検索結果 4211件中 115件Hit! - URL順に表示 0.02/cpu   0/sec  
  Keyword :

Mac 


迫り来る「.Mac」の期限

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20060427A.html ( Score : 2 )
...う〜、更新時期になると年額がやっぱり高いなと気になりながらも、ぎりぎりまで渋って結局は更新するのわ分かってるのですが。Mac OSXとのシームレスなのはいいが、iDiskもうちょっと早くならないのかな?と、ぶつぶつ。...

MTU値変更

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20060422A.html ( Score : 1 )
...XPとかMacやらはADSL等に最適化されているので、デフォルトで使ってもOKとのこと。うちのは(相変わらず)Win98SEなのでMTU値を変更。レジストリいじるのがめんどくさいので「NetTune」にて即変更。変更したら2倍速くなった。わお。しかし複数PCを使うには早くルータ買わねば、せっかくだから無線にしたいしぃ。(*リンク先 2006/04/22現在)...

Mac版PS Elements ダウンロード販売

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20060417D.html ( Score : 3 )
...Photoshop Elements 4.0 Mac版、ダウンロード販売やってるんだ。そんなに込み入ったことはしないが、とりあえずMacではVPC経由でWindowsのPhotoshop使ってるので、ちょっと遅かったり。う〜んやばいな買っちゃいそう、¥5,900。...

Macのテキストエディタは「mi」

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20060414A.html ( Score : 2 )
...Macでは「mi」を。FTPサーバ上のファイルを直接編集ができる、最近この機能に気付いたし。最近スパンコメントやトラバが日に500は来るようになったので、この機能でサーバのコメント、トラックバックのログを直接操作して一挙に削除できるので、結構便利。アンチエイリアスを使用しない(ぼやけた表示は苦手)表示もできたり、タブ機能もあり矩形選択もできる。何メガとあるログも問題なく開ける。Windowsで使ってる「EmEditor」と限りなく同じ感じで使えるので、最近めちゃ重宝。(*リンク先 2006/04/14現在)...

Intel MacでWindows、Apple「Boot Camp」

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20060406C.html ( Score : 1 )
...これは面白いことになりそう。レビュー(こことか)もぼちぼち出始めてて読んでみると「エミュと違って操作が引っかかったり描画が遅いといったことはまったくない」とのこと。普通に使えてるっぽいです。なんかこれから楽しみ、すごいことになりそう。(*リンク先 2006/04/06現在)...

.MacのBackup 外付けDVDドライブ使えず

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20060316A.html ( Score : 1 )
...iMovieのデータが100GBを占めてて肥大中。1つのプロジェクトがDVDの容量を超えてるので、それを1つずつDVDに焼くのもムリ。Backupでそのデータをバックアップさせようとしたんだけど、バックアップ先に外付けDVDドライブが指定できず、ちょっと使い勝手が悪かったりする。外付けHDDはバックアップ先に指定できるのになぁ。いろいろ調べてみたら内蔵のドライブしか指定できないとのこと。う〜ん。...

iPhotoを起動しないように

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20060315A.html ( Score : 1 )
...カードリーダをiBookに繋いでメモリカードを差し込むともれなくiPhotoが起動。本当にカメラを繋いだ場合は便利なんだけど、そうでない時はややうっとおしい。起動しないようにできいないものかと、いろいろ調べたけど見つからない・・・。All Aboutの「Mac OSの使い方」でその方法「デジカメを接続してもiPhotoを起動しないようにする」が載ってた。アプリケーションのイメージキャプチャの環境設定で“カメラを接続したときに起動する項目”を“割り当てアプリケーションなし”にすればいいとのこと。この設定、iPhotoの環境設定に盛り込...

ウーファーから来る風が寒く

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20060304B.html ( Score : 1 )
...の大きなスピーカーで1の量の空気を振動させることができるのと、昨今の音のいい小さいスピーカーは直径1で10の量の空気を振動させられ、結果として大きなスピーカーと同じ感じで空気を振動させれることができるそうな。かいつまんで言うとなんかそうゆう原理らしい。iMac G4に付いてるめちゃ小さいスピーカー、単品発売されてるなら結構欲しかったんだけど、されてないみたい。...

iBook G4で物足りないところ

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20060304A.html ( Score : 1 )
...いいなぁ、ってところ。1)Cinema Display最大解像度での対応(実物見て結構感動したので使ってみたいから)。2)フタを閉めたままで外部ディスプレイを使いたい。使い込むと物足りないところがやっぱある、技術的には簡単なんだろうけど、ここはやっぱPowerBook G4(MacBook Pro)との線引きなんだろうね〜。...

「.Mac」どうよ?と聞かれて

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20060221A.html ( Score : 4 )
...「.Mac」OSとシームレスなのはとてもいい感じ。@mac.comのアドレスと1GBのディスクスペース、iSyncは複数PCがあればちょっとしたブックマークの共有とか便利だし(もちWindowsにも)、iDiskはまぁ〜飲み会の写真置き場みたいな使い方w。Backupはとりあえず簡単な設定でバックアップが取れるのでこれも便利(なにしろ復元したこと無いのでその信頼性は未確認)。でも、やっぱり年間1万円とゆーのは、やや割高感ありって感じ。う〜ん、どんと「おすすめ!」とは言えないのよね。どうよ「.Mac」...

久しぶりに再起動(iBook)

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20060210A.html ( Score : 2 )
...ける”と言うこともなく(昔使ってたWindowsノートは復帰できず起きないときがあったw)、使いたい時にすぐ使えるiBook。Windows(NT系でもよ)だとやっぱ日に何度かは再起動だもんな〜。うちは仕事で使うパソコンより、この茶の間パソコンが超強靭w。しかし、実際なんでMacのシェアはあんなに低いのか?と使ってみて思う。家庭ではMacがいいやろ〜と思ってやまない。...

Intel Core Duo「MacBook Pro」

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20060112A.html ( Score : 4 )
...噂のインテルMac早速「Apple Store」で販売。Appleはスピード早い(インテル載せますと言ってから発売まで、とか)ですよね。MacBook Pro、iMacともにハイスペックでの登場なのでインテル搭載によってコストダウンの恩恵はまだあずかれてない感じだけど、インテルiBookで99,800円とかってのが出てきたら、まさに驚異的ノートに(非現実的だが)!DTP業界・業務利用の人たちからみてると「分からないものに手を出すな」的風当たり、でも個人で遊ぶ分にはいいおもちゃになりそう。2〜4倍速くなったってのはなんともやっぱり触ってみ...

Apple Store,Fukuoka Tenjin

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20051231B.html ( Score : 1 )
...今月12月にオープンとのことで行ってみた。当たり前だがApple商品でいっぱいなわけで、その全て(iPodやMac)が実際に触れて試せるので案外面白かったし。Dashboardすげー!新しいMighty Mouseすげー!デカイCinemaディスプレイすげー!とか。こんなワクワクするお店もなかなかないなぁ〜と思ったし。近くの家電量販店では「iPod nano」4GBモデルは入荷未定のところが多く、でももちろんここは在庫潤沢でした。...

iBookとPowerBook

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20051217B.html ( Score : 1 )
...使ってて「おっそいなぁ」とかって感触は一切ないので(PowerBookならもうちょっと速く処理できるんだろうなと想像)、あんがい快適で満足してます。Maxのメモリ搭載量がやっぱ違ってくるので「攻める」ならPowerBook、「使う」ならiBookなのかなぁ。しかしiBookが初自分Macなので比較検討材料がなくていまいち説得力には欠けるけど(^^;;;...

Mac HDDレコーダ化

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20051211B.html ( Score : 1 )
...キャブチャユニット、HDD、DVDドライブを取り揃え、問題は多々発生(iDVD経由では焼けなくてiLife '05にしたけどそれでもiDVD 5からは焼けず、イメージ化(この芸当はiDVD 5 じゃないと出来ない)してToastで焼く)だったけど、とりあえず当初の映像を取り込んでDVDに焼くという当初の目的は達成〜♪ビデオ入力はコンポジットだけど画質は思ってたより健闘いい感じ、満足。...


 Prev 1 2 3 4 5 6 7 8 Next Index Update : 2025/04/12(土)13:54:00
Powered by HomeSeek Ver 0.65