OR検索結果 4211件中 1852件Hit! - URL順に表示 | 0.01/cpu 0/sec | |
|
ほんのすこしだけ「ほぼ日手帳 2012」のこと
https://renkon.jp/blog/1034.html ( Score : 3 )...予想としては、メインストリームの大幅な変更はなく、オリジナル、カズンともに定番はスペックもほぼそのままで、カバーラインナップが、どかっといろいろたくさん出てくる感じでしょうか?それとオプション・おまけの充実とか。立ち位置が微妙なのが「ほぼ日手帳 2011 WEEKS」ビジネス用に昨年から登場したのですが、このラインの存続自体と続くなら、どの部分が改良されるかがまた面白いところです。個人的には結構気になる存在。ほぼ日手帳のメインストリームである「オリジナル」「カズン」は地道な改良でほぼ完成・洗練されてます。...
「サーモスの真空断熱タンブラー」を買ってウハウハな人たち
https://renkon.jp/blog/1033.html ( Score : 17 )...。。タンブラーの外側からは冷たさの臨場感が全然伝わらないので、常温のタンブラーと中身の温度のギャップに慣れが必要こんなにいいとは思わなかった!暑い日の晩酌はTHERMOSのタンブラーでキンキンに!(なまら春友流)本当に汗かかないんですよ、このマグ。晩酌ってMacとかiPadとかiPhoneとか弄りながらしてるのでグラス周りに水たまりみたいになるのが嫌だったんです。iPhone濡れたやん(つд⊂)エーン とか、メモ帳濡れてるやん(つд⊂)エーン ってのが解消!パソコン使う人なら特にいいかと。とくに Mac で Magic Trackpad とか使っ...
キンキンで最強の冷たさ!THERMOS真空断熱タンブラー
https://renkon.jp/blog/1032.html ( Score : 2 )...「THERMOS 真空断熱タンブラー」が、なんか最近はやってるので、早速買って試してみました。話半分で聞いても、まぁそんな長時間冷え冷えなワケないやん、と思いながら半信半疑で実験!予想以上にスゴかった!ちなみに、わかったブログ「猛暑×節電対策に!1時間経ってもキンキンに冷えたビールを飲む方法」の記事で知った、サーモスのタンブラー。水を張った各カップに氷をパンパンに入れて、冷水を注ぎます。そこから4時間、30秒おきのインターバル撮影。比較対象には、スノーピークス雪峰のチタンマグ(こちらも二重構造)、他ガラスの...
iPhoto のスライドショーで画像の縦横の表示おかしいとき
https://renkon.jp/blog/1031.html ( Score : 17 )...実画像では縦のつもり(ViX で無劣化回転していた)でも、iPhone のスライドショーで横に表示され、縦横おかしく表示される時がある。どうやら、デジカメで撮影した画像の中の、Exif データと矛盾し食い違った情報が入っていると表示がおかしくなるっぽい。デジカメによっては撮影時カメラの縦横位置が記録されているものがある(その機能があるだいたいのデジカメは縦横検知 ON・OFF 切り替えれる)。それがなんかおかしかったみたい。いちいち iPhoto 上で画像を縦横直すのは面倒なので、しても反映されなかったりと挙動が安定しない。...
「Dreamweaver」のCSSのフォント装飾をHTMLタグに変更する
https://renkon.jp/blog/1029.html ( Score : 12 )...長年愛用して使い込んでいた「GoLive」開発終了しかり、最近ではすっかり「Dreamweaver」です。といっても半々の割合でテキストエディタでの手打ちとでページ作ってたりします。で、ソースコード、フォントの装飾がCSSになってしまって、まだまだ古いCMSなどではスタイルシートがエラーになったりする場合があるので、勝手にフォント装飾がCSSになって、あとから手打ちで直したりして面倒!最近、その設定を変更できることを発見!設定方法は「環境設定」「一般」の「HTMLタグの代わりにCSSを使用」のチェックをはずすだけ。いままであき...
「ほぼ日手帳2011」のカズンも「日々の言葉」が掲載に
https://renkon.jp/blog/1026.html ( Score : 2 )...8月下旬から「ほぼ日」のサイトで「ほぼ日手帳2011」の情報が公開になり、今回の改良点はどこかな?と毎年変化を楽しみにしてるんですが、中でも一番嬉しかったのが、カズン(COUSIN)も「日々の言葉」が掲載されることに!一昨年は、「日々の言葉」はなく、昨年のは別冊に収録されていて、2011年版から手帳内にオリジナルと同じ格好で掲載されることに。「ほぼ日手帳2010」カズン(COUSIN)の良くなった1つのことでは、カズンはビジネスシーンでの利用が多そうだから、手帳内の掲載はなく、今後別冊という形で行くんだろう、と書いたので...
iPad届いたっ!(写真あり)
https://renkon.jp/blog/1025.html ( Score : 10 )...、このキーボードとあわせて3つ口で荷物が届いた。一緒に買ったドックも兼ねるキーボード。こちらも見た目よりずっしり重く、持ち歩き用と言うより、据置き用のキーボードって思った方がいいかも。繋いだ感じ。結構こぢんまりしたパソコンみたい。iPhoneとiPadを同時にMacに繋いでみる、こちらも特に問題なくどちらとも繋がる。同じアプリでiPad対応のあるものは、ちゃんと見分けてアップデートしてくれたし。ものすごく文字が見やすくて、これは本当に電子書籍流行るかも!!な予感。Wi-Fi版を買ったんだけど、持ち歩ける大きさ重さなの...
ブログ更新でTwitterが更新できるかテスト
https://renkon.jp/blog/1024.html ( Score : 5 )...twitbackr.comに登録してPING URLを設定してやってみた。うまく投稿できるかな。送信テストあ、うまくいきました(ここは初回投稿後に追記)。外部のサービスを使うと、いきなりサービス終了ってなると困るので、できればPHPなどで自前のサーバに組み込んで使いたいたいのですが、取り急ぎtwitbackr.comを使ってみることにしました。...
お年玉付き年賀はがき・年賀切手(くじ付き)当選番号発表
https://renkon.jp/blog/1022.html ( Score : 1 )...当せん発表」より確認できます。まだ確認はしてないのですが、当たってもせいぜい切手でしょうけど、なんて(^^;;;ちなみに当選番号は、1等(下6ケタ)「975424」、2等(下6ケタ)「259668」「446722」「630838」、3等(下4ケタ)「0977」、4等(下2ケタ)「00」「52」、C組限定賞(下5ケタ)「27520」。年賀はがき:販売枚数6年連続減売れ残り4億枚(毎日jp)によると、10年用年賀はがきの7日時点の販売枚数が前年同期比1.0%減の34億9600万枚だったと発表した。専用サイトでのインターネット販売は550万枚と前年の240万枚から倍増したが...
紅白歌合戦2年連続で視聴率40%超え
https://renkon.jp/blog/1020.html ( Score : 1 )...%台に乗せた。関西地区は第1部34.9%(前年比0.5ポイント減)、第2部40.3%(同1.3ポイント減)だった。「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!」の第1部(午後6時半から2時間半)が16.4%と健闘した。「紅白」視聴率、第2部は歴代ワースト4位(YOMIURI ONLINE)、とあり、これでも結構いい方の部類ではなかったみたいですね。紅白の視聴率。今年は大奮発してHDDレコーダ(しかもW録できるやつ)を買ったんですが、案外観る物がなかったりします(苦笑。とりあえず、撮って観たいところを要所要所早送りもしくは早再生で観てた...
「ほぼ日手帳2010」届いた!オリジナル&カズン(写真あり)
https://renkon.jp/blog/1017.html ( Score : 2 )...届いたのですが、記事にするまで寝かせてました。申し訳ない。ではではほぼ日手帳2010を紹介したいと思います。今回の購入内容は手帳のみでカバーはありません。昨年から使ってるカバーをそのまま中身を替えて使います。個人的に、オリジナルはプライベート用にカズン(COUSIN)は仕事用にと使い分けております。使ってて思ったのは、やっぱり仕事用のカズンは大きいため、いろいろとにかく書き込めるので、単純にそこがいいですね。持ち歩くと意外と重いんですけどね……(笑一緒に買ったので一緒に梱包されて届きました。黄色い方はオリ...
「平成22年お年玉くじ付き年賀切手」は11月11日発売
https://renkon.jp/blog/1014.html ( Score : 1 )...ってきました。ということで、このシーズンになると年賀状の発売がやってきます。10月29日に平成22年の年賀状が発売。年賀切手の発売は11月11日(水)とのことです。なんどもここで書いてますが、結構年賀切手の発行枚数は年賀状と比べて圧倒的に少ないので、発売日に即GETです。毎年のことですが年賀状はフォトプリンタで印刷したもので送っているので、それに年賀切手を貼って送ってます。なんか思うんですが、年賀状って、年賀ハガキでしか送っちゃダメみたいな雰囲気あるんですが、年賀状の基本フォーマットが年賀ハガキじゃなくても...
「ほぼ日手帳2010」カズン(COUSIN)の良くなった1つのこと
https://renkon.jp/blog/1009.html ( Score : 2 )...カズン(COUSIN)のページ右下にカレンダーが付いて便利になったこと。2009年版のカズンは、ページ見開きでカレンダーがなかったので、今、月のどこら辺なんだろう、ってのが分かりにくかったのでカレンダーが付いて結構便利になった。実際に店頭で手にとってみて「あ!いいな!」って思ったポイント。これはナイス!例の「365の日々の言葉」も賛否両論あるが、別冊という形で2010年版カズンは落ち着きそう。最初はどっちがいいのかと思ったけど(ほぼ日内でも、きっとカズンの中に「365の日々の言葉」を入れる入れないっていう話は出てる...
「winmail.dat」はYahoo!メールに転送でOK
https://renkon.jp/blog/1008.html ( Score : 2 )...受信したメールに「winmail.dat」が添付されてたのでBeckyでは見られなかったので、どうしたものかと思って極窓を使おうとしたけど、うーん、わざわざインストールしてまで中身確認するより、もっと簡単な方法ないかと調べてみた。調べてみると、Yahoo!メールに「winmail.dat」が添付されたメールを転送すると見れるとのこと。早速試してみると無事添付された画像(このときはJPGでした)が見れました。ファイル名も化けずにみれたので、無事解決!Gmailででも同様のことができるらしい(こちらは未確認)。Gmailに乗り換えて、最近ぜんぜ...
「ほぼ日手帳2010」いよいよ始まる
https://renkon.jp/blog/1007.html ( Score : 1 )...よっては、ちょっとそそられるかも。どんな文房具が登場するか楽しみ。「おまけページ増量?」最近おまけページがちょっと少なくなってきてるので、ここにもちょっと注目。2009年版は物足りないぐらいでしたし、個人的にはもう少しおまけページがあってもいいかなと。「NEWカズンはこうなります」昨年から新たにいとこということで、大きなサイズの「カズン」が発売されました。新しいカズンはどう変わるんでしょうか?たのしみです。「ほぼ日手帳」に新しい友達が、ってのと「ほぼ日ストアの新しいおまけ」も期待。もうこれ以上改良する...