検索結果 4211件中 721件Hit! - URL順に表示 | 0.02/cpu 0/sec | |
|
今日の撮影仕事
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20050925B.html ( Score : 1 )...今日は珍しくiBookも持って行く。撮影が終わったらiPhotoで取り込み→CDを焼きの作業。んでその場で納品。とりあえず素材は納めたからいいでしょ。やっぱ出先でノートパソコンがあると便利だわん♪しかし、スタッフか分からんが知らない人(それこそ同業の人からならともかく)から仕事の仕方に指図を受け、ちと嫌な感じ。納品してとっとととんずら。...
RIDGE LASER
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20050922B.html ( Score : 1 )...スしたサウンド。ラリーXのフレーズなんかも入ってて相変わらずテンポはいいです。レゲーやジャズになどしなくてもいいじゃんってのもあるけど、なんと言っても発売価格が1500円で値頃感ありだったことも相まって当時からかなり気に入ってた1枚(そのだいぶ後に買ったUKにはちょっとすかされたけど…)。...
ラジオ体操の岡本美佳さん
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20050922A.html ( Score : 1 )...いつぞやからかNHK朝のラジオ体操(朝6:30からやってる例のラジオ体操)に女性の体操指導が登場してて、聞き慣れない当初は「朝から甲高いアニメ声」に、う〜んこの人は何者じゃ?って参ってたけど、普通の美人でした。...
「.Mac」がいろいろ機能UP
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20050921A.html ( Score : 1 )...「.Mac」いつの間にかパワーアップしてた。早速「Backup 3」をダウンロードしてストレージの設定を。確かに1GBになってた〜。以前はデフォルトの容量は250MBだったのでやや物足りなく(が、しかし家はISDNで遅!)。これで結構「使える」ようになったかな〜(^^; グループ機能も便利そうかも試してみよう。...
ひとり湾岸ミッドナイト(瀬戸中央道篇)
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20050918A.html ( Score : 1 )...うどんツアー後の帰り道。深夜4時に帰路に。深夜の高松道は誰一人として通行者がなく、愛車をぶっ飛ばす。後方から来た『黒い悪魔のZ』!と思いきやただのスターレット。それほど交通量は少なく、目的地の福山東ICまで120kmの行程を1時間弱で走れました。しかし初めての四国上陸、渡った橋のデカさに驚愕。デカイ!見慣れた関門橋(眺めは関門橋の方がいいかも)と比べて渡り応え充分にあり!って感じで、結構はしゃいでしまいました(写真は行きの模様、なんかマクロスのでかいのの上っぽかった)。...
録音機器を探してるワケ
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20050915A.html ( Score : 1 )...NHKラジオで「音の風景」ってのをやってるんだけど、かいつまんで言うとそれをWEBでやってみたいってこと。いろいろ機材選定やら問題は山積みだけど、やってみたいのは確か。続きはこちら…...
ポータブル録音機器 Roland「R-1」
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20050913A.html ( Score : 1 )...こんなのも発見、これものすごくいいかも〜!Roland「R-1」 音質もいいし求めれば24ビット/44.1kHzでも録音可能で、記録媒体はコンパクトフラッシュで行え、PCとのデータの取り回しも抜群なわけで。もちろんモニタしながら音が録れるとのことで、こっちの方がHi-MDより断然いい、いい〜これ。(どうもSonicStageがうさんくさくて嫌だったんだけど、どうやら自分でアナログライン入力した音源も取り回しに制限があるっぽいよう、笑ってしまう)...
めちゃイケ やべっち寿司に蒼井そら
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20050910B.html ( Score : 2 )...今日は9時またぎのスペシャルな「めちゃイケ」やべっち寿司に蒼井そら登場。「蒼井そら」のは見たことないけど、その隠し場所置き場は「ショーシャンクの空に」の奥に。ショーシャンクの向こうには青い空みたいな。その言葉は福山雅治の「SUZUKI Talking FM」より(笑...
CyberShot「DSC-R1」出れば
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20050910A.html ( Score : 1 )...で先に発表された「DSC-R1」こちらにレビュー。これが国内発表されればおそらく「DSC-F828」が値段落ちてきそう(10万円切るくらい?)なのでそうなったら買い時かな、ちょっとこれからの動向に注目。しかし「DSC-R1」でのCMOSセンサー。APSサイズだしSonyのセンサーはNikonにも供給してる経緯もあるので画質はまず間違いないやろうね。写真ではボディーちょっとずんぐりした感じだけど、実機だとどんな印象なんだろう。ちと楽しみ。(*リンク先 2005/09/10現在)...
「iTunes 5」に その2 音質やら
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20050909C.html ( Score : 1 )...ダらしく、あんまり「音はよくない」かもと言うのをwebのどっかで見たことあって、iTunesにLameのエンコーダを組み込むプラグインもあるとのこと。でもでも、アップルはAAC「いいぜ」と言ってるくらいなんだから、そんなには音質悪くないと思うんだけど、でもやっぱiBookで鳴らすと「ん?」って感じ。なにが違うんだ??サウンドチップまわり?わからん。...
「iTunes 5」にバージョンアップ
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20050909B.html ( Score : 2 )...うちのiBookは「Panther」(Mac OS X 10.3xね)。なんかめんどくさそうだし劇的に変わるモノでもないみたいなので「Tiger」にはしてないんだけど、でもやっぱり新しいバージョンのSafariやMailやらはちょっと魅力的で結構使ってみたかったりして。しかし「Panther」のままではSafariやMailだけをそれぞれ単体でのバージョンアップはできなくて「Tiger」と丸ごとセットになってる模様。けどiTunes、iLife、QuickTimeやらは「Panther」でもメジャーバージョンアップできるし。タイガーだけにガォ〜ってそんな感じ。話は変わって「iTunes 5」...
キャベツとベーコンのスープ
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20050906A.html ( Score : 1 )...ベツ1/2玉、ベーコン投入。仕上げに塩コショウで味を整えて適当に味見して完成。具材や調味料の量は適宜お好みで。ベーコンの代りにソーセージとか入れたり、あとニンジンなどとか野菜も適当に追加したらボリュームもアップ。トマトの水煮を追加してちょっと煮詰めてもOK。さらにこれにお餅を入れればお腹も満たされるし洋風雑煮ってことでよいかも。パスタでもありかな。...
windows95にMozilla
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20050831B.html ( Score : 1 )...はなからあきらめててずっと入れてなかったけど、ふと思い立ってwin95のノートに入れてみた。Firefoxは未対応でインストールできず…、Mozilla(1.7.11)はあっけなくインストールできた。このPCは97年のペンティアム133Mhzメモリ48MBだし、それに加え日ごろiBookでVirtualPCでとろいWindows使ってるし(VirtualPCより133Mhzの方がレスポンスははるかにいい)レスポンスこそ遅いけど、タブブラウザが使えるのはよろしい〜♪結構またこれでこのノートPCガンガンに使えちゃうかも〜。古いPCの延命にMozillaオススメかも。てかぜんぜん使える...
寝台特急トワイライトエクスプレス
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20050815A.html ( Score : 1 )...てのがよっぽど贅沢な「旅行」なのかもしれません。自分も敦賀の実家にたまに帰るんですが、滞在時間は1日も満たなかったりします。その分途中の下道を22時間かけて走る道中がものすごく楽しいんですよね。そもそも観光地に行くってこと自体ナンセンスじゃないです?NHKのラジオで誰か(弘兼憲史氏だったかな?)が言ってたんですが「何もないところに行く」っての、それもものすごくありだと思いました。...
チエカジウラ「LOOPHOLE」
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20050807A.html ( Score : 2 )...チエカジウラの1stアルバム「LOOPHOLE」日曜日のまったりした朝にちょうどいいスローテンポ、全体がスローテンポでよりいっそうまったり感もアップ。今の自分の気持ちに沿うような先入観もあったりして。声(Nokkoに似てるけど)もまったりでベースやらドラムやらが響いて気持ちいい〜。久しぶりに聴いてみて案外よかったりして。当時ちょっと「マクロス7」観てたのでそれの影響もアリ。(1995/09/21)...