OR検索結果 4211件中 1590件Hit! - URL順に表示 0.02/cpu   0/sec  
  Keyword :

R  竄カ  d  pitapa 


PS2「ランブルローズ」 その2

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20051017B.html ( Score : 1 )
...自在にキャラを操れるようになると、画面が派手になってそこそこ面白いかも。ただキー操作(いまんろころ2キャラ使用)は一緒で技のバリエーション、エフェクトが違うってだけだけど、とりあえず今のところ笑えるし楽しめてます。案外エロくないです(^^; あ〜、なにかとDOAと比べてたけど、ちょっとベクトルが違うと思うので、これはこれそれはそれということで、一概にはどっちがいいとは何とも言いがたい模様。...

PS2「ランブルローズ」→零子ちゃわん♪

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20051017A.html ( Score : 4 )
...PS2「ランブルローズ」買ってしまった・・・。とほほ。1980円lovesポイントで実質174円。1時間ほど遊んでみての感想。10分殴り合っても勝負がつかないのに、関節技では30秒で終わってしまう。キャラは立って(超かわいいだけに)るんだけど見せ方がいまいち、DOA(デッド・オア・ライブ)と比べるとこっちの方がキャラの見せ方がちょっと物足りないかも。格闘ゲームよろしくコントローラーを無茶苦茶押しても何とかなるというわけではなく、説明書を見て結構覚えなければいけない。ま、慣れてくると技も出せるようになるけど。体力が1し...

デジカメ男→書籍化で業界再燃のストーリー

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20051016A.html ( Score : 1 )
...Nikonがレンズが回転するデジカメ「COOLPIX S4」を新発売する昨今、レンズの回転するデジカメのラインナップはほぼ全滅。ついにはソニーのDSC-F88も、もはや流通在庫を残すのみとなり絶滅危惧種。「おんにゃのこと肩を並べて写真を撮れる」と、やっぱりこーゆーよーな同じようなことを考えてる人はゴマンといるわけで。回転レンズ式のデジカメ好きな男(デジカメ男)が繰り広げる、回転レンズ式デジカメ業界再燃の可能性のストーリー(デジカメ男→書籍化→映画化→ドラマ化→回転レンズ式デジカメ大人気→各社から新機種続々投入→ウマー...

「SIM-MELODY from SIM CITY 2000」を聞く

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20051015A.html ( Score : 4 )
...言わずとしれた都市開発箱庭ゲームの代表格「シムシティ」。PC98でやりまくったなぁ〜、シムシティ大好きだったりします(サントラも買ってたんだ「SIM-MELODY from SIM CITY 2000」)。2000が発売になったとき、シムシティのデータをコンバートして読み込むことができたんです。シムシティでは交通網は主に鉄道敷き詰めれば問題なかったんですが、2000になると「駅」が登場し設置しないと鉄道を活用できなかったのでコンバート直後のデータで始めると「駅がないぞ!」と各地で暴動が起こる始末。水道施設も以前まではなかったので、これ...

CyberShot「DSC-F88」最終買い時?

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20051014A.html ( Score : 6 )
...(あちこち見たけど最安値かもおいしい値段です)「DSC-F88」(楽天)、「DSC-F88」(ヤフショッピング)ともに天神ベストネット。カラーバリエーションがブルーしかないのがネックだけどそれでもイイというのなら、買わねばw(*リンク先 2005/10/14現在)(*関連記事「CyberShot F88」、「CyberShot F88 その2」)...

各社デジカメ一連のCCD不具合について

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20051012B.html ( Score : 5 )
...ソニー、富士フィルム、キヤノン、コニカミノルタ、ニコン、それに続きリコーもCCD不具合のニュース。ソニーが一番最初に発表したときは、他の供給先のデジカメも不具合出るのかな?と思ったら、富士フィルムのデジカメでも発生とのこと。あれ?違うCCD屋さん(間違いなくソニーと富士フィルムのデジカメのCCDは自社製のはず)なのになんで?ん?(一概には言えないけど)これって要は大元になった材料メーカとか、もっと下の方に原因があり、ってこと??各社不具合を発表するごとに、自分の持ってる機種が多々該当してるのでちょっと心...

Google AdSense お支払い

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20051012A.html ( Score : 1 )
...いつの間にやら銀行口座に振り込みできるようになってた〜。小切手換金めんどくさそうと思ってたので朗報。で小額の振込があり正式に口座開通の模様。約1年の収益はJPドメイン1年間の維持管理料(約5000円ちょい)分くらいのお金になるから、そんなに悪くないかな。...

FUJIFILM「FinePix Z2」

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20051011A.html ( Score : 3 )
...は?と期待してたんですが、やっぱり来ましたね「FinePix Z2」。大きな変更点はISO感度上限が「ISO800」→「ISO1600」に、液晶モニタも「11万画素」→「23万画素」にアップ。大きな画面でどこまできめ細かい表示ができるか、液晶まわりにちょっと期待です。Digital Camera Review:Fujifilm FinePix Z2(*リンク先 2005/10/11現在)...

ここ最近のマーチの燃費→17.5km/L

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20051008C.html ( Score : 1 )
...。1,372km走って給油量は78リットル。割るとだいたい17.5km/L。燃費はそこそこいい。このとき昼間は暑かったからエアコン入れると、やっぱりどうしても13〜4km/Lに。涼しいエアコンいらずの夜間移動だと18km/Lを超える感触。総走行距離は20万kmに迫り10年選手だけどmarchは快調そのもの。一時期は機嫌が悪かったけど最近はいいらしい(^^;...

「Wikipedia」で項目を作ってみた

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20051006A.html ( Score : 2 )
...最近はもっぱらWikipediaで調べものをしてる。ついつい脱線してしまって他のリンクをたどり時間を忘れてしまう。辞書には「載ってない(載せてはいけない?)言葉」もたくさんあったりなんするし、結構読んでて楽しい。んで「南翔子」の項目がなかったので早速作ってみたら30分も経ってないのに、しっかりテキストが整形されてより読みやすくなってたし、改訂履歴も見ることができたりする。改めてWikiってすごいなぁ、と。(*リンク先 2005/10/06現在)...

Amazonアソシエイト 第3四半期

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20051002B.html ( Score : 3 )
...第3四半期の報告。売上げは\10,822、その数%が紹介料になります。平均コンバージョン(発送済み商品数の合計をクリック数で割った平均値)は1.13%。このサイトでは「Google Adsense」の方が収益性はいいみたい。サイト全体のクリック率は0.3%だけど、コンテンツ(Diaryのほう)の内容によっては1.3%まで上がってるし。内容によって的確な広告が表示されればかなりクリック率は上がってる印象。とりあえず細々といった感じです(^^;(*関連記事「第1四半期」、「第2四半期」)...

iSync同期おかしい→直った

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20050930A.html ( Score : 1 )
...iSyncでSafariのブックマークをネット上で同期させてるんだけど、ふと突然ネット側のブックマークがおかしくなる・・・。差分で追加されるであろうブックマークのみしか現れなくなりちょっと困る。iSync側で一度ブックマークの設定を外してまたチェックして同期させると、何ともなくもとに戻った。...

Macのマウスにすっかり慣れる

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20050929A.html ( Score : 2 )
...本当はWindowsで使ってる2ボタン等のマウスをつなげれば便利でいいんだけど、かたくなに1ボタンの使ってます。最初、家やら仕事場でWindows⇔Macで行ったり来たりする時、マウス持ち替えるたびに違和感があってたんだけど、気がついたらそんなのすっかり忘れてた。「あれ?そういえば」って感じ。...

Mac RSSリーダ「Ensemble」

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20050925A.html ( Score : 4 )
...MacでRSSリーダを探してて、手頃なのがなかなか見つからなかったんだけど、これ「Ensemble」はいいかも。フリーソフトだし(^^; Windowsで使ってるRSSリーダは「HepCat」なんだけど、opmlでエクスポートして「Ensemble」側ですんなりインポートできた。(*リンク先 2005/09/25現在)...

SEGA「SCUD RACE」サントラ

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20050922D.html ( Score : 8 )
...レーシングゲームサントラ特集というわけじゃないんですが、調子がいいのでもう1本。SEGAのアーケードで稼働(96年頃かな)してたレーシングゲーム「SCUD RACE」のサントラです。ゲームはいまいちパッとしなかったんですが、サントラもやっぱりパッとしなかったりして・・・(と言ったら失礼かゴメン)。でもでもフジTVだったかなスポーツ番組でモータースポーツのコーナーの時BGMにこのサントラが使われてたりしてました。間違いなくこのサントラ3曲目の「Groovin' Daylight」でした。ノリがよくって聴ける曲と言えば、う〜んやっぱり...


 Prev 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 Next Index Update : 2025/04/12(土)13:54:00
Powered by HomeSeek Ver 0.65