検索結果 4211件中 232件Hit! - URL順に表示 | 0.02/cpu 0/sec | |
|
Cyber-shotもう戻ってきたよ(喜
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20080531A.html ( Score : 1 )...火曜日に連絡して水曜日に集荷にきて、木曜日に作業・折り返し発送で金曜日不在票入ってて土曜日に受け取った。月曜日に市場に出かけ〜♪の歌並(笑 水曜日に集荷にきてくれていつ帰ってくるか待ち遠しいですって書こうと思って、うかうかしてる間に戻ってきたし。もちろん仕上がりはばっちり。両機DSC-F717,U40ともCCD交換とのことでした。...
Cyber-shot2台死亡のお知らせ(涙
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20080527A.html ( Score : 1 )...ふとなにげに電源を付けてみたら撮影できなくなってた。画面が真っ暗な状態。例のソニーのCCDの不都合と思われ。早速サポートに電話してみると明日もう集荷に来てくれてるそうな。ちなみにDSC-F717とU40の2台。心配になってF88も電源入れてみたらこっちは大丈夫だった。けど該当商品なので爆弾を抱えてるみたいで怖い。該当ではないがF77、S75も久しぶりに電源入れてみたら問題ないみたい。まだ無償サポート中で助かった。...
市内を自転車でぶらぶら
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20060509A.html ( Score : 1 )...以前山口と比べて平坦な土地なので自転車がたいそう便利。PEUGEOTで市内をぶらぶらしてみました。車で通りすぎるときにはぜんぜん気が付かないところも自転車で走ると「こんなところにこんなお店があったのね」な発見があり、近所にいろいろお店があってわりかし便利そう。それはともかくサイクルコンピュータとかライトとか欲しくなっちゃいます。...
Mac版PS Elements ダウンロード販売
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20060417D.html ( Score : 2 )...Photoshop Elements 4.0 Mac版、ダウンロード販売やってるんだ。そんなに込み入ったことはしないが、とりあえずMacではVPC経由でWindowsのPhotoshop使ってるので、ちょっと遅かったり。う〜んやばいな買っちゃいそう、¥5,900。...
Intel MacでWindows、Apple「Boot Camp」
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20060406C.html ( Score : 1 )...これは面白いことになりそう。レビュー(こことか)もぼちぼち出始めてて読んでみると「エミュと違って操作が引っかかったり描画が遅いといったことはまったくない」とのこと。普通に使えてるっぽいです。なんかこれから楽しみ、すごいことになりそう。(*リンク先 2006/04/06現在)...
iPhotoのスマートアルバムって便利
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20060330D.html ( Score : 2 )...最近はiPhotoでデジカメ画像を管理してたりしてます。いや〜こっちの方がうんと速いしね。それにスマートアルバム(自分で指定した条件を満たした写真が自動的に追加されたりするアルバム)が便利!条件をマイレート(写真を1〜5つ星でのお気に入り度)にして使ってます。今までは気に入った写真は別のフォルダに、っていちいち選んで分けてたんだけど、これで星をつけたら自動的に即そのスマートアルバムに追加され更新されるので意識して選んで分けなくてもいいので便利。気に入った写真にマイレートの星をつけるだけでいいし。いや〜...
写真を音楽をつけてスライドショーで観る
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20060324A.html ( Score : 1 )...iBookにて。今日菜の花の写真を撮ってきたので、iPhotoで取り込んで適当な写真を選んでスライドショーにしてみる(音源はデフォルトの曲)。んでもってiDVDでディスクに焼いてみる。でプレイヤで観てみる。手前味噌だが「こうゆう写真の観方(みかた)」もあるんだなぁ、とじーんときてしまいました。関連のない写真と音楽が単純に結びついても、なんか理由づけて感動しないでもないです。いやフリー素材のCD音源が欲しくなるし。こりゃいいわ。...
iPhotoを起動しないように
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20060315A.html ( Score : 4 )...カードリーダをiBookに繋いでメモリカードを差し込むともれなくiPhotoが起動。本当にカメラを繋いだ場合は便利なんだけど、そうでない時はややうっとおしい。起動しないようにできいないものかと、いろいろ調べたけど見つからない・・・。All Aboutの「Mac OSの使い方」でその方法「デジカメを接続してもiPhotoを起動しないようにする」が載ってた。アプリケーションのイメージキャプチャの環境設定で“カメラを接続したときに起動する項目”を“割り当てアプリケーションなし”にすればいいとのこと。この設定、iPhotoの環境設定に盛り込...
Cyber-shot「DSC-T9」の純正ケース
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20060307B.html ( Score : 1 )...ソフトキャリングケースの「LCS-THG/B」デジカメのケースはフィット感よろしい純正ケースが好きなんだけど、これはいまいち・・・。T9をケースに入れるとケースの方が若干一回り大きいので、中でコロコロ。ケースの質感やT9の出来がそれぞれいいだけに、二つ合わせると、しっくりこない感じにちょっとがっかり。...
PC動画取り込み事情
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20051125C.html ( Score : 1 )...画をiMovieで取り込んでみて、その手軽さがものすごいことを知る(Windowsでは煩わしいドライバのインストールすらいらないわけで)。それ故にiBookの深く秘められたポテンシャルの高さを改めて垣間みることに。appleのノートエントリー機といえど侮れない。静止画(iPhoto)、動画(iMovie)、音楽(iTunes)に加えもちろんWEBまわりも抜かりない。もしかしてiBookってものすごくプリインストールのソフトが優秀で(コスト的にも)パフォーマンスの優れたマシンなのかもしれない。と、いまさら言ってみる。Macすげーと。...
Cyber-shot「DSC-T9」触ってきた
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20051114E.html ( Score : 1 )...「DSC-T9」触ってみた。と言ってもモックアップだったけど(残念)、大きさのイメージはつかめたのでよかった。レンズカバーが本体とより一体化した感じでデザインがスッキリ。薄さは「T7」の方が薄い。でも分厚い(厚い分三脚穴も付いてた)と言うわけでなく、手頃な厚さ。きっと実機だとほどよい密度の重みが手に伝わってくることだろう。いいなぁ。Tシリーズ「T9」好感度+手ぶれ補正でますます磨きが掛かるね。う〜ん。ブラック欲しいぞ。(*リンク先 2005/11/14現在)...
「ほぼ日手帳2006」到着
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20051105A.html ( Score : 1 )...日「ほぼ日手帳2006」届きました。しかし、いつもながらに(もう今年で4冊目かな?)すごい梱包。余計なものをつけずに手帳のみの注文だったんだけど、大きな箱に入ってくる。おまけもいっぱい(^^; リングノートが付いてラッキー!ネタ帳にしようと思ったら、「Store Note」(ほぼ日ストアで買ったものを記録してね、みたいな使い方)といまいち使い道が微妙なノート。ま、とにかく届いたし〜...
CyberShot「DSC-F88」最終買い時?
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20051014A.html ( Score : 3 )...ちこち見たけど最安値かもおいしい値段です)「DSC-F88」(楽天)、「DSC-F88」(ヤフショッピング)ともに天神ベストネット。カラーバリエーションがブルーしかないのがネックだけどそれでもイイというのなら、買わねばw(*リンク先 2005/10/14現在)(*関連記事「CyberShot F88」、「CyberShot F88 その2」)...
デジカメの発色とレタッチとわたし
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20051004A.html ( Score : 1 )...PhotoShopエレメンツがまたバージョンアップでどうやら好評らしい。世間での「レタッチ」需要というのは圧倒的に高く、それにともなってどうゆう用途で使うのかやや不明なところもあるが「切り抜き」需要もいささか高いよう。それはいいんだけど、どうやら世間では「レタッチ」を“撮影に失敗した写真をあたかも失敗してないように直す”と勘違いされてる方が多いような感触がある。それと、さんざんデジカメの発色にはこだわっておきながら、結局はレタッチで色を変えてしまうし(なんか矛盾してません?)。ブレブレな画像を指定され「...
今日の撮影仕事
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20050925B.html ( Score : 1 )...今日は珍しくiBookも持って行く。撮影が終わったらiPhotoで取り込み→CDを焼きの作業。んでその場で納品。とりあえず素材は納めたからいいでしょ。やっぱ出先でノートパソコンがあると便利だわん♪しかし、スタッフか分からんが知らない人(それこそ同業の人からならともかく)から仕事の仕方に指図を受け、ちと嫌な感じ。納品してとっとととんずら。...