検索結果 4211件中 205件Hit! - URL順に表示 | 0.02/cpu 0/sec | |
|
MozillaとFirefox
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20041212B.html ( Score : 1 )...いバージョンにしたのでWindows版もそれぞれ新しいものに。早速ダウンロードしてインストール(自分はMozillaユーザ)。 見かけとかのセンスはFirefoxの方がシンプルで好き。Mozillaにはないライブブックマーク機能(RSSを読込ブックマークに追加できる)は便利、がこのPCには他のRSSリーダが入ってるので活用度は低くなりそう。にしても今まで使ってたブラウザの設定を全部引き継げるのはすごい。よくブラウザを乗り換えたらお気に入りだのなんだのってめんどくさかったんだけどCookieまでもインポートできる。「失うものは何もありませ...
名作?迷名?「HR2」
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20041103B.html ( Score : 1 )...もう10年以上前でしょうか?NEC・PC98で発売されたアートディンク(A列車で行こうで有名な)のソフト「HR2」。簡単に説明するとロボットに指示を出してビルを建てていくゲーム。プレイヤーは現場監督のようにロボットを見守る。最大で16台のロボットに指示できる。面白いのはロボットの動作をプログラミングできると言うこと。極めたら奥が深そうだけど難しそう・・・。でも安心。ある程度の命令はあるのでそれを指定していけばいい。アートディンクのゲームって「はい、こうゆう世界を作りました。遊び方は無限。どうぞ遊んでく...
HDDから異音が・・・
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20041003A.html ( Score : 1 )...WindowsのPCに内蔵のHDD2基のうち1基から(データだけが入ったディスクなくても支障はない)HDDから異音がし始めた。気持ちが悪いので(BIOSの設定で)切り離す。一応まだHDDは生きてるみたいだけどヤバいかな。交換ですか?はぁ、また出費が増える。...
「PC USER」 祝10周年
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20040929A.html ( Score : 1 )...一番付き合いの長い雑誌かもしれない。最初は「Hello! PC」って名前だったんだよね。今回は雑誌の表紙が今までに無いデザイン・色だったので分からなかったし。店員さんに尋ねるところだった(^^;...
Hi-MD専用メモリーカードリーダ
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20040812A.html ( Score : 1 )...こちらの記事より、この10月1日にHi-MD専用のメモリーカードリーダ「MCMD-R1」が発売されるとのこと。ほぼ主要メディアが対応しているとのこと。音楽も聴けてPC用のストレージにもなって外出時のデジカメデータのバックアップにも使える。かなり面白いギミックの詰まったガジェットになりそう。Hi-MDで1GBという容量もなかなか魅力的。でも一番心配なのは転送速度・・・。(*関連記事「「Hi-MD」おもしろそう。」)(*リンク先 2004/08/12現在)...
ブラック・ジャック DVD-BOX
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20040730A.html ( Score : 1 )...今日届きました。早い。しばらく『ブラック・ジャック』で楽しめそうです。やっぱPCで観るのは心もとない、プレイヤー買って大きな画面で観たいが。ま、とにかく『ブラック・ジャック』です。(*関連記事「ブラック・ジャック一挙観」、「勢いあまってブラック・ジャックDVD-BOX」)...
SDカード 256MB スピード偽りなし
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20040724A.html ( Score : 1 )...Bの2MB/Sと迷ったけど、CFに差し込めるアダプタもゆくゆくは欲しいので(CFのデジカメで使い回せるでしょ)、「安物買いの銭失い・・・」より奮発して256MBのSDカードにしました。早速差し込んでテスト撮影。付属のSDカード(2MB/S)より明らかにレスポンスは良好!で、PCに取り込むときも高速!その10MB/Sのスピード偽りなし!...
スーパー耐久にて その3
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20040628A.html ( Score : 1 )...写真を猛烈に整理中。PhotoShopでバッチ処理中なり。PhotoShopでいっぱいいっぱいでPCが使えない〜。...
Sonyが1ビットデジタルアンプ?
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20040619A.html ( Score : 1 )...Sonyのアクティブスピーカー「SRS-T100PC」っていうのは、説明書きに『エネルギーロスの少ない1ビットデジタルアンプを採用し、コンパクトサイズながらきめの細かい高品位な音質を実現』と、これってSHARPのを採用したってこと??謎。仮にそれがSHARPのだったらSonyは音の良さを認めたってこと?ちゆーことは「1ビットデジタルアンプ=音が良い」バンザ〜イ!なのか??(*リンク先 2004/06/19現在)...
1ボタン。 その3
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20040515D.html ( Score : 1 )...それ以来、Macからは遠のいてました。それから十幾数年。今に至るわけですねぇ。それにしても、Macを買おうと思ったのは、ほとんど衝動買い。結局PCなんてプラットフォームなんて関係ないんですね。そう思ったりもします。...
1ボタン。 その2
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20040515C.html ( Score : 1 )...は、Macとの出会いはこれが最初ではありません。高校のときにデザイン科のMacをちよいと使ってたことがあるので、そのときが最初ですよね。当時、パソコンと言うとまだまだマウスの立場は弱く、どっちかってーとキーボードオンリーで使ってたかと思います。いわゆるNECのPC98全盛期っすね。ちなみに高校ではCOBOLやってました。(^-^; 話を戻して、そのときはどうもマウス自体珍しく、2ボタンのマウスで使い始めたので、あの角張って1つボタンのMacのマウスは当時あまりいい印象はなかったです。...
FREEDOMと言う曲「globe」
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20040430B.html ( Score : 1 )...小室ファミリーそんなには好きでなくいわゆる別に普通って感じなんだけど、この「FREEDOM」って曲はよい曲。ラジオでふとかかったので手持ちのシングルを出してPCにMP3にして詰め込んで聴いてます。「争いに勝つこと 土地を仕切ること 色で分けること 血を選ぶこと」そんな詞を聴いているとまんざら小室哲哉も悪い人じゃないのかもしれないと思う。「2人が違う時を 感じて今」...
ミッドナイトHDDバックアップ
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20040426A.html ( Score : 2 )...HDDバックアップの作業を仕掛けて寝た。今目が覚めたら終わってた、ちょうどいいときに目覚めた。これで夜通しPCつけっぱにしなくてよかった。PC電源消してまたもう一眠り。...
熊本 その5
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20040328F.html ( Score : 1 )...写真の山は阿蘇の外輪山。阿蘇を通り大分経由で帰ろうかと…。めちゃ時間かかりそう。結局、桜3時間ぐらいかけて撮っておりました。早く帰ってPCで見たい!結構よい手応えだったのでねo(^-^)o...
エミュれば
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20040310A.html ( Score : 1 )...ファミコンミニかなりいいなぁ〜。でもまたゲームボーイアドバンス本体からまた買い直さないといけないので、かなりゲンナリ。でもPCでエミュればいいので、そう深刻な問題でもない。連付きだしね。...