あとで帰ってから確かめてみよう。(実際遊んでなかったみたい)昨日夜謎に会社のPCがクラッシュして再起動になったので、RAMドライブにファイルを置いてままにするのは危険かなと最近思う。Appleストアで商品を受け取りに行ったときに、受付してくれたスタッフの方と商品を持ってきてくれた方は別で、商品を持ってきてくれた方は私だってことをどこで...
6月17日のI/O(PC無事フタ閉められた)
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20190617A.html ( Score : 2 )...PCのグラフィックボードのロープロファイルブラケットが届いたので早速つける。モンキースパナが無かったので工具を借りてきた。難なく装着。...
6月11日のI/O(グラフィックボードが欲しくなる)
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20190611A.html ( Score : 1 )...くお腹空いてなかったので郵便局に行って帰ってくる。なんか家のパソコンでゲームをしてると遅いときがあるので、不意にグラフィックボードが欲しくなるが、今のパソコンに今さらグラフィックボード載せてもいいんだろうか?と思う、なんとかうちの古いパソコンでも幸いPCI Express x16があって載せられるみたいなので、Nintendo Switch買うよりもうちょっとグラフィックボード買ってみるだけの価値はあるのかもねーっと。お昼前に会社の人からもらった和菓子がめちゃ美味しかった餡子の入った葛のとお餅か牛皮か分からないがどら焼きみた...
Acer Chromebook 11 N7 ファーストインプレッション
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20180521A.html ( Score : 1 )...替えたりする楽しさは一切ないけど、HDMIで外部出力して外付けモニタでも遊べそうだし、使い慣れたマウスやキーボードもUSBで接続できるようなので(いずれもまだ試してない)、それこそ外部モニタにマウス・キーボードを付けたらお手軽激安Chromeだけ使えるデスクトップPCにも早変わりできそう。というかパソコン何か欲しい!って言う人はこれでこと書かないような気がするし。逆にパソコンで何したいの?と聞きたい!ネットとか動画とか見るぐらいでしょ?と思うし。SDカードスロットもあり、出先でデジカメで撮った写真を取り込んで、...
10月25日のI/O(HDDレコーダーが外付け認識しなくなった!)
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20171026A.html ( Score : 1 )...入ってるのは見れるからいいか。もう完全に外付けHDDが認識しなくなった模様。USBケーブルを変えたら案外認識するって言う話もネットで書いてあったけど本当かな?半信半疑。外付けHDDは同メーカーのレコーダーでもつなげても見れないとのことだし、それだけHDDつなげてPCでも吸い出せそうにもなさそう。こまったなぁ。ほんと困った。なんやかんやで1時半に寝る。最近ずっと遅い。水曜日はノー家事デーなんだけど洗濯しておいた。...
7月8日のI/O
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20170710A.html ( Score : 1 )...一向にやっぱりアクセスがなくて逆に潔いが何ヶ月か後にはサーチでさらわれるとおもうので、アクセスに繋がるのは数ヶ月後かと言った感じかな。ちなみに6月から毎日やってみようとやってるがアクセスはほとんど0w笑う。キングオブキングスのそっくりそのままのゲームがPCであってすごい!家でじっくりやろうかな。お昼はお弁当でたのでから揚げ弁当。なんか最近油もの食べると胃がキリってなる。なんかさこういうときお昼ご飯を出してくれるけど、それで誤魔化されてるような感あるなぁーとかw。サビ出勤日当>お昼お弁当代なわけで、お...
昨日のI/O
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20170530A.html ( Score : 1 )...やっぱりその日のことはその日のうちに書かないと忘れちゃうな。サラちゃんとこのFC会報が届いてレコーダーで見ようと思ったけど、DVDドライブだけ壊れてることが判明PCで見るからいいけど、そろそろHDDレコーダーも買い換え時なのかなと。会報DVDは結構プライベートな感じで見応えあってよかった〜。あと早く帰れたので洗濯物出来たし、最近流行ってるお酢すすぎ、カップ1/2〜2/3の量くらいがいいみたい、あんまり多いとお酢臭いw。録画消化しようと思ったけど、そうそうに寝撃沈。...
電子書籍リーダー Sony Reader「PRS-T2」を買ってみた
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20120925A.html ( Score : 3 )...快適さ!画面は慣れたら読むのに夢中になるので、画面も見にくい見やすいは意識しないで OK なレベル、指紋もつきにくいので神経質にならなくていいし。読み物コンテンツを摂取するという意味ではものすごく優秀なデバイスだと思う。Reader 単体でコンテンツ購入も行え PC レスで使えるのは OK! 書籍をピンポイントで買うならいいんだけど、モノクロ画面で操作しにくい Reader から Reader Store で検索して探して買おうとは思わない、購買意欲はそんなにそそられない、まだ PC 画面上からの方が購買意欲がぜんぜんわくし。あと My Sony ...
Instagram の日食の画像は大フィーバーしたw
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20120523A.html ( Score : 1 )...PC から見た Instagram のページだと、ツイートが 8,000、Facebook のいいね!が 2,000 超えて大フィーバーしてたし。21日当日は iPhone の通知画面がつきっぱなしで、すごかったし、やっと落ち着きましたw。いったいどのくらいの人が見てくれたんだろう?すごい数かもね。...
「DSC-TX300V」触ってわかったこと!
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20120219A.html ( Score : 1 )...「DSC-TX300V」1820万画素の第4世代裏面照射型CMOSセンサーということで、「DSC-TX7」は第1世代?2世代?なのかな。それをはるかにしのぐ進化。ソニーの人はそう話してましたよ。あと「GPS-CS3」と同じ芸当ができるようで(PCでテキストとして取り出せるかは未確認だが、多分できるんじゃ?)GSPログが取れるということで、設定画面を見たら24時間分のログは保存できるとあった。簡易的に使うならいいかも!あと「ピクチャーエフェクト」搭載でいろいろな撮り方が楽しめる。「静電容量式」タッチパネルは従来のサイバーショットとは大幅に...
2台目のCyber-shot「DSC-TX7」を買う
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20111120A.html ( Score : 2 )...Joshinの中古PCのネットショップで、破格の値段で売られていたCyber-shot「DSC-TX7」10800円とか、ありえない価格だし。これは!と思い即ポチり確保!実は「DSC-TX7」はすでに持っていて今一番使ってる愛機。2台目なんです(2台目買うくらいめちゃいい大絶賛のデジカメ!!)。このデジカメ今各会社のデジカメで大ブレークしているセンサー「裏面照射型CMOS」のエポックメーキング的デジカメだったりします。しかも届いた品物がほぼ新品同様なのでビビった!要チェックやな「Joshinの中古PC」やるなー。...
無線LAN子機「WLI-U2-KG54」の嫁ぎ先
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20110318A.html ( Score : 2 )...大昔に買った無線LAN親機とセットでついてた「WLI-U2-KG54」、使い道がなくもてあましてたけど、出先のPCで使うようになりました。そのPCはLANケーブルが断線しかけてるっぽいので、OAフロアをひっぺがえして、やるのも手がべたべたして汚れるのが嫌だったので、やむなく無線化。で無事開通。達者で暮らせよ。...
明らかに「ウイルスバスター2011」重くなったかも
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20110218A.html ( Score : 2 )...十数台かに入れてるんだけど、明らかに負荷がかかり重くなってるPCと、負荷を感じなく普通に動いてるPCとがあるみたいで、ウイルスバスター入れてから重くなったという苦情が多々。というか、アップデートを自分のタイミングでアップデートできないというクソ仕様。夕方頃急にパソコンが激重!ってなったらバックグランドでアップデートしていたというパターン。2010より悪い印象。せめて自分のタイミングでアップデートさせれ!...
「Adobe Reader」インストでMcAfeeが勝手に
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20110208A.html ( Score : 1 )...知らず知らずのうちに「McAfee」が勝手にインストールされるの、どうにかならない?というか、デフォルトで一緒にダウンロードするとかってのやめて欲しい。社内でウイルス対策のソフト一括で管理しているのに、勝手なことされると困るし、しかもPC使ってる本人も、「なんでもかんでも勝手にインストールしないでよ」っていっても「いやしてないです」の一点張り、「Adobe Reader」入れとるやん!...
iPhoneの「電話帳かんたんコピー」してみた
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20100922B.html ( Score : 2 )...業完了まで10分弱かかった印象。結構時間がかかるみたい。うちが使ってるiPhoneは通話も電話帳も使わないので、やり方分かるかなぁって心配だったけど、やってみたら簡単だったのでよかった。間違えて取り込んだ電話帳はiPhoneでは一括で消せないらしく、一回iTunesでPCと同期させて(この場合はWindowsのアドレス帳)PC側のアドレスを全削除して、また同期。そうするとiPhoneの連絡先が、消えたアドレス帳と同期されるので一括で削除できる。それからまた「電話帳かんたんコピー」を読み込んだら、2回目の取り込みはミスなく(時間は...