検索結果 4211件中 349件Hit! - URL順に表示 | 0.02/cpu 0/sec | |
|
Firefoxを2に戻す(Mac簡単)
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20080620A.html ( Score : 3 )...うちのMacのOS(OSX10.3.9)がちょっと古くてFirefox3が動かなくて2に戻したんだけど、Firefoxのアイコンをアプリケーションのフォルダに入れ替えるだけ。設定もちゃんと残ってたし、まるで何もなかったかのように戻せた。まだまだWindowsにはこういう芸当できないよねーと、なにげにちょっとMacのスゴさを垣間見た。何この敷居の低さ!...
「Firefox3」をOSX10.3.9にインストール(泣
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20080619A.html ( Score : 1 )...わーいと思って即入れたら起動できない。「10.3.9」は対応してないとのこと「Mac OS X v10.4.x 以降」だって。なんたるちゃー!慌てて2.0.0.14を探したよ。Vectorにあったのでよかった。やっぱもうLeopardにした方がいいのかなぁ。...
もってけ!リッジレーサー
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20080607A.html ( Score : 1 )...くCDを早速取り寄せるわけで。なるほどベースラインとかリッジテイストてんこ盛り。こりゃいいわ。一緒に取り寄せたPS2のリッジレーサーVはなくてもよかったわけでw。でも700円だからいいか的値段だったので買ってしまった(さすがローンチタイトル)。またまたついでAmazonさんに薦められて買った同ナムコの「R :RACING EVOLUTION」は未開封で300円というのだから、そりゃもうあまりの安すぎさが末恐ろしかった(笑 まさにもってけ「R :RACING EVOLUTION」(うまいことオチてませんw)。...
中古でiiyama液晶モニタ購入
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20080105B.html ( Score : 2 )...ソフマップでiiyamaの17インチ液晶モニタ「17AC2-WA」をなんとなく買ってみた。値段は¥15,300。家はいまだ17インチのCRTだったりします。これでちゃんとパソコンが使えるw。CRTのメニューボタンが壊れて、画面の調整ができず、だましだまし使ってたので……。なかなかいいのを買えたかも。SXGA(1280x1024)だし♪以下スペックメモ、コントラスト比450:1、輝度250cd/m2、応答速度16ms、視野角(上下/左右)120/140、画素ピッチ0.264mm、消費電力36W...
320GBの外付けHDD買った
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20071213A.html ( Score : 3 )...NASはやめてBuffaloの「HD-HS320U2」を買ってみました。いやHDDをHDDでバックアップするって感じです。バックアップソフトTrueImageのイメージを管理する用ですね。毎年HDD買って増えてるなぁ。しかしTrueImage使い出してHDDのクラッシュがぜんぜん恐くなくなったし。てーかTrueImage使い出してHDDクラッシュしたことないので、いまいち真価は発揮されずw。「TurboUSB」も試してみよう♪...
「桃色乙女」って何だっけ?
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20071127A.html ( Score : 1 )...買物レシート見てたら「桃色乙女 ¥198」ってのがあった。記憶にないし、お酒の名前でもなさそう。Amazonさんでもそんなエッチな商品はないし、しばらく考えてた。よくよく思い出せばただの普通の10個パックの鶏卵だった。...
Yahoo!プレミアム会員解除
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20071005A.html ( Score : 1 )...最近はオークションもそんなに利用してないし、メールもGmailだし、ブリーフケースも整理して300MB以下に収めたし。と言うことで会員解除。294円が払えないわけじゃないけど、こういう細かいところから節約という意味で。OCNも解約したいんだけど、こっちは10年以上使ってるメールアドレスなのでそう簡単にもいかないが少しずつ新しいメールに移行中。こっちは月額504円、積もり積もれば結構な額になるしね、年間9,576円!...
Firefox キャッシュをRAMディスクに
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20070112B.html ( Score : 2 )...を変更する”をRAMディスクに変更し、“メモリキャッシュの使用量を変更する”でかなり量を増やす。おまじない的かも知れないが、なんか早くなったような気がする。それにHDDアクセスが減る分、HDDが静かになった。RAMディスク好きでFirefox使いならこの設定はオススメ。MacOSXのSafariもなんかいまいち体感スピードが遅く、最近はMacもFirefoxです。...
.macウェブメールが新しくなった
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20061029A.html ( Score : 2 )...「.Mac ウェブメールが新しくなりました」とのことで早速ログイン。よりメールソフト的な操作ができ、なかなかよろしいかな。しかし外部アカウントが1つしか追加できない。もっとたくさん追加できたら嬉しいんだけどなぁ。(*リンク先 2006/10/29現在)...
南極モノにはまる
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20060907C.html ( Score : 1 )...人」を読み出したのがきっかけで、同じ時系列の第38次南極観測隊ドーム基地越冬隊に同行した「不肖・宮嶋南極観測隊ニ同行ス」に「面白南極料理人」1冊めの著者西村淳の本を2冊目で読みだす。ひょんなことから「そういや小堺一機の親父さんも南極行ってたよなぁ〜」でAmazonでちくちく探して注文の2冊「南の涯てまで-小堺父子の南極ふたり旅」「小堺の父-南極で流しソーメンをした偉大なる男」、とゆーわけで最近南極モノが好きなわけで。しかしドームふじ基地は想像を絶する環境で驚く。...
MacBookをみてきた
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20060524C.html ( Score : 1 )...てかてかのクリアワイドスクリーンディスプレイ。これだけでもすごく見栄えがいい!iBookもたいがい薄いと思ってたけど、それよりも薄いと感じるくらい薄くなってるのに見てみて驚いた。ディスプレイの開閉で留め金のラッチがなくなり、マグネットで留めるようで、思った感じより強かった。キーボードもよりフラットで見栄えもスマート、打ちやすさも上々。デュアルディスプレイもできるし、いいなぁ〜。...
Macでテレビ
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20060524A.html ( Score : 1 )...I-O DATAのTVチューナーDVエンコーダ「GV-1394TV/M2」を使ってる、いろいろキャプチャ等で活躍。今日アンテナケーブルを買ってきたので、普通にテレビが見れるようになりました。パソコンでテレビなんて邪道と思ってたけど、あればあったでやっぱり便利(^^;...
ロングテールだよ、おっかさん
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20060515B.html ( Score : 1 )...ロングテールって、いままで「Amazonや価格.comみたいに1つの商品に対して、クチコミのスレッドが長く伸び、それが商品購入の動機になること」だと思ってたけど、ぜんぜん違ったw。先々月くらいにほんとの意味を知りました(^^;...
無線LANのセキュリティ
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20060512A.html ( Score : 2 )...いまいち理屈が分かってない・・・。AOSSのセキュリティを切って手動でしてみる。まずMACアドレス制限を有効にして(AOSSが有効だとこのMACアドレス制限ができない)、接続機器をリストに加える。んでWPA(AES)で文字列、いわゆるパスワード?を設定。この2つだけでいいの?とか、セキュリティ設定ってこれでいいの?という感じ。iBook側からは何ら変わりなく繋がってるけど。これでできてるんだろうか。...
iBookを無線化
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20060511A.html ( Score : 1 )...iBookに無線LANってことで「AirMac Extremeカード」を買ってみた、早速装着。設定が難しいのかな?と弱気だったけど、AirStationの設定画面の「無線設定」の「現在のセキュリティ情報」の一覧のどれかのSSIDがiBookの方で自動的に表示されるので、それにあった暗号化キーを設定すれば繋がってしまった(ちなみにBUFFALOのAOSS対応機「WHR-G54S/U」こちら参照)。こんなに簡単なん?と拍子抜け。でもなんかノートが無線になるとなんか不思議な感じ。メモリ増設はしばらくお預けだ〜。本来はiPodのAC充電器見に行ったのにw。...